コメント
kmy
まだ1ヶ月だし寝たいときに寝かせてあげた方がいいと思いますが💦
泣かれてもママも大変ですよね😵
みみかママ
2カ月ぐらいだとまだまだ寝る時間帯も安定しないので無理起こしておくよりは起きてお腹空いたぁ〜の泣きであげてても6カ月頃までには安定して起きてる時間帯と寝てる時間帯が一定になるので3、4カ月の頃は赤ちゃんになるべくあわせてあげてました💕
ウチの娘さんはよく寝る子でマニュアルに合わせてとか色々考えてたけどある程度の月齢になると同じぐらいの時に起きて寝てとかになってきたのでそっからはお風呂の時間 ご飯の時間 寝る時間を決めてそれに合わせて生活リズムを作っていきました💕
1歳過ぎて歩き出すとまた体力付いて中々寝なくなったりするので今はまだお腹いっぱい=すぐ寝るの時期なので起きたらあげるぐらいでゆっくりでいいと思いますよ
-
yuka310
今は起きてる間はずっと泣くって感じでお腹すいた泣きがよくわかりません(^o^;)
寝たいときに寝かせてあげるようにしたいと思います、ありがとうございました。- 7月25日
ままり。
うちも第一子、今1ヶ月半の赤ちゃん育ててます(^-^)同じくらいですかね??育児って、親の思うようには行かないですよねー♡まだまだサイクルはできない時期らしいので、あんまりいろいろ考えすぎず、わたしは、そのときの娘の状態に合わせてますよー!うちは21時前にお風呂→授乳→寝付けのつもりですけど、なかなか毎回うまくはいきません(^-^)眠たいときは起こしたって起きないし、寝てほしいときは寝てくれないしw!23時くらいまで結局起きてることもあります(ーー;)ゆとりをもって、いまはまだ世の中に出てきて1ヶ月半しか経っていない娘のペースに合わせることを1番に過ごしています♡
-
yuka310
なるべく同じ時間に寝かしつけしたいと思ってるんですが、最近は寝る前のミルク飲んでもすぐ寝てくれない事もあり、夕方寝ちゃうのが原因かなと思ってました。
寝不足でなかなかゆとりが持てませんが、娘のペースに付き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。- 7月25日
yuka310
このぐらいの頃は起こしておく=泣かしておくになっちゃいますよね。
好きなようにさせてあげる事にします、ありがとうございました。