
コメント

さえぴー
複数の職場から収入がある場合はその合計額をシュミレーションします。
その他の控除の入力は主な職場の源泉徴収票で問題ありません。
去年と使う控除が同じであればそれでほぼ合うはずです(今年は医療費控除があるとか、親を扶養に入れて扶養控除増えるとかあるともちろん変わります)。
12月の収入が確定していない以上、シュミレーションは結局目安でしかないので、シュミレーションより少なめにふるさと納税すれば良いと思います😊
さえぴー
複数の職場から収入がある場合はその合計額をシュミレーションします。
その他の控除の入力は主な職場の源泉徴収票で問題ありません。
去年と使う控除が同じであればそれでほぼ合うはずです(今年は医療費控除があるとか、親を扶養に入れて扶養控除増えるとかあるともちろん変わります)。
12月の収入が確定していない以上、シュミレーションは結局目安でしかないので、シュミレーションより少なめにふるさと納税すれば良いと思います😊
「確定申告」に関する質問
住宅ローン控除での還付金について 還付金がやはり少ない気がします… 詳しい方教えてください🙇♀️ 昨年2024年に住宅を購入して ローン残高4600万です。 年収560万です。 初年度なので確定申告をしたのですが、 還付金…
コンビニでマイナンバーカード使って 証明書取れるとおもうんですが 最新の所得証明書を貰わないといけなくて 今コンビニでとったら令和6年度(5年分)と書いてます これって最新じゃないですよね? 3月に確定申告した…
現在育休中です。 主人の会社は副業NG 私の会社も副業NG 在宅でできる仕事があるので月8万位内で稼げたらなあと思っているのですが、確定申告で自分で住民税を払えば会社にバレないですかね?
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
回答ありがとうございます。
単純な考えでいいのですね。
確定申告書を見ながらとあるので、確定申告をするとどこかの数字が変わってくるのかと思いました。
確定申告自体がよくわかってないので(^^;
とにかく難しく考えなくていいのですね。
ありがとうございました。