 
      
      娘のイヤイヤ期で辛い。一時保育に預けたいがキャンセル。家事と睡眠不足で悩み、娘との時間が苦痛。保育園にも迷惑をかけてしまい、自己嫌悪。
すみません、吐き出させてください。
イヤイヤ期真っ只中の娘と2人きりが辛いので、最近週1で一時保育に預けるようになりました。
今日も予約を入れていたのですが、行きたくないとギャン泣きで結局キャンセル。
毎回泣くので、いつもは何とか宥めて連れて行っていましたが、今日は家から出ることすらできず…。
全然気軽に預けられません。
息抜きもそうですが、とにかく家を掃除したいんです。
娘の成長に合わせて部屋のレイアウトも変えたいんです。
旦那は激務で毎朝6時に家を出て、帰宅は23時。基本的に週1しか休みがなく、毎日寝不足なので休みは昼過ぎまで寝ています。
娘も体力がついてきて毎晩寝るのが22時過ぎなので、娘が寝てから作業すると私が寝るのは25時すぎ。寝不足だと私もイライラしてしまうので、なるべく早く寝たいです。
だから一時保育申し込んだのに…。
当日キャンセルで保育園にも迷惑かけてしまったし。
最低な母親ですが、どんどん娘と居るのが嫌になってきます。
愚痴ですみません。
- ママリ(7歳)
コメント
 
            ままり
わかります。
私も息子といるのがいやです😭
 
            はなの
毎日お疲れ様です。
うちもイヤイヤ期なんですが、日中は保育園にいっているのでなんとかなってます。
コロナの影響で休園とかもあったので、幾分かはずっと一緒のしんどさも分かります。
今朝はうちも保育園行くのに色々イヤイヤやらしたいしたいやらでギャンギャンになって、一回TVでクールダウンしてなんとか切り替えれて出れたけど自転車で、またイヤイヤ😭
結局20分遅刻💦
もう、遅刻電話入れる気も失せてそのまま行っちゃいました😅
旦那さんは職場が遠いんですか?
- 
                                    ママリ 返信ありがとうございます。 
 毎回保育園連れて行くのはもっと大変ですよね💦お疲れ様です。
 
 旦那は通勤に2時間かかります💦
 現場監督なのでコロナ関係なく毎日出社です😭- 11月13日
 
- 
                                    はなの 
 2時間!
 旦那さんも大変ですね😭
 ほんとはもっとお子さんと関わりたいでしょうね。
 
 うちは上の子がADHDと自閉症あるので、夕方からの2人揃った時がイヤイヤVSこだわり融通きかないで阿鼻叫喚😅
 私もADHD&鬱なんで、体調悪い時はうまくかわせなかったりして悲惨な状況に😭
 
 まだ、パパが20時くらいには帰ってきてくれるから、それまで、それまで、、、
 となんとかやってますが、昨日は娘が手がつけられず、先にバナナとか食べさせて2人でお風呂入って先寝かせて、それから私たちに夕食作って髪濡れたままご飯でした🤣
 (息子が絶対ママと食べる!って言うので8時過ぎくらいになりました💦)
 
 まだ、やることやったらスッと寝てくれるので助かります。- 11月13日
 
- 
                                    ママリ 旦那の大変さにも共感してくださりありがとうございます😭✨ 
 
 はなのさんは息子さんもご自身も大変な状況なのですね💦
 そんな中、20時までワンオペでやってらっしゃって尊敬します👏🏻
 
 私より皆さんのほうが大変なんですよね。
 気持ち切り替えて頑張ります!- 11月13日
 
- 
                                    はなの 
 いえいえ、私は日中は離れているので、やはり毎日1日一緒は大変と思いますよ。
 
 皆それぞれ、大変なところはありますよね。
 無理して体壊すといけないので、お互いぼちぼちがんばりましょ♪
 またママリで吐き出して下さいね☺️- 11月13日
 
- 
                                    ママリ 
 返信が遅くなりました🙇🏻♀️💦
 ぼちぼち頑張ります。
 優しいお言葉ありがとうございます✨- 11月14日
 
 
            春🔰
大変ですね(´;ω;`)
分かりますよ〜…涙
私は今、産後うつで療養中です。
イヤイヤ期は本当精神削られますよね💦旦那さまがもう少し家事や育児の戦力になってくれると気持ちも楽になりますよね。。
- 
                                    ママリ 返信ありがとうございます。 
 本当に、精神削られますよね😭
 旦那は娘大好きなので、たまに公園連れて行ったりしてくれますが、やはり自分も体休めなきゃなので、毎回娘と2人でお出かけとはいかず…。
 春🔰さんは産後うつとのことで、もっと大変ですよね💦
 イヤイヤ期早く終わって欲しいです😭- 11月13日
 
- 
                                    春🔰 そうですか😢私が体調を崩した要因は色々あるのですがママリさんと同様旦那が毎日忙しく帰りが遅かったことが大きかったです。毎日お風呂で泣き叫ばれながら辛くて一緒に泣いたこともあります(^_^;) 
 うちの息子はやっとイヤイヤ期が終わり本当に楽になりました。
 また違う悩みは出てきますが(笑)
 娘さん2歳7ヶ月だったらあともう少しの辛抱ですよ、きっと。
 そしたら気持ちに余裕をもって子供と向き合える日が必ず来ます。
 
 ただママリさんが私のように体調を崩されないか心配です。
 どうか今はご自身の体調を優先してあげて下さい。(ギャン泣きしてても一時保育に預けちゃうとか。)あんなに泣いて可哀想😢って思っちゃいますけどうちもよく泣いてましたよ〜(^o^;- 11月13日
 
- 
                                    ママリ 
 返信が遅くなりました。すみません🙇🏻♀️💦
 旦那さんの協力が得られないのは本当に辛いですよね…
 息子さんはイヤイヤ期終わったんですね。
 うちもまた別な悩みが出てきそうですが、イヤイヤ期はあともう少しだと思って上手くかわしていこうと思います。
 昨日は家を出る時にギャン泣きで、自転車に乗せるのも暴れて危なそうだったのでキャンセルしましたが、ジュースやお菓子で交渉しても良かったなと思いました。
 やっぱり自分が体調崩すのが一番怖いですから…。
 長々とすみません。
 春🔰さんの優しいお言葉嬉しかったです。ありがとうございます✨- 11月14日
 
- 
                                    春🔰 それはそれはお疲れ様でした(T_T) 
 自転車に乗せられないくらい泣きわめくことありますよね。。
 そんなこともあったなぁと思い出しました😓
 こちらこそ子育て話を共感させていただけて嬉しかったです✨
 ありがとうございました😊- 11月14日
 
 
            退会ユーザー
わかりますー!私もほんと一時保育預けたいなって思う時あります😭😭
 
            アンパンマン
うちも最近は外に連れ出すこと自体が困難になりました😂
しかも一時保育預けられてもその晩から夜泣きがひどくなり(毎晩夜泣きするけど更にひどくなる)、数日間私に対する執着心が強くなりトイレいくのにもギャン泣き。
数時間1人になれて幸せでもそのあと何日間もイヤイヤがパワーアップして返ってくるので一時保育預けるの辞めました😂
来年4月で3歳なので幼稚園に満3歳の枠で入園決めました✌️
毎日通えば慣れるかなと思って🤔😂
今日も買い物行きたかったけど家出たくないとギャン泣きだったので仕方なく家に篭ってます😭
今日何たべよう😂笑
一緒に頑張りましょう😭😭
- 
                                    ママリ 
 返信遅くなってすみません🙇🏻♀️💦
 わかります。
 うちの娘も買い物に行くのすら難しい時があります。
 一時保育の日の夜は泣いて起きることもあります。
 アンパンマンさんは6ヶ月の娘さんも居るからそうとう大変ですよね💦
 うちも来年4月から幼稚園なので、それまで頑張ります。
 
 返信ありがとうございました✨- 11月14日
 
 
   
  
ママリ
返信ありがとうございます。
こどもとずっと一緒に居るの辛いですよね😭
ままり
息子といるの嫌で来年から働きます😂
ずっと一緒しんどいですよね、
でも娘と離れるのは嫌です💦
ママリ
来年から働かれるのですね。
お仕事始めたら、それはそれで毎日大変ですよね💦尊敬します✨
こどもによって性格全然違うので、親でも気持ちに差が出てしまいますよね。