コメント
退会ユーザー
うちもいま班長ですが、それは学校に報告して指導してもらった方がいい気がします💦
うちの学校では定期的に班長会議というものがあって、危険箇所の再確認や登校のし方に問題ないかなどを話し合うのですが、ちまこーいさんのところにもそういったものがあれば、すべての班長に指導が入ると思います!
退会ユーザー
うちもいま班長ですが、それは学校に報告して指導してもらった方がいい気がします💦
うちの学校では定期的に班長会議というものがあって、危険箇所の再確認や登校のし方に問題ないかなどを話し合うのですが、ちまこーいさんのところにもそういったものがあれば、すべての班長に指導が入ると思います!
「雑談・つぶやき」に関する質問
ガーデニングにハマりすぎている けど適当な性格が出て失敗続き… 田舎やから?子供会とか老人会?みたいなのがやってる 満開のコスモス畑みるけど どんだけ種使ってるんやろと思ってしまう そして大量に咲いてると可愛い
多趣味?いろんなことに手を出してはすぐ飽きる😌 カメラにハマったり 動画編集にハマったり シーリングスタンプにハマったり アイロンビーズだったり、アクアビーズだったり 塗り絵、ガーデニング、DIY、米粉パン作り と…
自分を甘やかしてポテチを食べたいんだがさっきドーナツを食したばがり……🥹 甘やかし過ぎだよな……🥹 だけど、インフルかかったり、のりたんの入院生活頑張ってやっとここまで来たんだぜ……🥹 いいかな🥹? いやでも甘やかす以…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
退会ユーザー
ちなみにうちは、副班長が一番前、班長が一番後ろ、その間に班のメンバーを挟んで歩きます😀
距離が3キロ以上あるため、一年生はどうしても遅れてしまうので、うちは「もう少しだからがんばろう」等と声をかけるようにしています。
「早くあるいて」ではなく、なるべく一年生の気持ちに寄り添って声かけするように話してますが、実際はどうなんだか💦笑
ちまこーい
コメント、アドバイスありがとうございます😊
洗濯干し中にたまたま聞こえてきて、え?ってなったのでいつもなのかたまたま、何かありイライラしちゃってた結果なのかわからないので、通過見かけた時に気にしてみます💦
班長会議ってあるんですね。
入学したとこで、コロナもあり学校の事を知る場もあまりなく💦
聞けそうな方はいるので登下校の困る様子の伝える先あるか確認しておきます😊
退会ユーザー
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます。
その班長さんが何年生なのか…もし六年生なのだとすれば、ちょっと下級生に対しての配慮が足りなすぎます😓
それだとお子さん、歩いていくの嫌になってもおかしくないです😔
ぜひ確認してみてください😀
改善されますように😣
ちまこーい
全体的にだらだら歩いていたので、1年生が特に遅れていたとかはなかった感じですが、1年からしたら6年生に言われたら怖そうだなと感じたので、他の日もちょっと気にしつつ確認してみます😊
女の子は逆流して歩きながら距離感つめてって感じな行動できてはいたので、我が子もそんな行動出来るようになってほしいなって思いました😊