![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休の産前休暇は6ヶ月前か、会社によっては8ヶ月前から取得できると認…
産休の産前休暇は6ヶ月前か、会社によっては8ヶ月前から取得できると認識しています。
ママリ内で「産休1ヶ月早めてとってます」という内容の投稿をちらほら見かけますが、どういう制度とくっつけて前倒しで休んでいるのでしょうか??
私は4月10日ごろに産休入る予定ですが、2月や3月などに早められるならそうしたいです。
病院勤務なので感染症や、過労による切迫早産の不安が大きいためです。
思い付くのが、切迫早産の診断書で傷病手当もらいながらの休業や、コロナでの給料6割保証の休業などですが、それで合っていますか?また、他にも休み方があれば教えてください。
- はじめてのママリ
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
6ヶ月前からなんですか!?
6週では…?💦
私は普通に有給くっつけて休めるだけ休みましたよ笑
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
6週の間違えでは??
八ヶ月前とか安定期にも入ってないですよね?
![はんぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんぺん
私の会社では6週前から産休取れる制度ですけど、、ほとんどの人は早めに有給使って予定日から10週前くらいから休み取ってます🙋♀️
ちなみに私はつわりが出始めた12週頃からコロナの制度使ってずっと休んでます😂
-
はじめてのママリ
10週間前というと有給20日くらい使って前倒しする感じですね😃
教えていただきありがとうございます。
コロナの制度私も、使いたいです!休暇だから育休手当ても減らないし良いですよね。
ただ、申請したときに職場の人がどう反応するか怖くて言えてません…💦取得するときはどんな流れでしたか??気持ちよく休暇とらせてくれましたか??差し支えなければ教えてください🍀- 11月13日
-
はんぺん
コロナ休暇?の取得した際の流れですが、最初はこちらから使いたいと申し出た訳ではなく、悪阻が酷くて安定期まで休みたいと伝えました。その際、会社側から母子健康連絡カードみたいな名前の紙に、悪阻が酷いことと、コロナのため配慮が必要であることを医師に書いてもらうよう指示があり、提出しました。
休みのやり取りをした事務の人は優しくて、コロナだから休んでた方がいいよって言ってくれましたが、現場ではかなり色々言われてる思います😂
ちなみに女の職場で私とほぼ同じ時期に妊娠した先輩は、コロナ制度使わずに働いてたそうです🙄💦
復帰した時が怖いんですけど、コロナのリスクとか悪口言われるより、自分と自分の子供が大切だって開き直りました😂- 11月14日
![rms](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rms
有給消化と、普通に休職扱いで産休まで繋ぎましたよ~☺️
-
はじめてのママリ
rmsさんも有給で前倒しされたんですね✨
普通の休職扱いとはどんな制度ですか??傷病などではないから、診断書等も必要なく、申請すれば無給で仕事を休めるのですか??
無知ですみません😢差し支えなければ教えてください- 11月13日
-
rms
申請すれば休めるかどうかは会社次第かもしれないですが、、😣
病傷などではなく、ただ単に長期の休職、といった感じだったのでもちろんその間は無給でした!💦
わりと融通の効く会社だったので出来たのかもしれません!😣- 11月14日
-
はじめてのママリ
職員が希望したら休職できるものなんですね👀✨
鬱病になった~とか、介護が必要で~とか、そういう条件が必要なのかと思い込んでいました。
私の会社の就労規則を見て同じように休職できるかを確認してみようと思います。
丁寧にご回答いただき、ありがとうございました😆- 11月14日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
6週からの間違いですよね?😅
いくらなんでも6ヶ月、8ヶ月前から産休入る人はいないと思います😅
わたしは産休と同時に退職だったので、残ってる有給全て使って、2週間ほど早く産休に入りました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本6週前です。
有給と合わせて早く取っている方もいます!
いまは母子健康連絡カード?という書類の写真載せた2のところにコロナによる影響のストレス等で胎児の健康などに影響がある為、仕事の制限が必要と医師に記入してもらい、期間も記入して貰えば特例で休めますよ😊
-
はじめてのママリ
こちらの制度も使ってみたいと思っているのですが、今のところ1月31日までの適用のようです…😣
私の産休が4月半ばからなのと、有給は10日ほどしか残っていないのが現状です。そうすると2月と3月は復帰して働かないといけないでしょうか😢?
ほかにその2月と3月の期間を埋めるような制度をご存じでしたら教えていただけると助かります💦- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
わー、そうだったんですね、ごめんなさい😭
でもこれも夏に延長になったのでこのまま行くと再延長されるかもしれないですね!
これ使うと会社にも給付金?みたいなの入るので嫌な顔はされないとは思います!
有給ないとなると復帰するか休職扱いかしかわからないです😭休職扱いは診断書などなくてもできるのと、会社によりますが育休から、次の産休までの期間が短い場合は手当ては出ませんが育休のみ延長して貰える所もあるので一度早めに相談してみても良いかもしれません😊- 11月14日
-
はじめてのママリ
すでに、夏に延長されていたとは知りませんでした。
またコロナが増えているので、再延長されるかもしれないですね✨
復帰と書いたので育休中のように見えますが、実は1歳になった9月から育休を明けて復帰済みです😂。約2ヶ月働いてみて、病院で働くリスクの大きさや、悪阻と戦いながらの仕事が辛すぎたことや、復帰直後の妊娠で周りの目が厳しく辛いこと等あり、どうにか仕事から逃げる方法はないかと思ってしまった経緯があります😭💦
再延長されるならそれでオーケーですが、されなかったら休職か働くかの2択になりそうですね。
最新の就労規則をもう一度確認してみたいと思います。
一緒に考えてくださってありがとうございました!!- 11月14日
コメント