※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きびだんご
子育て・グッズ

保育園で担当先生の指摘を他の教室の先生が耳打ち。母親に直接言えと不満。影でのやり取りに疑問。

聞こえてますけど?って感じでした。

保育園に登園した際に、違う教室の先生(おばちゃん)に担当先生に『⚪⚪ちゃん、髪ぐしゃぐしゃであれはちょっとないんじゃない?治してあげて、あとちょっと注意しといて』と言ってるのが聞こえてきました。

いや、そんだったらな、母親いるんだから母親に自分で言え。と思いました。
たしかに、髪はみつあみをほどいてアップしたやつなんではたからみたらぐしゃぐしゃですが、、、

いるのになぜ、影でこそこそ言う?と思いました。
耳いいからバリバリ聞こえてますけど?

なんだかモヤモヤしてしまい。投稿してしまいました😭

コメント

ママイ

感じ悪いですねー!注意するのもいみわからないですが😅普通に直せば良くない?って思っちゃいました💦

  • きびだんご

    きびだんご

    あ、この先生こうゆうタイプだったのか。。と思い残念でした。。

    静かに直せばいいのに。

    • 11月13日
りんご

保護者だとわからなかったとか、園の方針として担当保育士から言うとかでは?

  • きびだんご

    きびだんご

    そのあと、担当の先生と話しましたが、特になにも言われずで。

    • 11月13日
  • りんご

    りんご

    どうなんですかね?注意しておいてって、「注意して見ておいて。」とかですかね?今日だけのことならたまたまですが毎日ぐしゃぐしゃとかだと気にした方がいいよ!とか。担任の先生も、いつもキレイにしているのに今日だけだし大丈夫かなぁとかで言わなかったとか。

    • 11月13日
  • きびだんご

    きびだんご

    毎日はやってないですね😅
    髪が長いんでさらにアップだったので余計にぐしゃぐしゃに見えたのかも😭

    前にやったことありますがいまだに言われたことないですが、、、

    • 11月13日
  • りんご

    りんご

    多分毎日だと、ネグレクトとかを疑われますが、たまにだったりだと今日はそんな髪型なのかなぁとかで、言われないところだと思いますよ!
    例えば、毎日どの服もぶかぶかの穴の開いたズボン履いていると不衛生?と思いますが、たまに着る穴の開いたジーパンはお洒落ですし、それも若い人と年配の人の感覚は違いますし。普段きちんとしていらっしゃるなら、担任の先生も問題視していなくて、年配の先生が、おしゃれをわからないんだなぁぐらいに思ったのでは?

    • 11月13日
はじめてのままり

感じ悪いですね😅
担当の先生も別にぐしゃぐしゃだと思わなかったから言われなかったんじゃないですかね😔
そんな風に思ってたのはおばちゃん先生だけですよ💨

ゆぃ

うちの子しょっちゅう寝癖で保育園行ってますよ笑
そんなこと言われたって朝は忙しいんだー!って感じですね😅

はじめてのママリ

自転車なんかでいくとヘルメットかぶるからだいたいグシャってなりますよねー😅
うちの子は男の子だからか言われたことないですが😅

ちなみに今日もアホみたいに寝癖ついてましたがそのまま送り出しました😅

きびだんご

みなさん、コメントありがとうございました😂
七五三まで頑張って伸ばしてるんですが、毎日朝ぐしゃぐしゃで整えて行くんですが、娘が最近いじるようになりもう、結局ぐしゃぐしゃで登園とかあり、オシャレ?と思ってやってみたんですが、
おばちゃん先生には良くなかったみたいです😅