
赤ちゃんがつかまり立ちをするのは、自分で何かをつかんで立つこと。大人が手を使って立たせるのは含まれない。どちらかというと、赤ちゃんが自分で立てるかどうかがポイントです。
生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。
つかまり立ちとは
自らよいしょっと、何かをつかんで
つかまり立ちをする事を
「つかまり立ちができた」というのですか??
それとも大人が立っちさせてあげて
何かにつかまって立つ事ができたら
「つかまり立ちができた」というのですか???
後者のであれば、つかまり立ちができるんですが…どうなのかな?と思い、
知っている方教えていただきたいです(>_<)!
- ぷん ぷん(9歳)
コメント

ryuhaa
自らよいしょっと立つのがつかまり立ちですね

ママリ
自らよいしょだと思います☺️
-
ぷん ぷん
自らよいしょ!と立つことをいうのですね(>_<)!
私が寝ころがってると乗り越えてきたり、座ってるとよじ登ろうとしてくるのですが、つかまり立ちの前兆ととらえていいのでしょうか?φ(..)- 7月25日
-
ママリ
うちの子も最初そうでした!^ ^
それからすぐ1人でつかまり立ちできるようになりましたよ^ ^- 7月25日
-
ぷん ぷん
そうなんですね(*^^*)!
何ヵ月ころつかまり立ちができましたか??
転んでも平気なように家具とか配置し直さないとだめですね~(T_T)- 7月25日
-
ママリ
8ヶ月のときです*\(^o^)/*
ハイハイより先に立ちました(笑)- 7月25日
-
ぷん ぷん
ハイハイより先につかまり立ちができたのですか!!
つかまり立ちのほうが難易度高い気がするのに(^o^)/
赤ちゃんて昨日出来なかったことが今日出来たりするからすごいですよね(*_*)- 7月25日
-
ママリ
そうなんです!未だにハイハイはあまりせず高速でズリバイしてます(笑)
子どもの成長ははやいですよね!!
見逃さないようにしなきゃです💓- 7月25日
-
ぷん ぷん
わかります(笑)
うちの子も高速ズリバイしてます(^^)ハイハイはいつするかわからないですが、
ズリバイでこれだけ早いとハイハイはどうなるんでしょうかね(*_*)- 7月25日
-
ママリ
ズリバイからのハイハイはスピードダウンしますよね(´・Д・)」ハイハイしないで歩き出す子もいるみたいですよ!
- 7月25日
-
ぷん ぷん
ハイハイのほうがスピード遅いんですか(*_*)知りませんでした(@_@)!
育児するまで、ズリバイというものすら知らなかったくらい、無知です(+_+)汗- 7月25日

嫁ちゃん★
私も自分で何かを掴んで立つ事をつかまり立ちするだと思ってます(´▽`*)
-
ぷん ぷん
自らよいしょ!と立つことをいうのですね(^o^)/
つかまり立ちは何ヵ月頃から出来るようになるものなんでしょうか??
いつ頃つかまり立ちができるようになりましたか(*^^*)?- 7月25日
-
嫁ちゃん★
うちの娘は6ヶ月頃につかまり立ちしたような記憶があります(´▽`*)✨
- 7月25日
-
ぷん ぷん
早いですね~(@_@)!!!
運動神経よいのですね♪
つかまり立ち早く見てみたいです(*^^*)!- 7月25日
-
嫁ちゃん★
何かウチは急にやり出したので親はバタバタです(笑)
1人で歩くのも10ヶ月とちょっとで歩き始めたのでこれまたバタバタでした(笑)- 7月25日
-
ぷん ぷん
急にやりだすようになると確かに焦りますね(*^^*)笑
でも本当に運動神経良いですね~!!うちの子は今のところ平均中の平均な成長の仕方です(笑)- 7月25日
-
嫁ちゃん★
本当焦ります(笑)
えっ?えっ?ちょっとまって!
ってなります(笑)
運動神経良いんですかね〜?(笑)
もう8ヶ月位の時から1歳ですか〜?って言われてました( ´•ω•` )
多分今は2歳位に思われてます……( ̄▽ ̄;)笑- 7月25日
-
ぷん ぷん
わかる気がしました(笑)
でも、
成長は親としては嬉しく思っちゃいますよね(*^^*)
遅いと心配になってしまうし…- 7月25日
-
嫁ちゃん★
そうなんですよね〜(´▽`*)
不思議なもので早ければ早いよ〜!って思うし遅ければ心配になるし(>_<;)
でも大丈夫ですよ(´▽`*)
私が知ってる子供の中で1歳になる女の子でまだつかまり立ちもしない子居ますから(´▽`*)
それでも最近は少しずつ立とうとする仕草は見られてきてます(´▽`*)✨
だから人それぞれだし、どの親もみんな仕事してるお母さん方も、多いし仕方ないんじゃないかと思うよ〜って伝えてます(´▽`*)
たまたまウチは早かったですけどそれは旦那のおかげで専業させてもらって娘についててあげられるからだしと思ってます(´▽`*)- 7月25日

退会ユーザー
皆さんと同じく自らだと思います!
娘は高さのあるソファにつかまって成功させました(◍ ´꒳` ◍)b
-
ぷん ぷん
同じ7ヶ月ですね♪
いつ頃つかまり立ちができましたか??(*^^*)
成長感じますよね~!私も早く見たいです(*^^*)!- 7月25日
-
退会ユーザー
7か月になった最近です!
ハイハイの前に出来ました(*´艸`)- 7月25日
-
ぷん ぷん
そうなんですか(*^^*)
つかまり立ち可愛いですよね~!!
へっぴり腰がなんとも♪
早く自分で立つところ見たいです~(*^^*)!- 7月25日
-
退会ユーザー
可愛いです(*´∀`*)
が、目が離せなくなりますね…笑
ハイハイも始まったら移動の範囲が一気に広がりました😂
でも楽しみですね(●^口^●)- 7月25日
-
ぷん ぷん
今でさえズリバイでどこまでも行くから目が離せないのに
これ以上となると…
家事放棄してしまいそうです(+_+)汗
楽しみなぶん、大変そうですね(@_@)!- 7月25日
ぷん ぷん
そうなんですね(*^^*)
説明が下手で申し訳ないのですが…
座ってるもしくは、うつぶせの状態からよいしょ!と立つには二段階の高さのつかまるところが必要ということでしょうか??
ryuhaa
私の息子はうつ伏せの状態からこたつ布団につかまって、膝立ちになりそのままコタツのテーブルにつかまって立ちました!
壁につかまってたったりもしました!
あえて何か段階をつくらなくても赤ちゃんが自分で考えて立ち上がると思いますよ☆
赤ちゃんってすごいですよね(^ ^)
ぷん ぷん
なるほど!!!
説明下手な中、わかりやすいお返事ありがとうございます(+_+)汗
いつ頃つかまり立ちができましたか??(*^^*)
ryuhaa
こちらこそ説明下手でごめんなさい>_<
息子は8ヶ月直前くらいでつかまり立ちしました。ぷん ぷんさんの赤ちゃんのように支えて立ったりは5ヶ月頃からしてました
もうすぐつかまり立ちしそうですね(^ ^)
つかまり立ちするとまだしゃがんで座ることがわからないのでよく転んだり、目線が高くなる分いろいろ興味もでてくるので注意したあげてくださいね☆
成長が嬉しい反面、注意することや目が離せないことが増えてきます>_<
ぷん ぷん
つかまり立ちができたものの戻れなく泣く、って感じになりますか?
寝返りできた時
うつぶせからもどれなくて泣き、
ズリバイが出来ないときは
おもちゃに手が届かず泣き、
ズリバイができるようになったら、後追いで泣き…
出来る=泣くことも、セットなんですかね(T_T)笑
アドバイスまでありがとうございます(*^^*)
とても参考になります♪