※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
天使のママ❤︎
ココロ・悩み

同じ職場での悪口や毎日の生活に疲れ、強くなりたいけど弱い自分も受け入れられず、死にたい気持ちもある。プレッシャーでガタ落ちし、言葉が出ない状況に疲れている。

仕事で同じ職場の人の悪口聞くことも
毎日同じ生活なことも
シングルマザーで強くならきゃって思ってても
弱い自分もすべ嫌だ。

死にたいって思うけど死ぬ勇気なんてない。
こんな母じゃだめなのなんて1番私がわかってる。
だけど無理に笑ってるのも我慢の限界。
娘の前でいきなり泣いちゃったのも後悔。


もっと強くならいなきゃ弱音なんて吐いちゃダメってその縛りにプレッシャーがあっていきなりガタ落ち。
もう語彙力とな関係ない。
何が言いたいのかもわかんない疲れちゃった

コメント

ママリ

疲れますよね。
いいと思います、子供の前で泣いたって。
だって一番そばにいる相手だし隠してニコニコなんて限界があります。

弱音はママリでがっつり吐いたらいいと思います😊
しっかり娘さん育てていて尊敬です。
ぎゅーって出来て可愛い可愛いしてあげて、一緒にご飯食べれて起きたら隣にいてくれてそれだけ出来ていればお母さんはいいのです。

まー

完璧なママなんていませんよ😭
教科書通りのママでいる必要性はないと思います😌

ママだって人間です。弱音はいちゃダメなんて事はないと思います😢
誰か一人でも悩みを話せる人がいるといいのですが…
もしくはママリで毎回呟いたっていいと思います☺️

mamari

こんばんは ^-^

こちらは関東の田舎です。今夜は、かなり冷え込んでいます。そちらはどうですか。

お嬢様は、もう、寝ていますか。夜は何を食べたのでしょう。お嬢様の食欲はどうでしたか。お嬢様もいっぱい頑張っていると思いますが、まだまだ一人では生きられないと思います。今までも、そしてこれからも、天使のママ様が育んでいくのだと思います。
今日まで一生懸命紡いできたものは、とても素晴らしいものだと思います。ダメな母ではなく、素敵なママです。

私は自殺しないのではなく、死ぬ勇気がないから死ねないのだ と言ったことがあります。このとき、恩師は、勇気がないから ではなく、考える力があるから死ねないのだ とおっしゃいました。

死にたい!そう思って、感情的になるのではなく、もし死んだら…と仮定して、客観的に物事を考える能力があるから、周りの人のことまで考えてしまい、死ねなくなってしまうのだ と説明されました。

悪口聞くのが苦手なのも、無理に笑ってしまうのも、子どものために強い母になろうとするのも、全部全部、天使のママ様の優しさだと思います。

天使のママ様は、いっぱいいっぱい頑張っていると思います。もっともっと…と思っても、もうこれ以上頑張れないくらい、限界まで頑張っているのだと思います。

弱い自分を許して開き直れると、少しは楽なのですが、責任感が強く、がんばり屋の人は、なかなか、まぁいいか!と思えないんですよね😥

明日も、また頑張らなければならないと思いますが、くれぐれも無理しないでくださいね。
できたら、小さな小さな幸せを探してみてください。
今日もこの目で見ることができる。手も足も動く。このお花綺麗だな。子どもが笑ってくれて嬉しい。そんな小さな小さな幸せ🍀
ほんの少しでも楽しい気持ちになれますように😌🌸

  • mamari

    mamari

    こちらは、よい天気です。空が綺麗(^-^)
    そちらは、どうですか。

    今日は、お仕事、お休みでしょうか。でも、なかなかゆっくりはできないですよね。

    ストレスが溜まると、肩や肩甲骨の周りが硬くなりがちです。少し時間があったら、空を見上げて、肩や腕を回してみるのもいいですよ(^-^)

    無理するしかない状況かもしれませんが、ほんの少しでも、休まる時間がありますように😌🌸💓

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

ままは泣いても大丈夫ですよ!お子さんは素直なままが大好きです。

天使ままさんが優しいからぐちをいってしまうんですね💦同じ事ばっか言うなら本人に言ったらいいですよ!がいいかもしれません。

悪いように言うやつは嫌ですよね。

kulona *・

悶々と悩んでいて悲しくなってきて子供の前でさめざめと...みたいなのはしませんが一瞬で嫌になったり悲しくなったりした時は込み上げるまま子供の前で泣きますよ☺️

子供もいくら小さくても気にしてくれるので「◯◯のせいじゃないんだよ、ママ少し悲しくなっただけだよ」って言ったりします。

母が強くなきゃいけない、父親は背中見せなきゃいけないなんて誰が決めたかわからないですが、正直その出処がわからない教えこそが苦しみのもとだと私は思ってます。

なにより自分の子供には、自分の気持ちを堪え続けるよりも素直に向き合って理解してもらったり、助けを求められる子になって欲しいです。
それこそ、できるだけ辛いから死にたいとは思わせたくない。
その前に誰かに泣きついてみたり、文句言ったり愚痴言ったりして欲しいです。

なので私自身が必要以上に我慢せず過ごしてます☺️