
夫と2歳の息子と3LDKのマンションに住んでいます。マイホーム購入を考えていますが、資金面で難しいか悩んでいます。親や夫の家族からのサポートもなく、マンション生活の理由や家を建てる人たちの貯蓄について知りたいです。
こんにちは、現在夫33歳と息子2歳と3人で3LDkのマンションで暮らしております!
私の気持ちはいつかは中古でもいいからマイホームと願っています、夫はそこまでマンションでずっとの生活に抵抗はないようで、お金もないし銀行かしてくれないょ無理でしょって考えで今はいます!
私は今パート勤務で8万位の収入、夫は手取りで21万でボーナスは年で70万位です。
お金は何とかなってはいますが、やはりマイホーム購入など無理でしょうか❓
因みに私は実家に独身時代はお金をずっと入れていた程なので親からのサポートは一切ありません!
夫の家族からのサポートも臨んでませんし、多分難しいです…>_<…
家を建てる人たちはかなり貯蓄があったり親からのサポートもあるのでしょうか❓
一生マンション生活賛成の人は理由あるのでしょうか!
子供に少し広い部屋で生活させたいと願ってしまいます!
- かいまるちゃん(8歳)

かなま
戸建を注文住宅で購入しましたが、両家からの援助は一切無かったですよ。
頭金は、お互いの貯金から出しました。賃貸の時は、騒音問題等、色々イライラしていたので、戸建に越してきて良かったと思います(^^)
あと、何より財産になる事が一番の目的でした。主人に何かあった時や亡くなった場合は、ローンの返済免除されるので、負担も軽減します。

こってぃ
ご主人がローンを借りられれば買えますよ(´▽`)ご主人だけではなく、かいまるちゃんさんも働いて共同ローンにすれば更に借りやすくなります。
今まで借金がなく、携帯の未払いなどもないことが最低条件で、更に会社がどんなところなのかも関わってきます。
要は、銀行側からして《貸したらちゃんと返してくれるか》がポイントです。
うちは持ち家で主人が27歳、私が28歳の時に35年ローンを組みました。主人のみのローンです。
会社は大手の企業で、公設民営のようなところです。手取りは30万くらい、ボーナスは5ヶ月分出ます。主人が病気や怪我などしなければ、リストラはないところです。元々主人の貯蓄が800万あり、私の貯蓄250万円で結婚式をしたので、ローンはほぼ主人です。頭金を500万くらい入れて、4000万借り入れています。ほぼ定年とともにローンが終わります。
私のお友達に比べると、うちは裕福ではないです。カツカツの域で借りました。私は資格保有者なので、私も働けばもっと楽ですが、子供が大きくなるまでは働きません。
かいまるちゃんさんもローン審査おりるだけでも確認してみてはいかがでしょう?
家を買うなら若いうちです。
-
こってぃ
ちなみに、私も親からの援助はありません。冷蔵庫と洗濯機を買ってもらったくらいです。
- 7月26日

Yuki
コメント失礼します(*^_^*)
最近、新築一戸建てを購入しました!
私達の場合は、まだ子供なしで、主人の年収は400ちょっと。マイホーム購入が主人の夢とゆうのもあり、購入に至りました!結婚してまだ1年経ってないこともあり、貯金はほぼゼロの、頭金は30万程度でした!笑
もちろん、お互いの両親からの援助は一切期なしです!(あとからお祝い?みたいな形で少しもらいローン返済に回しましたが)旦那様のご両親と同居や二世帯であれば、少し出してもらうのもアリですけどね(*^_^*)
ちなみに35年ローンで、すべて旦那の支払いのみです!(私の給料は計算に入っていません!)
住んでいる場所によって、土地の金額が全然違いますが、私が住んでいるマンションは家賃(駐車場込みで)11万近くかかっていました!新築戸建でも、ちょっと田舎にズラして購入し、月々の支払いはそれより安く買えました(*^_^*)
賃貸は毎月払っても、一切財産にならないので…同じ金額払うなら購入の方が良いと、決めました!!
お子さんも男の子2人とゆうことで…少しでも広いところに住みたいでしょうね(*^_^*)
今は新築で買うと、国の補償も付いてくるので、オススメです!
家賃がどのくらいかにもよりますが、一度展示場など覗いてみてもいいかと思います(*^_^*)

ぱんだ☆★
ちょっと話が変わってしまうかもしれませんが、私も夫も元々一軒家で育ち、いずれはマイホームと考えていました。
私の考えでは買うなら早いうちと思っていて、でも夫は土日祝もお仕事でいない日の方が多く、お休みでも一日中寝ている状態(ー ー;)
家を買うなんて無理だなと思い、しばらく自分たちの生活を楽しんだ後は義実家に同居しようと考えています。自分が正規で雇われており、仕事での拘束時間が長いので、息子のことを義両親に見てもらえるのも助かりますし、元々それを目的に家を買うにしても義実家の近くと思っていたので、そのような考えになりました。
家を建てるならと一度考えて収入などいろいろ計算したことがあるんですが、私たち夫婦の給料だともう少し高くて、さらに2人ともボーナスがでるのですが、少しキツキツでした。ただ、それは中古ではなく建てたいと考えていたのと、義実家のあたりが土地が高いのでそういう計算になったのかもしれないです。

マークアーサー
家族からのサポートと言うと土地を父から譲り受けました。狭小ではありますが木造三階建てを頭金ゼロ35年ローンで建てましたよ。主人の当時の年収は500万ほどだったと思います。私はマンションでもら良かったのですが、主人が戸建てを希望していました。マンションが好きな理由としてワンフロアで全てが完結したりゴミ捨てが楽だったり、ある程度の階数なら虫が入ってこなかったり日当たりがいいので。

ままり
マイホームは修理が実費とかですが、賃貸ではあれば言えば手出しなしで大家さんが出してくれるのが1番大きいですね〜!
年配の知り合いで家を建てているお宅は年数経って雨で天井が剥がれて修理に数十万、、、購入マンションでもいずれは補修工事、ちょっとした工事などのとき、毎月積み立てしていても手出しがでたりしますからね〜(>_<)
急にお金は準備できないし、家、土地持ってて税金払うとかも考えると私は貸家(マンション、アパート含めてます)がいいな〜と思ってます(^ ^)

退会ユーザー
質問の答えになってないかもしれませんが、私は一生賃貸派です。
理由は旦那の会社に寮、社宅制度があり月に1、2万で家族の人数に合った物件に住めるからです。
全国転勤もありなので…
前の旦那の時に一戸建て購入しましたが頭金に義母からの援助で200万と自分たちで200万程出しました。
自分の親には仕送りをしている状況だったので援助は一切ありません。
私の実家は狭いアパートでずっと広いお家に憧れてて夢を実現しましたが近所付き合いとかあまりしたくない私には不向きでしたねw
一度ローンが通るかの審査だけでもされてみてはいかがでしょうか◡̈♥︎
うちは車のローンがあるだけでも厳しいとか言われたりしました。

かいまるちゃん
仕事をしているため、皆様への返信が遅くなりすみません…>_<…
読ませて頂いてとても参考になりました!
そうですね、1度審査が通るか確認してみるのが1番ですね…>_<…
怖いですが。。
コメント