※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

2歳の子どもに処方された抗生剤、セフジトレンピボキシル細粒を朝晩2回飲ませるように言われたが、ネット情報では1日3回毎食後が推奨。1回あたりの薬の量が増える影響は?

どなたか薬のことをご存知でしたら教えてください。

今日小児科へ行き、2歳の子ども(体重12キロ)に薬が処方されました。
セフジトレンピボキシル細粒という抗生剤です。
1日1.2gとお薬手帳に書いてあり、
朝・夕食後の2回、飲ませるように言われました。
しかし、ネットで薬の情報を詳しく見てみると、1日3回毎食後飲ませるように書いてあります。
朝晩の2回だと、1回あたりに飲ませる薬の量は増えるのでしょうか?
1回あたりに飲ませる量が増えても大丈夫なのか不安になってしまいました。

どなたかご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。

コメント

deleted user

2回に分けると必ずしも1回あたりの量が増える訳ではないと思います。
今回は医師が症状的に朝昼の2回で十分だと判断したんではないんでしょうか💦
ネットで調べると出てくるものはあくまでも通常・基本の処方であり、その人の症状などによって上限を越えない範囲で増減します☺️
なのであまりネットの情報は気にされることはないと思いますが、不安であれば医師にどうしてこういう処方になったのか確認されてみるといいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね✨
    教えてくださってありがとうございます☺
    医師、薬剤師さんがチェックして処方されてるので大丈夫ですよね。
    念の為、明日薬局に電話をして聞いてみたいと思います。
    ぷりんさん、丁寧に教えてくださってありがとうございます☺

    • 11月9日
さら

お薬自体は1日1.2gなら適正範囲内だと思うので(製薬会社により若干違いあるかもなので確実とは言えませんが)問題ないと思います🤔お子さん保育園とか行かれてますか?行かれてなくても子供のお薬は園では基本あげない、どうしてもの場合にのみ許可がいるとかだからお昼はあげれないのを想定して朝晩に設定しているのが多い気がします。
もちろん確認の電話とかされたら間違いないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺
    保育園には行っておらず小児科の先生も保育園生ではないことは知っているのですが、元々他に処方されて飲んでいる薬があり、それが朝晩飲むようになっています。なので、それと合わせて今日の薬も朝晩に設定してくれたのかもですね💡
    ごんべさん、教えてくださってありがとうございます☺✨

    • 11月10日
ママリ

症状に見合う量、一日の接種上限値を下回る量、血中濃度が保たれ効果がある量、通園してたら昼は投薬できないかも、イヤイヤ期で回数は1回でも減らして母子の負担を減らしたいな、…いろいろ考慮して先生と薬剤師のコンボで出していると思うので、問題ないと思いますよ。

処方された薬剤師さんに明日にでも、小児科での診察内容含めて電話で伝えてみて、しっかり聞くと安心されると思います☺️✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺
    今朝、電話で薬剤師さんに聞いてみたところ、大丈夫とのことでした🍀
    ママリさんが教えてくださったように、こちらの薬は幅が利く薬で、体重や症状、生活習慣などを考慮したうえで処方されてるとのこでした。
    ママリさん、詳しく教えてくださってありがとうございました☺✨

    • 11月10日