
コメント

ママリ
子ども…道中寒くなければなんでもokです。診察前に脱いで待機する時間があるので、着脱のしにくさはあまり考えなくてよくて、裸で待つ間のタオルケットがあれば良いですよ☺️
大人…動きやすい服、ソーシャルディスタンスではありますが、周りの親子に引っかからないデザインのアウター、地べた座りでもシワにならないカジュアルな服がベストと思います😌❤️
集団ではなく小児科に個別受診なら、大人は何でもよくて、子どもは着脱しやすい事(着慣れた服)を重視します😁

はじめてのママリ🔰
オムツ1枚になるので脱がせやすいように、肌着、カバーオールともに前開きにしました😊
-
はじめてのママリ🔰
たしかに両方前開きのほうが楽かもしれないですね🤔
ありがとうございます!- 11月10日
はじめてのママリ🔰
とっても参考になりました💓
うちは集団なので
持ち物のバスタオル
っていうのはそうゆう意味だったんですね!!
ありがとうございます😊
ママリ
嫌がって脱いじゃったり泣いたりしますが、体重測定のとき機会に敷いたりするので面倒がらずに持参した方が良いです✨
集団健診は時間もかかり大変ですが、愚痴でも地域情報の質問でもオススメの絵本でもなんでもいいので、たくさん大人と会話されて息抜きされてくださいね!
成長も楽しみですね🥰
はじめてのママリ🔰
どうなるかわからないですが
必ず持参します☺️
コロナでだいぶ縮小はされてるみたいなのであまり時間かからないといいなぁ、、笑
たしかに大人と会話できる
いいチャンスなので大事にします😌
ちゃんと成長してるかな〜
体重ちゃんと増えてるかな〜
と心配もありますが楽しみです😆