※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
森ちゃん
子育て・グッズ

7ヶ月の娘の離乳食量に悩んでいます。食べさせる量を増やすべきか、身体に負担がかかるのではないかと悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。

離乳食(2回食)の量について、悩んでいます。

娘は今日で、7ヶ月と8日になります。
離乳食は2回食を進めていて、ありがたいことに、始めた時から特に嫌がることなく、順調に食べ進めてくれています。

ですが、7ヶ月になって動きが少ない(よくするのは寝返りくらいです)のか、ちょっとずつ増やしていましたが、体重が急激に増えてしまいました。
急激に増えてしまった時は、6ヶ月頃でしたが、2回食合わせて160gくらいあげてました。

食べさせる量を増やしていくべきだとは思いますが、また急激に増えてしまっては、身体に負担もかかると思いますし、増やさず動きがもっと増えてきてからの方が良いのか、悩んでいます。

同じような方がいらっしゃったら、どのように進めていったか教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

その量でそんなに体重が増えるのかよく分かりませんが(食べている物の糖質、脂質も大した量ではないでしょうし…)、量を増やさず満腹感を出すには、食材の形状をよくモグモグ出来る様にすると良いようですよ!
形状はペーストですか?

  • 森ちゃん

    森ちゃん

    コメントありがとうございます!
    舌で潰せるくらいにしてます!多少モグモグしてくれてはいます!

    • 11月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月齢目安量はこれなので、2回合わせて160ですよね?
    多くないと思うのですが…。

    他の方のコメントが付くかなと思いましたが、同じような方がいらっしゃらないのだと思いますので、とても心配であれば市の保健士さんや小児科で相談するのが一番だと思います。

    • 11月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと、体重は減るよりは増える方が良いでしょうから(増え過ぎは確かに心配ですが)、成長曲線内なら良いのではないでしょうか。
    お子さんの運動量もあるでしょうが、増え過ぎたら、増やさない、増え過ぎないなら目安量内で徐々に増やす、で、あまりお子さんの運動量は気にしなくていいのではないかと私は思います。

    • 11月14日
  • 森ちゃん

    森ちゃん

    詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
    元々成長曲線の上を行く感じだったのが、更に超えて行ってる感じだったので💦
    増えすぎたら増やさない、増えすぎてないなら徐々に、ですね✨
    ありがとうございます✨

    • 11月14日