※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

生後1ヶ月の赤ちゃんがいて、夫が手伝ってくれるが、甘え過ぎていると感じ、言葉の遣いに不満があり、ストレスを感じている。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
夫には今、料理やそうじ、上の子を連れ出して遊ぶなどしてくれてます。
だけど、です…
・甘え過ぎ
・気持ちに余裕がないって言ったら余裕は作るものだと言われる
・おっぱいあげてるだけでしょ。(←だから楽でしょのニュアンス)
・いたわりの言葉はなく「俺よくやってるほうでしょ!?」と言ってくる。「俺の方が大変だ」とも。
そんなかんじだとありがたいと思ってた行動も、逆効果だし、なんのために夫はやってんだろ?っていう気持ちにもなります。
毎日寝不足続きで気持ちも参ってるなか、余計に嫌になってきます。
こんなものなのでしょうか…😢

コメント

はるママ

してやってる感満載ですね💧
出産という大仕事を終えたばかりで、労りが欲しい時ですよね。
黙ってやってくれていたら本当に感謝です😢

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってしまってごめんなさい💦
    してやってる感、やっぱ感じますよね‼︎
    「俺のほうが〜」っていうのが本当に腹立ってありがたみを全く感じません。。

    • 11月15日
しょりー

わたしだったら感謝したい気持ちなんて消え失せちゃいます😅

寝不足で授乳もして、上のお子様の事だってやってると思いますし余裕なんて作れるわけないですよね…
家事とか頑張ってるかもしれないけど、まずあなたの子どもを妊娠出産した母親を労ってくれって感じですね🤔

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってしまってごめんなさい💦
    ほんと涙が出るくらいそんなふうに思ってくれて言ってくれたら夫のために色々やってあげたくなります🌀でもまずないですね😅
    悲しいです。。

    • 11月15日
まめしば

私も夫の心無い言葉に何度もいわれますよ😢😢 腹立ちますけどwww
もー 最後には頭の中で
女の人と男の人の赤ちゃんへの思いは違うから こんなに私は参るんだ、、でもこんなに子供のことを愛してるんだって( ᷇࿀ ᷆ )

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってしまいごめんなさい💦
    心ない言葉言われてるんですね🌀
    1番理解してほしい人にわかってもらえないの悲しいですよね💨
    ほんと別の生き物だと思ったほうが良いですね😵

    • 11月15日
mt0319

男わそんなものだと思ってます🤗だからおだててやればいいんです!おだてたらおだてた分だけ言葉わきつくともやってくれますから🥰こいつもまだまだ子供だなと思いながら過ごしてると大きい赤ちゃんに見えてきますよ🥰笑

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってしまいごめんなさい💦
    わたしもおだてる作戦、何度もしてきました!大きな赤ちゃんなんだと思いながら…本当に赤ちゃんでそれでもやってはくれてもわたしの気持ちが全然わかってくれてない感が耐えられなくなってくるんです…😭
    少しでも労ってくれたら全然違うんですけど😵
    そういうの求めるのは諦めてるのに、してやってる感満載だと、ほんと嫌気がさします💦

    • 11月15日
にゃ

自分の方が大変だという態度はいやですね😣😣😣

そんなことないと思います!!こちらのことは分からないですし!!

もちろんだんなさんも大変なんだとは思いますが💦

お互い余裕がなくなってしまっている気がするので、他の手を借りるなども考えてみてはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってしまいごめんなさい💦
    もちろん夫も大変なのわかってるのに、あまりにも言われたからやってる、してやってるってかんじが、本当にやってあげたくてやってるわけじゃないんだっていうのが本当に嫌になっちゃいます😓
    ほかに頼れる人がいないからなおさら悔しいです💨

    • 11月15日
ママリ

みなさま、本当にコメントありがとうございます😭本当にありがたかったです✨
なかなか下の子が寝てくれず寝不足続きで、夫のことで悩み、実母にも悩み、2歳児のイヤイヤ期で精神的にキツくて、コメントする気力がなかなか出ずにいました💦
遅くなっちゃって本当にごめんなさい💦
本当にありがとうございました😭✨