
預かり保育無償化制度について教えてください。長男が来年幼稚園に入園予定で、給付申請の意味がわかりません。通常の幼稚園の時間外の預かりについてでしょうか。
無知ですみません。
預かり保育無償化制度について教えてください。
長男が来年春から幼稚園入園予定です。
私は現在専業主婦で、出産も控えてるため就労予定もありません。
「施設等利用の給付申請(新2号)」の申請をするか否かの回答をしなければいけないんですが、これはどういうことなんでしょうか😭
通常の幼稚園の時間より後、延長で預かりして欲しい人のことですか?
- はちママ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
保育園のように、就労以外にも介護などの保育が必要な理由があれば新2号認定が受けられますが、そうではないということですよね?でしたら申請しないでいいと思います😃
延長で預かりを利用している人のうち、月64時間以上の就労などの条件を満たすと、上限はありますが預かり保育の利用料の補助が出るのが新2号認定です!
認定がなくても実費になりますが預かり自体は利用できると思いますよ!
はちママ
わかりやすく、詳しい説明ありがとうございます😢♡
延長はしなくていいので申請しないことにします。