※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
妊娠・出産

兄嫁のお七夜に呼ばれず、連絡もないことで気になる。嫁に行っている立場から参加するのはおかしいかどうか知りたい。

無知ですみません!
良かったら教えてください🙇‍♀️
カテゴリー違ったらすみません!

兄嫁が今月頭に出産して、今日
奥さんの実家でうちの親などが勢揃いして
1日早いですが、お七夜?を今してます。

わたしは一切知らなくて、呼ばれてないけど
嫁に行ってるし全然当たり前の事ですか?
兄は東京から今日帰ってきてます。
それもわたしには連絡来なかったです。

母と兄とは血が繋がってません。
だからなのかすごく気にします💧
気にしすぎなんだとは思いますが、
わたしだって赤ちゃん会いたいし一言
連絡あってもいいのでは?と思ってしまいました。
仲間外れってわけではないのは知ってますが、
実父からも連絡なく寂しい気持ちになりました。

嫁に行ってるわたしからすると、
もうそういう行事ごとに参加するのは
おかしな事なんでしょうか??

分からないので教えてください🙇‍♀️

コメント

ことり♪

義姉さんのご実家に集まるって事ですよね?
それならなーさんにお誘いがなくても仕方ないと思います。
私なら義両親も呼びません!笑
ただでさえ産後ボロボロなのに今のコロナで新生児を更に多くの人に晒したくないです。

きりみ

嫁に行ってるからダメとかじゃなくて
奥さんの実家でしてるから
呼ばれなかっただけだと思いますよ!
私が兄嫁さんの立場なら義妹呼ばないです☺️

deleted user

コロナもあるので、親のみにしたとかですかね😔??

私も行事の時、兄家族を呼ばない時は連絡しなかったです😔なんだか申し訳ないと思ってしまうので、、

まいこん

参加したかったのですか?私なら面倒だから参加したくないな〜と思っちゃいますが😅お兄さんは東京の方なんですよね?コロナの事もあるから、なーさんが妊婦さんだから気を使ったのかもしれませんし。
世帯が違うから連絡が無いのは普通かな?って思います。私は兄と父親が違いますが、そういった行事は別々にしてましたよ?

たけみ

我が子の行事に兄弟は呼んだことないです😊
特に正式な行事は呼ばないです。親、祖父母のみです。
兄弟呼ぶのはなんでもない日です☺️

はじめてのママリ🔰

お兄さんの家族の行事を里帰り先の実家でやるから、祖父母が招かれてるだけなので、叔母であるなーさんが呼ばれないのはわりと普通のことだと思います🤔

なー

皆さんありがとうございます!!
まだ出産経験がなく行事ごとに疎くて先程集まりがお七夜だと気付きました💧!

恥ずかしいです😭😭😭
兄に結構LINEで言ってしまって💧
謝っておくことにします(;_;)