※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
住まい

詳しい方教えて欲しいです🙇‍♀️現在3ヶ月の男の子1人と夫婦で2人家族です…

詳しい方教えて欲しいです🙇‍♀️
現在3ヶ月の男の子1人と夫婦で2人家族です。
住宅購入を検討していますが、現在船橋市に住んでおり
船橋市か市川市の住所どちらで探すか検討しています。
子供に関する制度や生活環境等考慮するとどちらが良さそうなのか皆様の意見を聞かせて欲しいです。
宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

まる

すみません、制度については当方埼玉なので、詳しい情報が伝えられず🙇‍♀️💦
子どもに関する制度なら、任意予防接種の補助金が出るとかでしょうか。市役所のホームページなども参考にしてください😣💦

将来保育園に通わせたいなら、激戦区ではないか?なども確認なさった方が良いかと思います。
埼玉も隣町は激戦区で、両親が正社員でも待機児童となってしまう事があります。
私の住む地域は待機児童ゼロとうたっていて、満員じゃなければ途中入園が可能です。

私は家を検討する際は、その地域に住んでいる職場の同僚に聞いたり、保育園に関しては直に役場の担当者から聞いたりして情報もらってました😭

あまり参考にならず、すみません🙇‍♀️素敵なお家とご縁がありますように💓

  • na

    na

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    どこを比較すれば良いのか分かりやすくて参考になりました😊!

    • 11月14日
ママリ

どちらも住んだことありますが...
市でも地域によって環境はかなりばらつきあります💦
(駅周辺は都会ですが、離れたらかなりど田舎な場所もあります💦)
子どもに関する制度も医療費などそこまで変わりなかった気がします🤔
しいていうなら市川市は住民税が高い気がします😭💔
保育園はどちらも激戦区ですが市川市は選ばなければ4月には入園できると思います!
(ここ数年で小規模保育園たくさんできてるので)