
出産一時金の手続きや流れがわかりません。退院時に支給されるのか、手続きが必要なのか教えてください。
出産一時金?で42万円貰える制度についての質問です!もうすぐ出産なんですが、病院から費用の話など、何も説明されてません(>_<)というもの、最近籍を入れて、保険が変わったりだとかあったからかもしれませんが、出産一時金の流れが全くわかりません(>_<)一度退院するときに手元から出したりしますか?(>_<)、、、手続きなどはないんでしょうか?恥ずかしながら本当にゼロの状態で何もわからない状態です(>_<)どなたかわかりやすく教えてくれたら嬉しいです😭
- EG♡(8歳)
コメント

さあや✩望彩(のあ)mama☻
個々の病院で制度が違うと思います。
私の病院は、現金ではなく
市からそのままもらうみたいなので
病院に電話して聞いて見るのと
いいと思います👈

maipi
健康保険から42万円でて、足りない差額は自費です。
健康保険組合と病院が直接手続きしてくれるパターンもありますので、その場合だと書類を書いて差額を退院前に払います。
42万含めてご自身で払う場合だと、領収書を保険組合に送って後ほど42万手元に戻ってきます。
どちらにしても病院に聞いてみるべきです。
-
EG♡
なるほど。。
病院に聞いたほうがよさそうですね!o(^_^)o電話してみようと思います。ありがとうございました😊- 7月26日

まみ
わたしの病院では、主人の会社から42万円が直接支払われました♪♪
そして、病院にもよると思いますが、+8万くらい差額分払いました(●︎´(エ)`●︎)ゞ
-
EG♡
保険と病院が直接手続きしてくれるなら少しは楽になりそうですね☺️やっぱり最低でも10万程は現金用意してた方がいいっぽいですねo(^_^)oありがとうございました😊- 7月26日
-
まみ
どういたしまして(●︎´(エ)`●︎)ゞ
- 7月26日

かいとまま
出産する前に、出産一時金の書類を書いたり前金として〇〇万円を用意するよーにと説明があるはずですよ〜(^O^)
主さんの健診時に受付に聞いてみた方がいいですよ(^O^)
-
EG♡
保険や苗字が変わったりで、全て終えてから説明しますね〜と言われたきりだったので、もしかしたら忘れちゃってたのかもしれないですね(>_<)
明後日に検診なので聞いてきます!ありがとうございました☺️- 7月26日

♡ゆずゆず♡
あたしの病院は病院側から出産後に手続きの流れを説明されました。そして、その資料に記入して病院が直接やり取りをして1ヶ月検診のときに差額分を支払いました。退院する時にはお金は1円も払ってません。払ったのは出産セット(産褥ショーツや出産したときに必要なものが入っているセット)の7,000円程のものを購買に支払ったぐらいです。その後家に請求書が届いてあたしの出産費用、入院費用、子供の入院費用、検査諸々のかかった金額が入っていて42万で足りなかった分の支払い金額が記載されていたと思います。確かあたしは8万ほど支払いました。病院によって様々なようなので、検診のときに相談してもいいかもしれませんよ( ^ω^ )
-
EG♡
説明は出産後だったんですねo(^_^)o私の病院も、友達からちょっと聞いた話によると、後日に差額分を支払ったと言っていたような、、♡ゆずゆず♡さんと同じ感じかもしれないです!
検診の時に聞いてみようと思います!
わかりやすい説明ありがとうございました☺️- 7月26日

あおぴー
保険が変わったとかは関係ないですよ。
分娩入院するのにだいたいいくら位かかるのか予約の際や母親学級などで説明されませんでしたか?
42万は直接病院に払ってもらえる直接支払制度と一度自分で全額支払って後で返してもらえるやり方があります。もしご予約の産院が直接支払制度を導入していなければ一度全額支払わないといけないですし、今は病院にもよりますが42万で全ての費用が収まるところってあまりないらしいですよ。
休日や夜間、特別な処置をすればそれだけ金額も上がりますし、お部屋代とかもその病院ごとに定めれますので高いところは高いですし。
私は平日早朝入院、自然分娩で+16万支払しました。予約金も含めると17万。
もう39週ですし、そこらへん大丈夫ですか?
ゼロと言うのはお金がゼロということですか?それならかなりヤバイと思いますよ。
今すぐ病院に電話して入院費などの詳しいことを聞かれた方がいいですよ。ここで聞かれても正確なことはわかりませんので。
-
EG♡
保険や苗字が変わったりで、全て終えてから説明しますと言われていたので、タイミングとかのせいかな、という意味でした!
あと、ゼロはお金がゼロという意味じゃないですよ。説明されてないので何もわからないってことです。だから産後の手続きになるのか、今聞いた方がいいのか参考にしたくて質問しました。
私の住んでいる地域は近くに産婦人科がここかあと1つしかなく、友達も皆ここで出産しましたが、十何万も越えたのは聞いた事ないので、何があるかはわかりませんしもちろん準備はしてありますが、その辺は大丈夫そうです。
ありがとうございました- 7月26日

彩稀
私の場合は、直接病院に支払われて、差額を個人でって感じでした。
定期検診のときのカウンセリングで助産師さんから、入院に必要な書類をもらって、その中に、出産育児一時金の手続きの書類もありました。
42万内で出産、入院の諸費用が済めば、差額がもらえるし、もし、費用がオーバーしたら、した分だけ病院に払うって感じですかね。
私は、帝王切開になったので、予想以上に差額をいただけましたよ。
-
EG♡
そうなんですね!私の通っている病院も、聞いた話によるとそんな感じかもしれないです!
色々説明してくれるタイミングはあったと思うんですが、籍を入れて保険が変わってから説明しますね、と言われていて、結局今まできちゃったみたいです(>_<)
そうですよね!帝王切開などすると金額も変わってきますもんね!
明後日検診なので、詳しく聞いてみようと思います!ありがとうございました☺️- 7月26日

こりと
大体が病院で書類をもらい記入してからでないと
直接支払制度にならないので、
そのまま出さずに出産となると費用丸々支払わなければならないと思います。
あとから42万は振込みで受け取れますが^^*
直接支払制度にしたいのなら早めに病院に聞いてみた方がいいですよ!
-
EG♡
やはりそうですよね(>_<)手続きとかしないでいいのかなー?って不安でした(>_<)明日検診なので聞いてみます!ありがとうございました☺️- 7月27日

naomama
私の行ってる参院は、
直接支払制度をやってないので、
全額自腹です(>ㅁ<` )💦
退院時に書類を貰えるので、
それを持って区役所に…
即行駆け込むつもりです!!(笑)
全部で60万用意してますが、
足りるかどうか…
-
EG♡
そうなんですね(>_<)
結局は戻ってくるものの、そんな大金を現金で用意するのは大変ですよねー(>_<)
病院や地域にもよると思いますが、60万なら大丈夫そうだと思いました☺️
お互い出産頑張りましょうね☺️☺️- 7月27日

愛ぶうぴ☆
臨月にはいったら病院から
言われるかもです😊
それかあたしの、場合も不安で
病院にききました、٩(*'ω'*)
EG♡
病院によって違うんですね!電話して聞いてみようと思います!ありがとうございました😊😊