※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

新米ママです。退院後、赤ちゃんのミルク量に不安があります。母乳はいくらでも大丈夫?ミルクは適量を守るべき?完母を目指すけど、飲む量に悩んでいます。アドバイスをお願いします。

新米ママです。先輩ママさん助けてくださいー(;_;)

私の息子は生後12日で、体重3926グラムのビッグベイビーで産まれてきました。

入院中は三時間おきに母乳を片方10分ずつ飲ませてそのあとにミルクを40-80足していました。
よく飲むし、よくうんちします。入院中も私のおっぱいは50-80は出ていました。それでも足りないようなので、ミルクを足していました。

いま退院して、三時間おきにおっぱいを15-20分ずつ飲ませて、(とゆうか、乳首を離すまで飲ませてます)そのあと、様子をみてミルクを40-100の間で様子次第で足しています。
でも1時間や2時間で泣いたり、あげた後にすぐ泣いたりする時があるのでミルクをまたさらに40-60足しています。
ミルクって、そんなにあげすぎはよくないのでしょうか?

退院して3日で顔に肉がついてきて、ミルク飲ませすぎた!と思い、泣いたら母乳をあげるようにしたり、三時間たったら、母乳のあとにミルクをあげるって決めたりしています。

母乳はいくらでもあげてもいいんですよね?
ミルクは、三時間はおかないといけないんでしょうか?

今日も泣くので母乳やミルクをあげずに、あやして寝かせてまた20分後に泣いて、、の繰り返しでした。
母乳も時々吸いづらいのか、顔を真っ赤にして泣くのでミルクに逃げてしまったりします。。

いずれは完母を目指したいのですが、飲む量が多すぎて足りるのか不安です(T_T)
どなたかアドバイスくださいー(T_T)

コメント

うさぎさん

母乳はいくらでもあげていいと思います。
ミルクは腹持ちが良いので3時間は開けてと言われました。
飲ませすぎて苦しくて泣いてるとか、げっぷが上手く出ないとかないですか?>_<

私は入院中50〜60くらいしか出ませんでしたが、退院してからはもうミルクいらないくらい母乳が出てくれているのでミルクに逃げたくなる時もグッと堪えて授乳してます( ;´Д`)

たまーに片乳5分で100絞れます( ;´Д`)
それでもカラッカラに飲み干されます。。笑

授乳の体勢変えるだけでも出方違うと思うので色々試すのもいいかもしれないですね♪

  • うさぎさん

    うさぎさん


    あ、あと私の産院ではミルクは一ヶ月までは一回につき100までにおさめて!と言われてました。

    • 7月25日
  • ママ

    ママ

    やはり三時間はおかないとですね!
    授乳だと頻繁に起きてしまいますが、親としての宿命だと思ってミルクに頼らないように頑張ります!!

    • 7月25日
ちゃ。

混合からの完ミです。
うちの子の場合はおっぱい飲むのが下手でミルクもあげてました。
うちの子も3時間もたなかったので泣いたらおっぱいあげてました。
それでも泣いて、おむつも室温もねんねでもなければミルクあげてましたよ(๑° ꒳ °๑)
先生にも厳密に3時間守る必要はないよと言われて、2時間空いてたら平気であげてました。
それより前だとなんとかあやしたり抱っこで耐えられないかなぁと頑張ったりもしてましたが、無理な時は無理!と飲ませてました。
特別胃腸が弱いとかもないし元気に育ってますよ(๑´罒`๑)

ただ完母を目指すのであれば、辛くても泣いたらおっぱいを繰り返すしかないですねぇ、、
白湯をちょこちょこ飲んで、白米食べて、、
わたしは挫折してミルクにいきましたが、それはそれで気持ち的にも身体的にも楽になって子育て楽しむ余裕が出来たので、わたしには正解だったんだろうなと思います。

  • ママ

    ママ

    そうなんです!精神的にもうすでに折れそうなんですよー(;_;)(;_;)
    完母は楽だけど、精神的にもつかなーと実は不安なんですよね(;_;)
    できればミルクに逃げたい、、
    けど、完母のほうが外出楽っていうし、、
    とまぁ、いまは正直あやふやなんですよね(;_;)
    だからすごい参考になりました!
    今はまだ三時間おきに授乳とミルクで、泣いたら母乳でってかんじで頑張ってみようと思います!それでも無理ならちゃ。さんみたいにしてみたいと思います!

    • 7月25日