
娘が幼稚園に通う予定で、妊娠中のため里帰りを悩んでいます。行事やコロナリスク、育休の取れない夫のことも考慮しています。里帰りのメリットデメリットや、頑張る方の経験を知りたいです。
こんばんは。こんな時間なので、コメント頂いても明日の返信になるかもしれないのですが、よろしくお願いします。
来年4月から幼稚園の年少さんに通う予定の娘が1人います。昨日妊娠検査薬で反応があり、たぶん5週ぐらいだと思います。1人目の時は里帰りをしましたが、2人目の時は里帰りするか悩んでいます。予定日は、自分で調べたところ、7月16日となっていました。帝王切開なので、少し早めに出産出来たらと思っています。里帰りするなら、きっと6月の初めには帰る感じになると思うのですが、幼稚園の行事はプール開きや、七夕祭り、夕涼み会があるようです。楽しそうな行事を休ますのも、かわいそうなのかなっと思ったり、里帰りしなくて自宅の方の病院で産んだとして、コロナが来年はどうなってるのかわからない状況で高齢の母親に来てもらうとなるのも、大変なのかな…と思ったり。上の子が幼稚園や保育園を休んで里帰りした方は、どんなメリットデメリットがあったか教えてほしいです。里帰りせずに頑張った方もメリットデメリット教えてほしいです。
ちなみに、夫は育休なんて取れないので、普通に仕事に行き、帰りも遅いです。
- やまじゅん

ひなの
3人目のとき年長、年少でしたが里帰りしませんでした😄
私の周りでは里帰りするかたは夏休みに合わせたりしてましたが
そうでない人(私も含め)は周りのママにお願いしたり
1人でこなしてたりと色々ですよ🤗
帝王切開だと産後は大変なイメージがあるのですが
幼稚園行事が気になるのなら里帰りをギリギリにして7月頭くらいにしてもいいのかなーとおもいます😌
そのまま夏休み入るので丁度いいタイミングかなとおもいますよ🤗
でもしなくても何とかなるのはなりますね😉

やまじゅん
ひまわりさん、コメントありがとうございます☆
里帰りなしで、頑張られたんですね!帝王切開、術後が不安ですね…。
コメント参考にさせてもらいます☆
ありがとうございました(^^)

みぃー
私も同じ状況で、幼稚園の先生や幼稚園児のいる友達など色んな人に相談して里帰りすることに決めました!
私もすごく悩みました。
まず、今のコロナの状況だと県外へ里帰りする場合、自宅に帰省して検診まで2週間待機しないといけなかったりするので、32週までに帰省する必要があるかもなので‥早めに病院に問い合わせたほうがいいかもです。私は6月1日予定日ですが4月初旬に里帰りします。なので、入園式だけ出てあとはお休みさせる予定です‥‥
里帰りのメリットはワンオペに比べて自分に余裕が出来るので赤ちゃん返りするかもしれない娘としっかり向き合える時間が取れるかなーと思っています。
あとは私の入院中、娘のことを母に任せるにあたって、実家の方が母もお世話しやすいと思ってます。(自宅に来てもらうと旦那も母も気を遣うので)
私も幼稚園を休ませるのは悩みましたが、1学期は行事が少ないことやまだ年少さんだということもあり、(2年保育のところもありますし)休ませることにしました。
-
やまじゅん
おはようございます☆返信ありがとうございます☆
ほんとに同じ状況ですね!来年もまだまだコロナの影響があるんですね…里帰りの良さもよくわかりました☆参考にさせてもらいます(^^)ありがとうございました(^^)- 11月14日

退会ユーザー
私も里帰りなしの帝王切開でしたよ!
夏休みに入る2週間前から入院して、
その2週間は、少し幼稚園休ませました!
私も休ませるのはすごい嫌でしたが😭
でも夏休みに入ったのとコロナの影響で行事がほぼ潰れたので友達関係とか置いてけぼりな感じはは別に大丈夫でしたよ!夏休み明けて
生後1ヶ月から幼稚園送迎に連れて行きました。
とにかく大変でした。
でも先生やママ友が気を遣ってくれますよ🥰
里帰りしないメリットは、やっぱり楽しそうな行事の時子供を参加させれる、子供は幼稚園のが楽しいと思います。
デメリットは、体、精神的にしんどかったです笑
-
やまじゅん
おはようございます☆返信ありがとうございます☆
今年はコロナの影響がかなりある年ですね…。メリットデメリット、参考にさせてもらいます(^^)ありがとうございました^_^- 11月14日
コメント