精神疾患で子育てするママたち、保育園にいない場合の子育て方法、1歳の息子が寝ないことで体調悪化、保育園利用を検討中。実家や一時預かりでサポートを受けながら奮闘中。
・精神疾患で、子育てしているママたち、先輩たち、どのようにして子育て乗りきっていますか。
・保育園にいれていない場合どのようにして過ごされて子育てされていますか。
・今1歳になったばかりの息子、1歳までほんとに寝なくて私の体調が悪くなり、きつかったしもっとしてあげたかったことがたくさんありました。
・今後、主治医の先生から保育園利用を考えた方が良いと指導があり、
来年度の保育園を目指し奔走しています。それまで実家と一時預かり等の力を借りながらやっめいくつもりです。
- しろ🔰(6歳)
コメント
退会ユーザー
去年の12月から保育園入れてます
それまでは薬や漢方を飲みながら育児してました!
頼るところがないので死にそうでしたが😥
🦄
不眠症などの疾患があり精神科に通院してます
メニエールもあり、この前再発してしまい、てんてこまいでした
主治医に診断書書いてもらい保育園に入る手続きしてますが、体力気力限界になり、カラダうごかなくなったので今日ニンニク点滴してきました(笑)
休める時はやすむ、が大事ですかね〜😥
母が倒れたらそれこそ大変になっちゃいますもんね😭
-
しろ🔰
返信嬉しかったです!遅くなりすみません。
お身体お辛いですよね、
わたしも、持病の精神疾患が悪化し、保育園等を利用市た方が良いと指導され、
同じく、診断書をかいてもらい、10月の後半から急いで保育園さがしに奔放しています💦💦💦
色々葛藤がありましたが時間もないので急いでやってきましたがほんと、てんてこまいですよね。
点数的に低く、激戦区なので小規模園でなんとか‥
無理しすぎず良い方向に向かうようになりたいですね。- 11月12日
しろ🔰
遅くなりすみません。返信嬉しかったです!
とてもよくわかります、、
わたしは3月から漢方で対応していたのですが今回入院となり、精神薬に切り替わりました。ほんとに育児って、大変ですよね。