 
      
      
    コメント
 
            H mama
貰っていたなら普段会うことなくても
出しますかね(*˙︶˙*)‼️
 
            yu
結婚祝いは渡すのが一般的かなと思います!
感覚的には実家から義実家へって感じかと🤔
私の周りはみんな贈りあってました。
いただいているならマストだと思います!
- 
                                    ムイ ありがとうございます😊 
 実家から義実家へという事なんですね。なるほどです!
 
 旦那は気遣ってなのか出してもらわなくてもと言っていて、私も親まで出さなくてもと思っていましたが、親が出すと言っているので預かって渡すようにします😀- 11月9日
 
- 
                                    yu 実際、兄の奥さんのご実家からはうちの実家を通してご祝儀いただきました! 
 私たち自身は兄の結婚式で会っただけで今後会うこともないでしょうが、兄夫婦両家の付き合いって感じですよね!
 
 ご両親も立場的に贈っておかないと、って感じだと思うので断らずに渡してあげた方がいいと思います🤗- 11月9日
 
- 
                                    ムイ そうなんですね。旦那実家とはあまり付き合いもないからなーと思っていましたが、渡すようにします😀 - 11月9日
 
 
            ⭐︎
ご祝儀出すのが一般的なのかなーと思います!
でも最近はお家それぞれなのかなぁとも思いますが、、
- 
                                    ムイ ありがとうございます😊 
 実家からも出すものなんですね- 11月9日
 
 
            マヤ
私の周りでは出すのが一般的です😊
- 
                                    ムイ ありがとうございます😊 
 私は周りがどうしているか全くわからなくて😅- 11月9日
 
 
            🍑🍒
うちは、たまたま夫の妹の嫁ぎ先が私の実家の近くで、近くというか市内で、普段うちの親と妹のが接することはないけど、私の第一子出産の時と同じ時期に結婚して、夫の親がうちの実家に顔を出したこともあったので、あげた感じです。
- 
                                    ムイ ありがとうございます😊 
 親同士の付き合いという感じなんですかね。私の兄嫁の実家は県内で、私も行き来していました。近くに住んでいると付き合いもありますね。- 11月9日
 
- 
                                    🍑🍒 ですね。 
 めんどくささもありつつ。
 うちも、親が義両親に渡した感じでした。- 11月9日
 
- 
                                    ムイ 実家同士なら勝手にやってって感じですが😅うちは旦那の実家も遠いので、親同士同士も会う機会がなくて。 - 11月9日
 
- 
                                    🍑🍒 うちは里帰りしてて、孫に会いに義両親がうちの実家に来ることになり、出産前くらいに妹が結婚したのでその時に渡していました。 - 11月9日
 
- 
                                    ムイ 行き来があるとその時に渡せていいですね!うちは行き来なくて😅結婚式行く時に持って行くようにします😀 - 11月9日
 
 
            アーニー
顔を知ってるなら出すかなぁ、と思いますが、おうちにもよりますかね。
- 
                                    ムイ やっぱりその家によりますかね。旦那実家はあまり親戚付き合いしなくていいという考えのようですが、うちの実家はそうはいかないようで。 - 11月9日
 
 
   
  
ムイ
ありがとうございます😊