
2人目を考えることが怖くて、息子が手がかかりすぎている。キャパが心配。同じ経験の方いますか?
ほんとに、2人目を年子や2歳差で考えられる人が信じられない、、
嫌味とかではないんです。ただわたしには想像しただけで壮絶で気を失いそうなくらいしんどい毎日に思えて、、
妊娠中息子が生まれたときから手がかかりすぎていて、2人目はやんちゃが多いと聞くので、これ以上やんちゃな子が出てきたらと思うと恐ろしいです。
息子ひとりでわたしのキャパを完全に超えてます。旦那も特に2人目を欲しがっているわけではないので良いのですが、、
わたしのキャパが狭すぎるんでしょうか。同じような方いますか?
- ういママ(6歳)
コメント

rmm
わかります!ほんとに年子とか、3人くらい年子?みたいな子たちを連れてるお母さん見ると凄い‼︎✨と思います💦一人だけでも大変なのに😢わたしはまだまだ考えられないです。完全にキャパオーバーです。。旦那はもう2人目欲しいみたいですけど。。。
わたしも年齢的に早く妊活した方がいいかなとは思ってはいますが難しいです。。

退会ユーザー
今娘は四歳ですが、同じこと思ってました😂
ひとりでもヒーヒー言ってるのにこの状況で妊娠とか赤ちゃんいるとかありえないと思ってました。
でも兄妹は欲しいので我が家は5〜6歳差をあける予定でいます😅
-
ういママ
ほんとに今の状況であの悪阻に耐えられる気もしません😂💦
わたしも2人目を考えられるようになったら5-6歳はあける予定です😌- 11月13日

ゆゆ
私もそうです……。
娘がすんごい活発で常に動いてるので こんな子がもう1人いるって考えると恐ろしいです……😭
同じ保育園の方と同級生に3人年子?の子がいます。
見るからに大変そうで私には絶対無理だ。と思いました。
私は育児するなら余裕持ってしたいので本当年子とか考えられませんでした。
はじめてのママリさんの気持ち凄くわかりますよ。
-
ういママ
うちの子も常に動いてます、1日に何分座ってる時間があった?っていう感じで😅
共感していただき嬉しいです。ありがとうございます☺️- 11月13日

退会ユーザー
とてもわかります!
年子を育ててる人たちを本当に心の底から尊敬します。。
私も息子でいっぱいいっぱいで、もう一人なんて今は全く考えられないです😰
息子が産まれる前は2歳差がいいなぁて思ってましたが無理ですね💦
-
ういママ
ほんと尊敬しますよね💦
- 11月13日

ちゅーん
同じような方って言ってるのに真逆ですみません、1歳半の2学年差出産です😊正直アクシデントで授かった2人目で、戸惑いました。毎日壮絶で気を失いそうです😂失敗と反省ばかりで自分が嫌になって泣いたり朝ご飯は立ち食いだし昼は食べ損ね、夜には作る気力食べる気力ゼロなんて日もあります❗️長男1人の時なんて優雅なもんだったなーと思います。産んでよかったとは思いますがもし選べるならもう少し後がよかったですね😂せめて食事が1人でできて、靴がはけるくらいがいいと思います。。キャパ狭くないですよ、ちゃんと考えてるってことです🌱私は身体も大きいし体力もあって実母や夫にも頼れる環境なのでなんとかなってます💪
-
ういママ
いえいえ!ありがとうございます☺️経験されている方のお話が聞けて嬉しいです。
わたしは周りに頼れる環境ではないので、出来る限り可能性を下げたくてもう避妊具を入れようかなと思ったりもしています、、😣- 11月13日
-
ちゅーん
うちももうパイプカットしようかも話してます😂不妊だったのでまさか自然妊娠するなんてって感じでした。女性の避妊具なら取り外すこともできますもんね!きちんと考えられていて今いるお子さんも次に生まれてくる子もいるとしたら幸せな子たちだと思います✨
- 11月13日

退会ユーザー
わかります!!
私も毎日がいっぱいいっぱいで、もう1人?!無理無理無理〜です😭
それに娘妊娠期間中もしんどかったので、1人目見ながらまたあのつわりとか?!
死ぬ…と思ってしまいます。
恐ろしいです。
まぁ、またつわりが重いとは限りませんが…
それに、私は娘をまだまだ抱っこしてあげたいし、2人の時間ほしいので…現時点で2人目考えてません🥺
-
ういママ
わたしも妊娠中つわりに切迫入院にと問題だらけだったので、今の状況で妊娠は恐ろしくて無理だと思ってます😅💦入院して息子と長期間離れたくないですし😭
まだまだ赤ちゃんのつもりで抱っこしてあげたいですよね💓- 11月13日

ばら
同じくです!
妊娠中も辛かったし、うちの子はわりと手がかからず親としても育てやすくて助かってるんですが、それでもイライラはするし、体力もそれなりにいる。これでもし二人目がすごく大変だったらと思うとこわくて踏み切れずもう娘はまもなく3歳半… ひとりっこかな😅
みなさん尊敬でしかありません😆
-
ういママ
楽な子育てはないですよね😭
わたし自身5歳差の姉妹がいるのですが、それでも仲良いですしよく一緒に遊んでいたので、わたしは2人目を考えられるようになったらそのくらいにしようかなと思ってます😅うまく行くとは限りませんが💦- 11月13日

さくら
分かります!
私の周りは年子や2才差が多いのですごいなぁ、パワフルだなぁと感じます💦
私にはとても無理です😭
なので私は2人目を考えるなら5歳差を予定しています💦

はじめてのママリ
わかりますよー!!
現在、私の下の子は1歳で
姪っ子達は2・4歳でたまに預かりますが
もう凄く大変過ぎます!!
年子、2歳差のお母さんとか尊敬でしかありません!!

ママちゃん
ご想像のとおりですよ!
毎日壮絶すぎて気絶です🙇
一人の時より
10倍しんどいです。
遊んで、遊んでがすごすぎて
「もうお母さん疲れたよー」ってこどもの前で泣いたこともあります笑
でもやるしかないワンオペ、、
二人目をしごとの都合で年子にしましたが
気力、体力と旦那の都合を優先してタイミングは考えるべきだと思いました😆
でも最近、こども同士で仲良く遊んでくれて少し感動です☺️
2人で楽しそうに笑いあっていると
幸せも2倍感じます♥️
まあ、大変さが勝りますが😅

モアナ
うちはやんちゃというわけではないですが、
私もキャパが狭くて
この年齢差になりました🤣🤣

いち
私も全く同じこと思います!
妊娠中はマイナートラブルしんどすぎたし生まれてもほとんど寝ないし声デカいし
それをもう一回て考えると恐ろしいです🤣💦
でも友達の子とかは全く泣かないし夜も寝るしで全然手がかかってなくて性格にもよりますよね🤔

はじめてママリ
二歳差で3人います💦
上は男の子2人です💦💦
わんぱく系
こないだは主人も仕事で帰らない日があり
一人で3人風呂にご飯に寝かしつけで忙しくて笑えてきました😆😆😆よ

なつ
何とかなりますよ😂
もうやるしかないですから笑

ゆんちゃん
2歳差です!
私は専業主婦で
仕事復帰を迫られていたので
2歳差で産もうと決めました。
我が家は二人になってからの方が楽です!!
ういママ
ほんとすごいですよね、、ちゃんと後ろついていってる子が多いので何でこう育つの?!って不思議でもあります。笑
わたしも2人目を望むのであれば体質的に早くしたほうが良いのだと思うのですが、なかなか😅💦