お風呂の追い焚き機能がない方へ、湯温調節の方法について相談です。旦那の帰りが遅いため、湯船の温度を保つのに悩んでいます。どう調節していますか?
お風呂の追い焚き機能が無い方にお尋ねします。
今までは旦那が帰ってきてからお風呂に入れてもらっていたので、娘を寝かしつける時間が22時前とかになってしまっていました。
でも、やっぱりもう少し早く寝かせてあげたくてお風呂の時間を18時頃に早めたいなぁと思ってます。(娘と一緒にお風呂に入ることを楽しみにしている旦那にとっては、少し可哀想かも知れませんが(^-^;💦)
しかし、そうすると旦那が帰宅してお風呂に入る頃には湯船にはっていたお湯がすっかり冷めてしまうので、どうしたものかと悩んでいます。溜め直す?お湯を継ぎ足すしかないのでしょうか(-ω-;)いずれにせよ家計に優しくない(笑)
お風呂に追い焚き機能がない方で、なおかつご主人様の帰りが遅い方は湯船のお湯の温度はどうやって調節なさっていますか?よければ教えて下さい(^^)
- みけあママ(生後1ヶ月, 4歳4ヶ月, 8歳)
コメント
うみ🌼
お風呂の蓋以外にお湯に浮かべて直接蓋するアルミ素材シートをやってます。
夏なら温度はある程度保たれると思います。
もうされていたらすみません…
mm.7
うち同居で、この家のお風呂に追い焚きがないです😒
でも、知ったこっちゃねー!こんなお風呂にしたのが悪い!
って思い、自分と子供は早くて16時、遅くても18時にお風呂入ってます。
そのあと義父22時頃、旦那夜中にお風呂ですが、義父はお湯継ぎ足しで入ってますが、旦那はシャワーです😅
追い焚きないと不便ですよね😓
-
みけあママ
回答ありがとうございます!
私が今までシャワーだけで全然OKな人間だったので、今になって追い焚き機能の重要さに気付きました(笑)
継ぎ足し+蓋でいこうかな✨✨- 7月25日
-
mm.7
しかもこの家、一日のお湯の量も決められているので、そのお湯を使ってしまうと、水しか出ないらしく…
次の日のお湯は夜中に作られる…と言うなんとも不便すぎる設定にしたみたいで、冬場はもう、義弟が仕事前にシャワー、
自分と子供たちがお風呂入ったら、もうお湯無くなって出ません😓継ぎ足しすら出来ない状況です😅
蓋してても、冬場はどうしても冷めてしまいますが、無いよりはいいですよね😳🌟- 7月25日
-
みけあママ
そんな勝手な機能あるんですか?!水だけとか迷惑極まりないですね(^-^;💦笑
節約のためなのかな(笑)
やっぱ蓋ですね!そうします!- 7月25日
ミー\(◡̈)/♥︎
お湯炊きほしいですよね💦
うちもないのでコメントしました。
うちは18時半頃お風呂に入れてます。
旦那さんは仕事で帰りが遅いですが、お湯をためて(だいたい37〜38度)蓋をしてます。
蓋をするだけでも違います❣
残り湯は次の日の洗濯で使います。
全てされていたらすいません💦
-
みけあママ
回答ありがとうございます!
そうなんです、追い焚き欲しいんですけど賃貸アパートなので我慢するしかなくて…>_<…
やっぱり蓋ですよね(´・ω・`)残り湯洗濯はずーっとやってます!ちょっとでも節約したいですよね(^^)✨✨- 7月25日
tsumuuuun
全く同じ状況です!
でもやっぱり子供が優先ってことで、旦那には冷めたお湯に入ってもらって、私が早めに子供をお風呂に入れることにしました!
-
みけあママ
回答ありがとうございます!
同じですか✨✨似たような境遇の方がいて、少し安心です(笑)
そうなんですよね。旦那は『帰ってきて寝顔見るだけは寂しいやん…』って言うんですが…気持ちはわかるけど、でも娘の生活リズムのほうが大切だし(笑)
休みの日はお風呂に入れてもらえるし、我慢してもらいます!- 7月25日
2児マッマ
お湯を継ぎ足してます!
継ぎ足して温かくなった
浴槽のお湯を使って
洗ってもらって
あとは洗濯に使ってますよー♪
そうすると大体お湯は
浴槽の4分の1くらいまで
消費出来てます!
-
みけあママ
回答ありがとうございます!
継ぎ足しですか(^^)✨
この時期だとまだ暑いからぬるくなってもいいけど、冬だと風邪ひいちゃいますしね(^-^;💦
うちも残り湯は洗濯と掃除に使ってるので、引き続き使って節約しようと思います!- 7月25日
柊0803
4ヶ月だとさすがに22時は寝ていた方がいい時間ですね…。
我が家では一緒にお風呂に入る習慣がないのでちょっと違いますが、公園→帰宅→お風呂で17時には入れています。
ベビーバスではだめですか?
また、この時期湯船は赤ちゃんの肌にとってあまり良くないので皮膚科ではシャワーを朝晩2回と言われました。
ちなみに我が家も追い焚き機能がないのですが、旦那は朝湯船を入れ、夜私がぬるいお湯に入っています。
夕方子供のお風呂時にぬるければスイマーバでプールがわりにしています。
-
みけあママ
回答ありがとうございます!
ベビーバスでは、もう狭くて無理なんです…>_<…
というか湯船だめなんですか?初めてききました😓
御主人様が朝溜めたお湯のまま、夜柊0803さんがお風呂に入っているということですか?保温性すごいですね!
うちのお風呂だったらそれだけ放置してたらもう水になっちゃってます…- 7月25日
ゆきる
以前、この湯沸かし太郎を使っていました。
-
みけあママ
上の方と同じやつですね?!
電気代もそんなにかからないんですね✨✨
いいなぁ…冬になったら買おうかな!- 7月25日
みけあママ
回答ありがとうございます!
アルミのシート、実家で使ってました✨
やっぱりあれ1枚あるだけで違いますか(^^)
まだやってないので試してみます!