※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
QP
家族・旦那

保育園組さんにお聞きします。今週5で10時から16時まで働いています。母…

保育園組さんにお聞きします。
今週5で10時から16時まで働いています。

母に会うたびに習い事はさせないの?って聞かれます。
私自身幼児英会話とかに興味はありますが
お互いの両親は遠方に住んでて送り迎えは無理。
私達夫婦も仕事が忙しく通わせる時間の余裕はありません。
母にはじゃあ親の都合でずっと習い事とかさせないの?
って言われてなんだかグサッときました…

同じような方で習い事させてる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も習い事させたいけどホント時間が無く断念してます

  • QP

    QP

    ないですよねー😭😭
    みなさんすごいです👏🏻

    • 11月11日
めめ

うちは、車に乗れないので、習い事が難しいのですが、
チャリ使ったり、土日の一部の時間使ったりしてます(๑>◡<๑)
半年になるので、プール考え中です。

  • QP

    QP

    素晴らしいです!
    皆様空き時間作って色々やってますね。
    なんか時間がないと思ってた自分が反省です…

    • 11月11日
  • めめ

    めめ

    吸収時間を奪いそうで💦
    けど、うちは英語はまださせません笑笑
    例えば習い事中に自分の時間にできたらラッキーかなー。
    園には、剣道、英語、ピアノ、習字が習い事であります💦

    • 11月11日
  • QP

    QP

    園にあるんですか!すごい!
    ちなみに何歳から始めましたか?

    • 11月12日
  • めめ

    めめ

    うちは、園の物は倍率高くて、無理で、
    プールは、9か月から4歳までやりました。おかげで保育園のプールも怖い物はないし笑笑←激しいです、なかなか。海なんて腕浮き輪だけで進みます。下の子も入れたいけど、悩み中です笑

    • 11月12日
  • QP

    QP

    保育園でそんだけ教育熱心だといいですね😳✨
    プールは基礎体力もつきそうだし羨ましいです✨
    色々教えてくださってありがとうございます♪

    • 11月12日
  • めめ

    めめ

    田舎で。習い事の場所がないんですよ笑笑
    場所を提供して、、、かつ、帰るとこは、保育園の、延長保育みたいな笑笑

    • 11月12日
  • QP

    QP

    せっかくの吸収期ですし、
    今の仕事じゃ中々難しいので
    ますます土日休みの仕事に
    転職してあげたくなりました笑😂

    習い事して、そのまま延長保育とか最高過ぎます✨
    私も通わせたいです笑👏🏻

    • 11月12日
ママリ

平日は保育園に預けてます🙋
仕事が休みの日に英語いってますよ~スイミングもそろそろ始める予定です。

  • QP

    QP

    いいですね!
    うちも英語もスイミングもやらせてあげたい…

    • 11月11日
ママリ

うちは夫婦でシフト制なので決まった曜日が休みじゃないので習い事させてません。
やらせたいなとは思いますがフルタイムだし難しそうです💦💦

来年は育休に入るので1年だけスイミング行かせようかと考え中です😀

  • QP

    QP

    うちもシフト制なんです。
    やっぱ固定休の方が予定は立てやすいですよね💦
    スイミング楽しみですね🏊🏻‍♀️
    一年だけでも為になりそうです👏🏻✨

    • 11月11日
りゅうりゅう

すみません、習い事させていない側です💦私も習い事のことで悩んでました。まずシフト制で出来る習い事がほとんどないってのもありますが、送り迎えなどの余裕は全然ないです💦ちなみに両親は遠方、私の勤務は9時16時です!
なので、おうちでしまじろうとポピーだけやってます!無理してする必要ないんじゃないかな?小学生からでも良いのでは?と思いますよ!私も小学生からしか習い事してなかったし、それでも遅くないかなって思ってます。

  • QP

    QP

    うちもシフト制なので、
    選択肢が限られてきます…😥
    しまじろういいですね!

    • 11月11日
さゆお

平日はほぼ毎日およそ8〜17時保育園
土曜日に幼児教室通ってますよ(^^)
近々幼児教室はやめて英語教室に変える予定ですが(^^)

土日に習い事は難しいですか?

  • QP

    QP

    仕事がシフト制でして、
    土曜は出勤で日曜固定休です。
    ただ結局そこしか家族が揃わないので家族で過ごす日になっていて悩みどころです…

    • 11月11日
うーやん

平日の週5で9時半から17時までの時短勤務です🌱
8ヶ月から始めたスイミングに毎週土曜日に行かせてます🏊‍♀️スイミングは火木土の週3、月4回のスクールなんですが、必然的に土曜日しか行けないので、土曜日になります💦
でもけっこう疲れますが、子どもが喜ぶのでがんばって連れてってます🙃

  • QP

    QP

    お母さんお疲れ様です👏🏻
    週一になったとしても子供の楽しそうな顔が見れるなら頑張れちゃいますね!

    • 11月11日
めー

平日9時~17時で働いています。
何も習い事はさせていなかったのですが、たまたま近くでサッカー教室がスタートし、土曜日の練習だったので今年の4月から通わせています。

今は運動不足解消でのびのび走ってこい!って感じの目的ですが、小学生になったら、習字は習わせたいと考えています。

習い事、やってなくても全然問題ないと思います👍

  • QP

    QP

    運動いいですね!
    外で発散出来るのは最高です✨
    ありがとうございます😊
    その言葉、救われます🥺

    • 11月11日
りか

土曜日だけ習い事してます!

うちの保育園は土日での習い事率が6割くらいかなーという感じです!

  • QP

    QP

    まぁまぁ多いですね!
    もっと少ないと勝手に思ってました。
    もっと真剣に考えてみます❗️

    • 11月11日
  • りか

    りか


    私も保育園組はもっと少ないと思ってたんですが、3歳か4歳から増えました💦

    くもんと水泳とかふたつやってる子もいますが、概ね一個ですね。

    音楽系、水泳、英語、体操、バレエ、くもん、あたりが多いです。

    うちは、ヤマハに通って、英語は通信(ちゃれんじEnglish)でちょっとやってるくらいです。

    • 11月12日
  • QP

    QP

    保育園から2つとかすごいなぁ〜🥺
    やっぱそのくらいからが
    増えるんですね〜✨
    ちなみにお子さんは何歳位から始めましたか?

    • 11月12日
  • りか

    りか

    うちはチャレンジのEnglishやドリルなど自宅勉強系は2歳からでしたが、通いのちゃんとした「習い事」は年中からでしたね。

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

9時から10時で通わせてます☺️後は土日でもいいのではないでしょうか?

  • QP

    QP

    私がシフト制でして、
    土曜仕事で日曜は休みですが家族がそこしか揃わないので、どこで通わせるかそれもネックでした💦

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人も奥様も固定でのお休みは日曜日だけですか?😊

    • 11月12日
  • QP

    QP

    そうなんです😭
    だからだいたいそこでお出かけしたり家族の予定を入れてます。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと、ご主人と奥様が交代で連れていくか、オンライン系の習い事にするかですね😊

    • 11月12日
みう

週5フルで働いてます。主人は週6勤務です。
私は8:45~17:15勤務で、主人は帰宅遅いためワンオペ育児です。

土曜に習い事を始めました。
平日保育園のあとも勧められましたが、私が頑張れない気がして諦めて土曜にしました。

  • みう

    みう

    ちなみに我が家も休みが主人と合うのは日曜日のみです。

    • 11月19日
  • QP

    QP

    お仕事もフルで働いてすごいですね!
    ちなみに何歳位から習い事を始めましたか?

    • 11月19日
  • みう

    みう

    すいません、下に書いてしまいました

    • 11月19日
みう

先月から始めたばかりです(๑•ᴗ•๑)
本人がやりたいと言うので

  • QP

    QP

    そうなんですね!
    教えて頂きありがとうございました😊

    • 11月19日