※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳5ヶ月の娘が早く言葉を覚え、3語文を話すようになりましたが、運動面の発達が遅いことに不安を感じています。同じような経験をしたお子さんがいらっしゃいますか?

一歳5ヶ月の娘が最近3語文?を話すようになりました。
赤いピーピー(鳥)いた
パパあっちいた など

もともと言葉の発達は早めで、8ヶ月の時にマンマ(ごはん)と言い、一歳3ヶ月ごろに2語分が出てきました。
単語の数は数えてませんが100以上は出てると思います。
あっち行く、これ開けて、〇〇食べる、など簡単な会話は成り立ちます。

最近までは発達が早い分には良いことだ!
と呑気に見守っていましたが、凹凸があるのも良くないという情報を見て不安になってきました。
娘は言葉は早いけど運動面での発達が遅く、一歳4ヶ月でやっと歩けるようになりました。これって凹凸なのかなぁと…

同じように言葉が早かったお子さんいらっしゃいますか?

コメント

deleted user

うちも現在7歳の娘は早かったです☺️
1歳半前には普通の会話文になってました。
運動面も速かったですが、歩くのも1歳半までに歩いてればいいといいますし1歳4ヶ月で歩いてるなら何も問題ないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    一歳半前には文章喋っていたのですね。そこについて一歳半検診で何か指摘されたりとかはありましたか??🤔
    ハイハイの段階で結構喋っていたので驚かれることが多く、発達のバランスが普通じゃ無いんだと気になってました😣
    ご回答ありがとうございました☺️‼️

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    凄いね!くらいで指摘されなかったです。
    個人差あるから話さない子は話さないし話す子はこのくらい話すよ〜って感じでした。
    動画見返したら
    今日パパ帰ってこないね〜
    とか
    ママもちょっとだけ食べていいよ〜
    とか話してました🥺
    もちろん話し方は赤ちゃんっぽい感じですが。
    現在1歳7ヶ月の息子は全然なので女の子は早めなのかもしれないです!

    • 11月10日