
予防接種について悩む方がいます。受ける理由や受けない理由を考え、決断に迷っています。
予防接種って、考え方賛否両論ありますよね。
私も毎回悩みます。
受けた方がいいという理由も、
受けない方がという理由も分かる。
色々言われてますよねーワクチンて。
そこを気にしてる人どれだけいるんだろうか、、
私みたいに迷いながらの人はいるのだろうか。
あなたは何故受けない方がいいと思いますか?
または何故受けないですか?
受けない方がいいのかなぁと思いつつも迷う方、結局いつもどう決断されてますか?
なかなか落とし所を見つけられない〜💦
- ゆら
コメント

マヨ
私は保育実習に入る時に、予防摂取歴も既往歴もなく、打たないと実習に行けませんと保育園側に言われ結局2〜3万かけて実費で打ちました😰
打たない側の意見も分かりますが、こんだけみんな打ってて健康なんだから子供が選択する将来に困らないように無料で打てるうちに打とうと思ってます😂

ありんこ🐜
予防接種をせず、その病気にかかったとき
周りの人に感染したら怖いので
受けますね。
自分の子がよくても周りに
迷惑がかかること、
感染拡大したのが自分の子のせい
となるのは恐ろしいですね。
-
ゆら
ごもっともですね!
確かに発端になるのは恐ろしいですね。特に今の時代は思います。。
自分だけじゃなくて周りも関係してますもんね。- 11月10日

はじめてのママリ🔰
受けないでその感染症にかかって重症化したら怖くありませんか?それこそ取り返しのつかないことになるかもしれません。予防接種で子どもの命を守れる、そしてみんなが予防接種を受けるからその感染症が流行しないということを考えれば、予防接種を打った方がいいとは思いませんか?
-
ゆら
怖いですよ。周りのためにも自分のためにも、は確かにありますね。
打たない派ではないのですが、色々調べると、ただ打てばいいわけじゃない面も見えてきますし、少し考えちゃうところはあるんです😅- 11月10日

moon
私もかなり悩んで色々調べたりしましたが、インフルエンザ以外は打ちました。
重症化率と副作用のリスクを考えると打った方が良いと判断しました。
おたふくなんか重症化してムンプス難聴になったら完治しませんし。
-
ゆら
インフル以外は打たれたんですね!
確かにおたふくはムンプスも怖いですよね💦
インフルのワクチンは何故打ってないのでしょうか?そこが気になりました!- 11月10日
-
moon
インフルエンザワクチンに限っては生涯免疫がつかないですし、確かに重症化したら怖いですが、特効薬もあり、免疫力があれば感染しにくいので、ワクチンの必要性を感じません。- 11月10日

ぺん
色んな意見があるので1私の意見ですが…もちろん何も100%ってないので細かいことを言っていたらキリがないな〜と。
とりあえず受けた方が良いよと言われていて無料で受けられるなら受けますね。家はおたふくやロタもやっていますが…。
後で大人になった時子ども自身が追加で打つのもお金かかりますし。
結局打たせる打たせないって親の決定になってしまいますが、私ももし子供が絶対に打たないで!って言ったら自己責任ねって打たせないかもしれません。でもそう言う事ってないと思うんですよね💦打たない方がいいって言ってる方たちもきっと何かしら打ってるじゃないでしょうか。
かかったら絶対に死ぬ病気のワクチン、打ったら1割効かないけど残り9割助かりますって言われたらどうしますか?
私は打ちますね……😂打たない人はそれも打たないのでしょうかね🤔
-
ゆら
確率の問題で、ワクチンが絶対ではない面なども打たない人には引っかかってるのかもしれません。
それは効果ではなくて、、。
稀…というのと、半数以上は良いよっていうのと。
そういうところが難しいなって思います。でも、仰るとおり、100%は分からないことなのですよね。。- 11月10日

Na🖤
このコロナ禍で、いかに「ワクチンがない」のが怖い事か思い知ったんじゃないでしょうか。
現在普及しているワクチンは安全なものですし、副作用でどうにかなるなんて可能性めちゃくちゃ低いです。
ノーワクチン派の主張は正直、内心バカじゃないの?と思ってます。
-
ゆら
確かに!思い知らされてます!
今も日常的に怖いです。
確かに安全性は確かめられたもの、、でも色々意図を言う人はいるんですよね💦
その意見も1つの考え方で100%は否定できないんですよね。
私はどっちだろう、、
迷う部分はある…けど、
結局受けてはいます💦- 11月10日
ゆら
そっか!そういうこともあるんですね!
子供を相手にするし、保育園はすぐ流行りますしね💦
知らない側面だったのでなるほどなぁ〜と思いました!
確かに子供が将来やりたいことに引っかかることのないようにしたいと思いますね!
参考になります☺️