
人工授精にステップアップすると、タイミング法と比べて料金が2万円程度跳ね上がる可能性があります。料金には薬や注射なども含まれるので、1周期で2万5500円程度かかると考えられます。
人工授精の料金についてです。
現在、タイミング法で1周期5500円程です。
(卵胞のサイズ確認、クロミッド処方、hcg5000注射)
フーナーテストと、精液検査などは済ませています。
人工授精にステップアップしようか考えているのですが
ネットで通院している病院だと2万円と記載していました。
人工授精だけで2万円ということなのはわかるのですが
その他にする治療はタイミング法と変わりませんか?
その場合、単純計算だと
人工授精(2万円で)+薬や注射など(5500円)で
2万5500円程になると思うのですが…。
病院にもよるとは思いますが、
タイミング法から人工授精に変えると
1周期でどのくらい料金は跳ね上がりましたか?
- S(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ガーベラ
その計算でいいと思います!毎回値段は2万後半くらいでした😎

ゆう
私の場合
D5までに電話診察(コロナ禍のため、薬の処方は電話でしてくれるようになりました)
送料220円
診察590円
薬代590円
合計 1400円
D12 卵胞チェック
3850円
D11 人工授精
人工授精16500円
注射 2200円
1ヶ月合計 23950円
でした。通院頻度はタイミング法と変わらないので、助かってます。
-
S
電話でしてくれるところもあるのですね!すごい!
詳しくありがとうございます!
人工授精の相場がイマイチわからないのですが15000円前後だと安い方なんですかね?
タイミング法以外の治療が増えて予想以上に料金が跳ね上がるのが心配で💦(笑)- 11月15日
-
ゆう
電話で済むのでとても助かってます!
私の場合ここ3回いつも、通院は卵胞チェックと、翌日の人工授精の2回で上記の値段です。これがまだ育ってなかったら卵胞チェックやらhmg注射やらとなるともっと高くなるかと思います。
私のクリニックの価格は良心的みたいです。他でしたことないのでよくわかりませんが😅- 11月15日
S
やはりそうですよね!ありがとうございます!