
赤ちゃんの座らせ方や抱っこについて、腰に負担がかかるか心配ですか?母の言葉が正しかった可能性があります。
赤ちゃんの座らせる体勢についてです。
生後2ヶ月の子供を育てています。
出産後の入院で赤ちゃんをゲップさせるときに、助産師さんは赤ちゃんを座らせて背中をトントンしていました。
私が縦抱きでゲップをさせるのが怖いのもあり、それを見てからはゲップをさせるときは私の太ももの上に座らせて背中をさするようにしていました。
また、ゲップをさせるときだけでなく私が椅子に座った状態で抱っこをするときは座らせるような体制で抱っこをしたことがあったのですが、母に、腰が座っていないうちからその体勢にしたら腰に負担かかっちゃうよと言われてしまいました。
やはり母の言う通り腰に負担をかけてしまっていたのでしょうか?
今更ながら心配しています…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

メメ
ゲップをさせる時だけなら良いと思います。
ただ、普段はなるべくまだよしてあげた方が良いかなーと思います🤔
腰すわり前のおすわりの体制は負担が大きいそうです。

ママリ
少しの間なら大丈夫だと思いますよ☺️
余談ですが、私は沐浴の背中洗う姿勢にして、おしりではなく胸に体重かけて圧迫するようにげっぷさせてました👍
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
なるほど、、、!ゲップ出やすそうですね!✨参考になります🙏✨- 11月11日

さくたろー
ずっと座らせてトントンしてます。肩に胸を乗せるみたいにして縦抱っこしてトントンもしてます。特に今のところ問題はなく、足腰は元気です。
2ヶ月くらいの時は基本横抱きしてました。そのうち横抱きを嫌がって周りがよく見える縦抱きを喜ぶようになると思うので、その辺りから椅子に座る時はお座りっぽい縦抱っこにしてあげたらどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
横抱きもするのですが、縦抱きのほうが体が密着するからか好みみたいで、その延長で座らせてゲップさせていました💦
そうですね、まだ腰は不安定なのでもう少ししっかりしてきてからお座りの体勢にしてみようと思います💦- 11月11日

きーたむmama
赤ちゃん ゲップの仕方 ってYouTubeで調べると出てきますが、座らせてやる方法もありますよー!そっちの方が私的にすぐ出ました👍
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね!私も縦抱きの体勢にした瞬間にゲップが出ることがよくあったのですが、肩のところでさせるのは怖かったので座らせてました💦YouTube見てみます🙌- 11月11日

mika
娘らを県立病院で産みました。
私も同じ方法でゲップするように教わりました(◍´꒳`)b
助産師さんには「どっちのやり方でもママがやりやすい方でいいよ。」と言われました( ˙ᵕ˙ )
何分もその姿勢じゃないし、ゲップだけなら大丈夫だと思います。県立病院の助産師さんもやってたくらいだし(○´3`)ノ
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
助産師さんもやっていたし一時的なら大丈夫ですよね💦
参考になりました✨- 11月11日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やはり負担あるんですね😭反省です😞💦これから気をつけようと思います😭