
2歳3カ月の息子がごめんなさいが言えない。先生に手を出したことで泣き暴れることも。他人に言われる方が反発するかも。親に似てプライドが高いとのこと。
今2歳3カ月なのですが、ごめんなさいができない子に対して、謝れるようになるアドバイスが欲しいです!
うちの息子は、どうやら頑固者らしく、ごめんなさいがなかなか言えません。
「こんにちは」や「ありがとう」や「バイバーイ」は、
見知らぬ人にまで言って戸惑わせるくらいなんですが、
ごめんなさいだけが、、、
先日、保育園にお迎えにいくと、先生に抱えられて大泣きしており、先生に聞くと、
お友達に手を出したので、先生がごめんなさいするように言うと、泣いて大暴れしたそうで、、、
しかもそんなことがよくあると。
帰り道、「ごめんないしなきゃいけないときもあるのよ」というと、小さな声で「ごめんなさい」とw
悪いことしたとは思っているようです。
お友達に手を出した自覚があるのかはわかりませんが、
たぶん、先生に注意されたとか、遊んでたのを止められたとかが、いやだ!になったのではと先生はおっしゃってました。
なんとなく、親よりも他人に言われたほうが反発する気がします。
(おばあちゃんに注意されたら「ダメー!」といってました)
旦那曰く、私に似てプライドが高いし頑固と言うのですが、私は外面はいいんだから!(だから外では即謝るのよ)と言い返してます。←これがなにより頑固な証拠w
- みかん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも最初ごめんなさいは?と言っても言ってくれませんでした😢
怒った口調じゃ無くて、遊び半分でごめんは??って言ってみたら意外とすんなり😅
そこからはダメな事した時とかでもごめんなさいが言えるようになりました!!

はるわた
ごめんなさいが言えるようになったの3歳半過ぎてからでした😂
それまでは頑なにごめんなさいを言えませんでしたが、だんだん自分から言えるようになり今では嘘みたいに素直に謝るようになりました。
-
みかん
そんなに変わるのですね!!
性格によっては、年齢的なものもあるかもしれないですねー。
これからの変化を楽しみに見ていきますっ- 11月13日

日月
「ごめんね」は優しい言葉だから、本当に悪いことをしたな とか、お友達を嫌な気持ちにさせてしまったときには ごめんねって伝えようね。だいたいの人は 優しい気持ちになれるんだよ。
と、娘には伝えていました。
だからといって、必ず許してもらえるわけではないということも同時に教えました。
うちも負けず嫌いの意地っ張りなので、なかなか「ごめんね」は言い出すのに時間がかかります。それでも時間がかかってでも 伝えられるようになりました。(1週間前のことを突然謝ってきたこともありました😅)
娘は、本人なりに、何がいけなかったのか 本当に納得ができないと、なかなか謝れませんでした。
根気強く子どもの話を聞いて、「そうだね、こうしたかったね。でもね…」とその都度言い聞かせていました。
難しいですよね(>_<)
-
みかん
うちの子も、私が痛いと泣いてみたりすると、謝ることもあるので、納得したときは謝れる、納得できないと謝らない、なのかもしれません。
まだ言葉がそこまで通じないので、どうしたのか聞いても泣くだけなんですが、
根気強く伝えるのは伝えたいと思います!- 11月13日

サクラ
私がよく娘に謝ってるからか、わりとむすめも謝ってくれます😅
最近は、ごめ〜ん😫ごめんごめ〜ん😫って私の真似してこなれた感じで言ってきたりして面白いです🤣
-
みかん
こなれてっていうのはおもしろいですね🤣
女の子って、わりと真似っこしてくれるのでしょうか!?
息子はあまりそういうのはなくて。
あ、でも、私が「ダメよ」っていうのは真似してるかも😅
都合いいとこだけ真似してるなー(笑)
私もごめんを多用してみます!- 11月14日
-
サクラ
うちの娘はよく真似してます😓ダメよ〜。とか、さーむいなー🥶とか笑(全部私🤣
最近はアンパンマンのせいで、唐突に、いきまーしゅ!🙂とか言うので面白いです🤣
なんか謝る言葉が出てくるアニメとか見せるといいかも…??- 11月14日
-
みかん
私もふと思いついて、ごめんなさいがいえる絵本とかあるはず!と思い、調べてとりあえず「ごめんやさい」という絵本を注文してみました!
アニメもありそうですよねー!- 11月16日

かおり
私は外面がいいんだから!に笑いました🤣🤣
あたしも旦那に頑固って言われますー🤣🤣そしてあたしも外面が良いので、外では謝ります🤣
うちの子は自分で謝る事はできないし、ごめんなさいは?って家で言うとテキトーに言われたから言うけど、何かわかってないみたいな。そして最近は嫌ーって言われます。
前に言われたのはやっぱり親を見て育つ?から、親がごめんなさいって言うところを見せてあげるのが覚えるのに1番良いとか。まだうちは謝られる側になった事がある程度なので、うちの子が保育園でどんな感じか全然分からないんですが💦💦
でもたぶんうちも遊ぶのを止められるのとか嫌いやから、そうなった時に反発する可能性があるかもですね💦
-
みかん
うちは「嫌ー」どころか「ダメー」って言われて😅ダメはどっちやねーん!てなります笑
ごめんなさい言うように注意しだしたら、さらにひどくなったかもです、、、
親が謝るところをって言いますねー
子供にはなかなか謝るシチュエーションもないので、嫌ですけど旦那に謝る、とかですかねー😅
でもこの前この相談をした先輩ママは、「悪いと思わなくても、なんでもすぐごめんなさいって言っちゃうことを悩んでるママもいたよ」と言ってました。
自己主張ができるという良い点もありつつ、いい子でもいてほしいですね!- 11月16日

みかん
昨夜はお風呂で息子が振り上げたおもちゃが私の目に当たり、「痛いよー」と訴え、「ごめんなさいは?」と言ってみましたが「あがる、あがる(お風呂から出る)」と言い出して全く無理だったのですが、
出たところに主人がいて、「ママにごめんは?」というと、「ごめんなさい」と言いました!
ワンクッションあると言えるのかー、、、

はじめてのママリ🔰
私は旦那に頑固で気が強い~娘もママに似て頑固で気が強い~と言われます(笑)
ごめんなさいなかなか言えませんでしたが私がちょっとしたことでも大袈裟に、ぶつかっちゃったごめんね?大丈夫?などごめんね連発してたらクレヨンテーブルにはみ出たときに、はみ出しちゃったわごめんね➰?とかゆうようになりました。
怒ってごめんなさいは!?とかゆって言わせるのも違うな~と思うので気持ちはこもってない軽い感じのごめんごめん!とか多いですが使い方間違ってないのでよしとしてます。
怒られたときはまだ素直に謝れない感じです(笑)
-
みかん
全く同じですー!
私の頑固は認めるが、息子はイヤイヤ期だから頑固なだけと信じたいです(笑)
うちも少しごめんなさいが言えるようになってきたかも?!
でも怒られたらもう絶対謝んない、ですね😂
悪いなと思ったときに謝れるたけ進歩ですかねー!- 11月25日
みかん
やっぱり、怒ると逆に反発しますよねw
興奮させないことが効果ありそうですね!