※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺちぺち
子育て・グッズ

札幌市在住の女性が、明日娘の通院日でコロナ感染のリスクが心配。娘は症状がないが、受診するべきか迷っている。病院は通常診療としているが、不安があり受診を検討中。

札幌市在住です。
明日は娘の経過観察の通院日です。
最近は札幌市のコロナが急増してきて、明日行く娘の病院でも入院患者さん、看護師さんでコロナが発生しております。
娘は生まれつき甲状腺の数値が若干高く、薬を服用する程でもなく、また症状もないため念の為3歳まで経過観察として4ヶ月に1度通院しております。
薬を服用するほどの病気なら受診するけれど、今回は受診しようか悩んでいます。
病院のHPには外来診療には影響がないと判断し通常診療しますと書いていますが、やはり毎日その病院から感染者の報告があり行くのは不安です。
(ましては娘はあちこち触る&マスクできない)
みなさんならこの状況だと受診しますか?
また受診しないのであればコロナが怖いからと正直に連絡しますか?
連絡しても外来診療には影響がないので大丈夫ですよとか言われそうで、受診日勘違いしていた定で明日は受診やめようかなと..😞おかしいですかね..

コメント

マイティ

悩みますよね😭そのお気持ちを正直に担当医の先生に相談できなそうですかね…?🤔

我が子も川崎病で同じように経過観察通院があるので戸惑うお気持ちわかります。。

 まま

そういう時は憎い義母のせいにしちゃいます(笑)
私は行こうと思ってたんですけどね、義母がコロナ危ないから絶対行くなって言ってまして…逆らえないので😞💦
って(笑)
で、春頃に延期してもらいます(笑)
病院の大丈夫ですよは大丈夫じゃないと思います💦

ママリ

札幌住みです。
息子が定期的に大学病院へ受診していますが、前回のコロナ感染ピークの時には、1回目は病院側から延期しましょうと連絡がきて、2回目の時はまだ落ち着いていなかったので自分から断りました💦

投薬もなしら緊急性がないので大丈夫と言われました。

前回のピークよりも感染者数が多いので…病院に相談してみるのはありかと思います。

はじめてのママリ🔰

札幌住みです。息子も3ヶ月に一回通院しています。おそらくぺちぺちさんと同じ病院だと思います😖息子の定期検診の日も来週です。

確かにコロナは怖いし今気になる事もないし、うちも投薬ないので落ち着いてから…とも思いましたが、この状況だといつになったら落ち着くのか分からないし、暖かくなったら感染者減るかも分からないし…自分が気になることがなくても、素人だと見抜けない事もあるかもしれないし…万が一何か異常があってその発見が遅れたら…コロナよりも怖い…と思い受診することにしました。

でも心配だと思うので、病院に連絡して、正直に話して、先延ばしにしていい検診なのか聞いてみると良いかもしれませんね。