
コメント

ママ
この時期は平行遊びといって、お友達と関わるよりそれぞれで遊ぶ事が多い時期です☺️
2人目、3人目となれば上の兄弟と遊ぶことに慣れているので、誰かと遊ぶ事がありますが、1人目にはよくある事ですよ✨
3歳すぎて少しずつお友達と関わるようになり、4歳くらいに一緒に遊ぶようになります!
でもこの頃は自分がやりたい事を主張する時期で、お友達がやりたいことを一緒にやってあげる、交代でいろんな遊びが仲良くできるようになるのは5.6歳かなと思います!
これは子供の性格にもよるので、一般的な話です😌

はじめてのママリ🔰
すみません回答じゃないんですが、うちもお友達と遊べなくて悩んでいます。
お友達というか、子供が苦手みたいで…。
公園に知らない子が遊んでると「帰る」と言うし、児童館や習い事なども、子供が近づいてくるとギャン泣き。
「ママと!」というセリフうちもよく言ってます。
早く友達と遊んでくれるようになってほしいんですが、幼稚園行ったら遊べるようになるのかとても不安です😢
ごめんなさい、回答じゃないけど似てることで悩んでたのでコメントしちゃいました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🤗
月齢も同じですね。悩みますよね。保育園に行っていますが、なかなか遊べません💦
まだまだママから離れない年齢なのかな…と思いつつも、同じくらいの周りの子が上手に遊んでいると焦ったりしてしまいます💦
そして、ママも他のママと少しくらい話したいよーという本音もあったりします😭- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
すっごい共感です‼️😭
周りの子見てると、同じくらいの年齢の子と上手に遊んでるんですよね💦それ見て私も焦ってしまいます。
そして他のママと話したいというのもすごく分かります!
息子が「あっち行く!」と手を引っ張っていくもんだから、「すみません〜さよなら〜」って他のママさんと全然話せずなんも情報交換できない…😢
息子ほど友達と遊べない子ってまだ見たことないです。
色々ネットで調べると悪いことばかり書いてあるから見ると落ち込むし、保育園行ってないから先生とかにも相談できないし。
早く友達と遊ぶ我が子の姿を見たいですよね😢- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます🙇♀
保育園行っていますが、先生にあまり相談できていません💦
情報交換でお話ししたいですよね…ママ友の子供たちは一緒に遊べているのに😭
ネットで調べてはいないのですが、大きくなってもお友達作るのが苦手だったらどうしようとか考えちゃいます。- 11月10日

あかりん
過去の質問ですがその後いかがですか?
うちの子も同じで友達と遊ぶのが嫌なようでいつもママがいいと言います😥
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
一人目にはよくあることと聞き安心しました。近所のお友達はたった一つ年上でも、とても上手に遊んでいたり、保育園でも他のお友達は上手に関わっているように見えてしまい、心配していました。