※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
お仕事

小学生の子供がいるフルタイム公務員のママです。小学生になると時短が難しくなり、辞めるか迷っています。二人目の育休も選択肢に。

小学生以上のママさん、働き方はどのようにされてますか??フルですか?時短ですか??

今フルタイム公務員ですが、小学生になったら時短できなくなるし、小学生に上がったときに辞めるか迷っています。(二人目の育休に入るのも、選択肢にありますが‥)

コメント

さらい

パートです。
保育園のときのほうがながく働いてました

deleted user

時短です。下の子の枠で。
年の差兄弟なので、あと10年使おうと思えば時短が使えます😁長男12歳、三男2歳なので。

はじめてのママリ

フルタイムです。
小1の時は育休中でした。
下の子もいるし時短も使えますが、給料面でフルタイムにしてます。
休みが取りやすいので、今日も15時上がりとか、自由にやってます。

はじめてのママリ🔰

フルタイムです。
上の方と同じく、小学校一年生の頃は育休中でした。
小学校になったら柔軟な働き方が必要だと感じ、転職ではなく起業しています。
役員なので、裁量性ですがフレックス勤務なので、両立しやすいです☺️

みい

フルタイムです😌
平日休みが取りやすい職種なので、保育園、幼稚園の頃もずっとフルタイムです🍀

はるひ0111

同じく公務員です。上の子小3ですが、保育園の頃からずっとフルタイムで働いてます。主人の協力は必須ですが、学童のお世話になりながら普通に働けてますよ。小1になるタイミングと異動がかぶった時はどうしようかと思いましたが、なんとかなりました。

  • ぽむ

    ぽむ


    そうなんですね!とても参考になります。
    子供が3歳で、今年入庁したので、時短にするタイミング逃していて、このままずっとフルタイムになりそうです。
    フルタイム、出来なくはない、、ですよね😭

    • 11月10日
 マル

私は下の娘が3歳になる直前に会社に交渉して30分だけですけど、暫く時短勤務延長してもらいました(上の子が小学生になったばかり&学童の最終お迎え時間に間に合わないと言ったら、あっさり認めてくれました)