※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

2歳の子供が卵アレルギーで、病院から黄身を慣らすように言われたが、幼稚園に通っているため食べさせるタイミングに悩んでいます。幼稚園を休ませてまで食べさせるのは大変で、どうすべきか迷っています。

卵アレルギーについて
生後7ヶ月の頃に黄身、白身ともにレベル3で
卵アレルギーと診断されました。
全除去で今までやってきたのですが2歳になり、
黄身の数値がだいぶ下がったので家でゆで卵の黄身を
食べて慣らすように言われました。
病院のやっている時間に!と言われたのですが
息子は幼稚園に通っています。
朝ごはんに黄身をあげてそのまま幼稚園に行くのは怖いですよね?
夕方(16時)に帰ってきてからすぐあげて様子みる
とかの方がいいですかね?
かかりつけの病院は午後診療はしてないので
幼稚園を休ませて食べさせる方法がいいのかなー
と思いますが、黄身をあげる度に休むのも正直大変だし
どうするべきか悩んでます。
同じような方いたらアドバイス下さい

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも真ん中が卵を家で耳かき1からあげなくちゃいけなくて
保育園行ってるので朝あげて
登園させます😭
いままで除去で食べた事ないです😵
今日あげてみようと思いつつ
忘れてたのでとりあえず
明日土曜なので昼まで病院
あいてるので朝あげてみます!

kotamama

うちは牛乳負荷で保育園に通ってますが、保育園帰ってきてから飲ませてます!
朝だと飲ませたあと自分で様子が見れないし、2時間くらいは運動などは避けてと言われています!
なのでわたしなら幼稚園から帰ってきてからあげます😣