1歳3ヶ月の娘が寝つきが悪くて困っています。寝かしつけの方法でミルク以外に良いものがあれば教えてください。寝不足でストレスもあり、イライラしています。
いつもお世話になってます(*^_^*)
質問です!1歳3ヶ月の娘がなかなか寝てくれなくて困ってます(T_T)
最近までは、部屋を暗くしてあたしが寝たふりをしてたら、しばらく一人で遊んでますが、その後一人で寝てくれてました。
しかし最近はそんな方法は効かず、寝たふりするとギャン泣きして服を引っ張って起こします。
いないいないばぁや絵本などを見せても寝てくれなくて、昨日はギャン泣きの末、ミルクを飲ませたら寝ましたが、寝たのは0時でした。
ミルクは最近はほとんど飲んでない生活を送ってます。たまに夜中に飲む事もありますが、寝かしつけての時には飲んでなかったです。
ギャン泣きが続いた時はミルクをあげようかと思いますが、ミルク以外で何か寝かしつけの方法で良いものがあればぜひ教えてください!(/TДT)/
寝不足も続くは、仕事や同居のストレスもあったりで、ギャン泣きしてる娘にイライラしてしまう自分が嫌で辛いです(;_;)
- えーさん(7歳, 9歳)
コメント
ジャンジャン🐻
昼間のお昼寝はどのくらいしてますかー?
タロママ
昼寝と昼遊びのバランスですかねー💦
そこはまだ子供なので体力の限界狙うのはどうでしょうかー?
うちは20時には寝かせるようにしてますが、お昼寝を短くしてみるとか、外出で疲れさせるとかうまく体力使えると良いかなと思います😊
-
えーさん
返信ありがとうございます!
うちも20時くらいには寝かせたいのが理想ですが、仕事から帰ってくるのが早くても18時半過ぎでそれからご飯や家の事をしなければでどうしても早くても21時になってしまいます(;_;)
それから昨日は寝るまで3時間もかかってしまいました。
うちの子はすごくやんちゃで体力もある子なのですが...笑
さすがに21時くらいに思いっきり遊ばせるとかえって興奮して寝てくれなくて(/TДT)/
外出も義母が祖母の介護もあったりで食品の買い物くらいしか外出出来てません(>_<)
20時に寝かしつけてすぐに寝てくれますか?- 7月26日
むーみん0228
うちの子もずーっとねるのが遅かったり早く寝ても12時とかに起きて夜中じゅう遊んで寝るのが明け方だったりしてて、
昼寝をしないと夕方寝てしまったり昼寝の時間、遊ぶ量が充分でもねなくて困ってました
ずっと完母でしたが1歳すぎからはおっぱいであそぶようになり……
最近断乳をしたので、最近のねかしつけはだっこです
そのだっこの方法も様々で
家中暗くして立ってだっこして家をうろうろしたり
寝転んで押さえつけるみたいにしてうごけないように抱き抱えて泣いても無視してねるのをまったり
それでも寝なかったらだっこで外をちょっと歩きます
泣いて泣き止まない時は子どもの気分転換になるみたいで泣き止んでねてくれます!
最近あつくなってからは寝る前に大量の水分をのんでから寝ます
長くなってしまってすみません
がんばってください(><)
-
えーさん
返信ありがとうございます!
むーみん0228さんも大変だったんですね(>_<)
抱っこしても無視しても泣き続けてダメだったりするんですよ😢
外に出たくても夜だから近所迷惑になると義母に止められたり(T_T)
でも絶対に子供の気分転換になっていいですよね!😖
今日は雨で無理そうですが、晴れてる時には夜でも外に連れてってみたいと思います。
むーみん0228さんも
体調崩さないように気をつけて下さいね!(>_<)- 7月26日
-
むーみん0228
のどが乾いて泣いてたりします
外に出せないのつらいですね
車があったらドライブでもいいかもです
うちはねかせるために泣かせてたりするので(;・∀・)
疲れ果てたなってときにだっこでトントンしてるとねてくれます
私がまだ仕事してないからそこまでできるのかもしれませんが(笑)
あと換気扇の音好きみたいで、換気扇の下でだっこしてるとねてくれます
それかたまには義理母か旦那さんにねかしつけまかしてもいいかもですよ!
お母さんだと子どもも甘えるので
がんばりましょう(><)- 7月26日
-
えーさん
お返事遅くなってしまいすみません💦
昨日も0時までかかってしまいました(/TДT)/
喉が渇いてるのかと思い、まずはいつもお水をあげてみるのですが、入りません!って手で払いのけられるんです笑
うちも泣き疲れさせてみたいです!
しかし、義母がかわいそうと飛んでくるのでなかなか実行できなくて笑
換気扇の音!
今まで試した事なかったです!
早速 今夜試してみたいと思います♫- 7月27日
-
むーみん0228
お疲れ様です(´;ω;`)
最近やっと11時までには寝てくれるようになって(><)
半年ごろからいろんなとこにそうだんしていろんなことを試して
娘の生活習慣を整える為にがんばってきて、最近やっとねる時間が決まってきました(;・∀・)
一番はあいちゃんさんが無理をしないようにしてください(´;ω;`)
寝ないなと判断したときは好きなだけあそばせて私は横になり半分寝てたりしてました!
同居してると大変ですよね……
わたしも来年あたりから多分同居でそのころには2人目が生まれてるので……
いまから覚悟しておきます!
長々すみません!- 7月28日
えーさん
返信ありがとうございます!
昼間は義母がうちで見てくれてるのですが、お昼寝は1時間〜2時間くらいです(>_<)
長いですかね?(T_T)
ジャンジャン🐻
お昼寝はそこまで長くないから、もしかしたら遊びたりないのかもですね(^^;;
体力は増えてくいっぽうですし(^^;;
えーさん
やっぱり遊び足りないですかね😖
眠たそうにはしてるのに全然寝てくれなくて(T_T)
夜遅くてもやっぱり家の中で走り回るしかないですかね。笑
ジャンジャン🐻
義母じゃ遊ぶにも限界でしょうね(^^;;
お家が広いなら滑り台などのジムとか、あとは布団でお山を作って登ったり滑ったり遊んでもらえるといいですが(^^;;
2歳くらいになると、トランポリンが体力使っていいみたいですw
えーさん
家は結構広いので廊下は走らせたりしてるのですが、夜だから義母にあんまり遊ぶなと制限されていろいろ困ってます笑
でもちょっと反抗して遊びまくってみます笑
トランポリン!!
子供よりむしろあたしがやりたいくらいですw
ジャンジャン🐻
2歳くらいになるとジャンプが上手になってくるから楽しいみたいですよー^ - ^
あとは、だんだんダンスも上手になってくるからDVD見せて、一緒に全力で踊ったりしてると子どもも興奮して大はしゃぎで疲れきってますよ^o^笑
えーさん
そうなんですね(*^_^*)
うちはカーテンに隠れていないいないばぁをするのがブームで笑
ジャンプ遊びしてくれたら可愛いだろうなぁ(✻´ν`✻)
遊び疲れてくれそうだしw
ダンスも早く上手になってくれたらなー!
うちの子、体力がすごくあって運動神経も良さそうなのにリズム感がないのかダンスのノリ方が下手でw
うちも早く一緒にダンス出来るようになりたいです(o^^o)