![楽ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![chico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chico
都内は大変なんですね...
母親学級は沐浴とかおむつ交換の仕方とかを習う講座ですか?
そのような内容なら1ヶ月前で全然いいと思いますよ。
むしろ1ヶ月前でも忘れてしまいます...
私も1ヶ月くらいに講座を受けました(*^^*)
私は直前の方が覚えていられると思うので、意味はあると思いますよ。
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
私は産院の母親学級が予約取れず
予定日10日前にやっと参加です(笑)
せっかく予約取れたので行かないより行った方がいいかなくらいの気持ちです(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
-
楽ちゃんママ
コメントありがとうございます☆
産院のでもなかなか取れないんですか!
母親学級って誰のためにあるのかわからないですね…。- 7月26日
![びーた♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びーた♡
5年ほど前の話しですが目黒区で出産しました。
私も出産前に母親学級は経験してませんが産後の入院中に沐浴や母乳教室やミルク講習等と他にも色々と毎日あり自分の好きなものを受講できるって感じでした。
パパママ学級はパパに妊婦生活を理解してもらう為に良いかもしれませんね♪
-
楽ちゃんママ
コメントありがとうございます☆
産院で産前産後にどれくらい教えてもらえるのか調べてみようと思います!
あまり区に期待しない方が良さそうですね。- 7月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母親学校も落ちるとかあるんですねΣ(゚ロ゚;)
定員数の問題なのかな?
保育園みたいですね😅
私は市の母親学級は仕事をしてて行けませんでした😱💦
産院のは先月参加しましたが、
うちの産院は28週以降の方が対象なので、
予定日1か月前の方ばかりでしたよ!
そう言えば妊娠中の過ごし方もその時聞きました、確かに遅いですね(笑)
きっと産院でも産後色々教えてくれるし、
参加しなくてもなんとかなると思います!
もし予約とれて体調良ければ行く!って感じでいいと思いますよー!
もしどうしてもなにか参加したいなら
赤ちゃん本舗とかがやってる
イベント等でもいいと思います!
-
楽ちゃんママ
コメントありがとうございます!
問い合わせてみたところ、定員枠より多い申し込み状況で、皆さん出産ギリギリの受講の様でした。
とりあえず区のも申し込んでおきますがアテにせず、他の企業や病院が行っているイベント等に行こうと思います☆
アドバイスありがとうございます
(^_^)- 7月26日
楽ちゃんママ
コメントありがとうございます!
内容は妊娠中の過ごし方、お産の話、育児について、地域の子育て情報など、と書いてありました。
34週で妊娠中の過ごし方やお産について聞いても遅すぎでは?と思いました。
ちなみにパパママ学級は
パパの妊婦体験
「お風呂の入れ方」、「だっこと着替えの仕方」等の実習
お産に向けての話だそうで、24週から37週の初産夫婦対象だそうです。
こちらは出産が近くなってからでいい内容だとは思うのですが。
保活も悲惨な区なのに、妊娠中の母親学級すらなかなか受けられないのかと落ち込みました。