![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンの返済に悩み、2人目の子供を持つべきか迷っています。夫婦共働きで収入は年間850万円、貯金は1400万円。家を買った後に後悔し、2人目の子供を持つことに不安を感じています。周囲の状況や将来の不安もあり、2人目の子供を持つことができるか不安です。
2人目チャレンジするか、諦めるか悩んでます😞
長文ですみません💦
本当におバカでしょうもない自分に後悔してます。。
一昨年家を買い、昨年から戸建てに住んでます。
住宅ローンがなかなかの額で、なぜあのタイミングで買ってしまったのかと後悔してます。
旦那(36歳)年収400万、私(36歳)年収450万
2人とも同業者で退職金なし(のことが多い業種です)
フルタイム共働きです。
貯金は現在1400万
外貨建て保険で月6万、NISA 1万、他貯金できるときは5万〜などしてます。
住宅ローン4000万(35年)でペアローン 、変動金利(月々11万5千円)
家🏠は関東圏、最寄駅から徒歩16分。車なし。
半注文の戸建て(2階建)でそんなに広くはないコンパクトな家です。
景色は良くはないですが、天井高くてすきなところもあります。
ただ、焦って買ってしまった気持ちが否めなく、なぜ2人目産んでから購入を考えなかったのか?!と後悔の気持ちが正直あります😭
1人目生んで早く復帰しなきゃ!保育園激戦区だから早く復帰のために保育園さがさなきゃ!
という脳味噌で、早く住む場所安定させたい一心で家を私主導で購入にこぎつけました。
今考えると予算より高めのローン組んでしまった‥これならもっと駅近で買えたのでは?中古とかでもよかったのでは?実家から近くても良かったのでは?との気持ちと、将来への不安から、
2人目産むならもう早く動かなきゃなのに、不安が拭えず行動に移せてません😞
旦那にも2人目どうしようか?と相談しても、旦那はお金のこと本当にくわしくなく(っていうか難しい話してると寝てしまうくらい頼りになりません😖)、「う〜ん‥不安しかないしな‥」とのことで、解決策も、転職なども何も行動してくれず、時間ばかりがすぎています。
周りの友人が旦那さんだけの収入で家買ったり2人目産んだりし始めていて、これもまた焦りに繋がっていて、自己嫌悪に陥ってます😞
みなさんでしたらこの状況だと2人目は厳しいと思われますか?
最後に決めるのはもちろん自分だし、そもそも2人目できるかわからないし、覚悟を決めるのは自分だということはわかっておりすが‥。
また、似たような境遇の方、
そのくらいのローンだけど2人目産んだよ!ってかた、ご意見有ればお伺いしたいです!
よろしくお願いします。
- あんこ(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ひよたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよたん
私的には出来てからどうにかなる!と思っちゃうタイプなので…
貯金もしっかりされてますし、2人目後も共働きで考えてるならいいんじゃないかなぁ〜と思います😊
うちも持家で、毎月保険入れて八万、車(軽)1台(夏に乗用車購入予定)、年収夫500万、専業主婦で毎月カツカツですが2人目考えてます!
削るところは削って、使うところは使う!
上の子の服やベビーカーなどほとんど残ってるので2人目にお金かかる時期はまだまだ先なんじゃないかなと思い、2人目妊活中です!!
今赤ちゃんができたとしても3歳差なので、保育園or幼稚園の制服や体操服はお下がり着れますしね❤️
少しでも欲しい!と思うなら挑戦してもいいんじゃないですかね😊
女性は赤ちゃん産むのに体力が必要なので、高齢になって欲しかったと後悔する方が私は辛いです😨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの方がローン高額です😂
年収は同じくらいで、貯金も400万くらいしかないです😭
変額保険は月5万しています。
二人目も今妊娠超初期です!😂😂
もうやっちゃったことはしょうがないので、自己嫌悪いったん終わりにしましょう!!!
ここから頑張って節約!!!!と思ってます😂❤️
-
ママリ
ちなみに、家購入前にFPさんに家計診断的なのしてもらって、年収800万をキープできればOKと言われたので買いました。
もしそういうのされてなかったら、一度受けてみたら安心できると思います!- 11月9日
-
あんこ
妊娠初期とのこと、おめでとうございます✨☺️
基本マイナス思考で不安が先に来ちゃうくせに、家計管理も強くなくてそれもまた自分を不安にさせてしまってて💦
節約すればなんとかなりますかね‥!!
家購入の時に不動産屋系列のFPにもみてもらい、不安なのでwebのFP協会?で見つけたFPの方にもみてもらい、その時は旦那さんの年収も徐々に上がるだろうし大丈夫では〜と言った内容だったんですが、その人がなんとなくフワッとしてたのと、このコロナで旦那の仕事が少なくなってて(給料上がらないし変わらない)また不安が😂
どうやってFP探されてますか‥?保険屋のFPさんとかでいいんですかね、、
長文ですいません💦- 11月9日
-
ママリ
ありがとうございます!
うちは二人目妊活し始めてすでに一年以上経ってます😱
ほしいと思ったときにすぐできるものではないので、二人目ほしいと思ったら妊活始めておきたいですよね🤔✨
私もすごく不安にかられるときありますが、もっとお金なくて兄弟たくさんいる人もいるし、使い方次第!!と思って、貯金頑張ってます🥺
貯金の表とか作ってその通りに貯金するようにしたり…。
うちは父が当時保健会社で働いてたので、一番優秀なFPさん!ってオーダーして連れてきてもらいました😂
なかなか良い人と出会うの難しいですよね。。
私と旦那の医療保険とかもその人から入って、給付金の手続きとかも全部やってもらってます。
コロナで買った当時と状況変わりましたよね💦- 11月9日
-
あんこ
そうなんですね‥!妊娠したくてもなかなか授かるかわからないですよね。。私も1人目の時筋腫手術して諸々クリアしてから授かったので2人目も早くしなきゃと思ってます😖
在宅作業多くても自分に甘くなって食費増えたりしてて😅💦節約改めて意識しなきゃ!と思いました。
お父さんからの紹介!最高ですね✨
良い人を探すのが、私にとって当たる占い師探すような感覚になってしまってて😅笑
知人に聞いて回って信頼できそうなFP探してみようかな‥。
コロナで夫婦共に給与は変わらないけど仕事の状況が変わって将来性に不安が出てしまったので尻込みしちゃってて💦
でもそんなこと言ってる時間ない!と再認識しました✊ありがとうございます✨- 11月9日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うーん、なんちゃってFPですが、金額上みれば二人目は十分可能範囲ですし、貯金額も多い方と思います。
ただ、2児の母目線だと、職場の福利厚生や近隣環境、復職された後身内の方を頼れるか、フルタイムで仕事を続けられるか、フルタイムでの育休給付金額と妊娠中時短勤務にした場合の年収と給付金のマイナス額なども確認した方が安心かなとは思います💦
-
あんこ
FP目線お持ちの方からのご意見、嬉しいです‥!貯蓄は親から以前もらったものなどを貯めていて自分自身ではなかなか貯められていないのでこれからも頑張らなきゃなと思ってます😅
職場の環境たしかに大事ですよね🤔
まだ若い会社で周りも自分より若い人が多く、女性で出産した人は片手で数えるくらいです。人間関係は良いですがコロナの影響もあり、自分もかなり忙しく今は働いてます💦
出産となったときに給与減も怖い一因ですね。。😣本当は転職したいな〜と思ってるんですが(給与アップしたくて)このご時世と、転職先でうまくいくかもわからないし、第二子考えてるなら現実的ではないよな‥とも。
母が長男出産後はかなりサポートしてくれていたので、またそれはお願いできそうです💡
出産後の職場復帰や小学校上がるくらいにどうなるのかを考えてたまにフリーズしてしまいます😅💦- 11月9日
![イヤイヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤママ
我が家、二人目を考えて、時既に遅しな状態です。
あまりにも境遇が似ていて…。
現在の貯金を繰り上げ返済、考えられないですか?
毎月の金額を減らすようにしたら、5、6万円台になると思います。
なら、二人目、全然可能でないですか?
もぅ、ずっとそこに住むしかないので、好きな所が増えると良いですね。
-
あんこ
繰上げ返済、考えたのですが今は現金は手元に持っておいて、いつでも返せるようにしておけばローン抱えたままの方が低金利のうちは良いよとのアドバイスを前にもらってそのままにしてます💦
でもそうやって考えれば2人目はありえない感じではないのか‥!とハッとさせられました。
時すでに遅し、というのは年齢的な部分でネックだったということでしょうか?もし差し支えなければ‥!
センシティブな部分だと思うので気に障ったらすみません💦- 11月9日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
そんなに貯金ないですし年収ももう少し低いですが
同じぐらいのローンで家買ってます!
私からすると、余裕ですね😂🌼
-
あんこ
本当ですか‥!後ろ向きな正確なのでそう言ってもらえると心強いです😭✨
- 11月9日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
お金のことはみなさん仰っていますし、私からしたら全然問題内容に見えます😀😀😀
ただお子さんは、欲しいなら是非早めに作ったほうがいいと思います!!
マイホームで少し後悔していることがあるなら尚更、子供のことは後悔しないようにしたほうがいいと思いますよ(^^)子供が産まれてから「やっぱり作らなきゃ良かった」なんてことには絶対ならないと思います❤️
-
あんこ
たしかに‥!2人目作らなきゃよかった、は思わないですね🥺もし授からなかったとしても、頑張った結果なら受け入れられるけど何もしなくては後悔が残りそうです😣
後悔しない道を選びたいとおもいます‥!- 11月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら2人目いきます😁
貯金うちなんかよりめちゃくちゃありますし、世帯収入850万ですよね💡
全然いけると思います😄
ここで家も子供も諦めたら、もっと後悔すると思いますよ😭
ちなみち私は旦那の希望で駅近マンションを2人目妊娠中に購入しました。
購入後に3人目チャレンジしたので、私としては夢であった戸建にしとけば良かった!
って思うこともありますが、良い面もあるので、まぁいっか💡
ってな感じです😂
ちなみに管理費駐車場代込みでローン11万です💨
3人目は36歳で妊娠37歳で出産しました😁
やはり、年齢が上がるとその分なかなか妊娠出来にくかったです!
考えても答えなんて出ないので2人目欲しかったら勢いもある程度大事だと思います👍
-
あんこ
そうですよね、諦めたら後悔がめちゃくちゃ残りそうです😣
駅近マンション✨しかも3人もお子さんいるなんて賑やかで楽しそうですね☺️✨
私が働けない間に年収下がるのがネックですが💦その時は仕方ないと思って割り切ろうとおもいます✊
年齢的に近い方からのコメントとても嬉しいです!旦那を説得して頑張ってみます!- 11月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは年収800万円(1馬力)でローン4500万で、来年2人目生まれます…同じく36歳です(笑)
え?なんとかなると思いますけど😅
-
あんこ
2人目来年産まれるのですね!おめでとうございます☺️
なんとかなりますかね‥!一馬力でその年収はとても羨ましいです〜✨憧れる😭
なんとかなるようにもうすこしポジティブに考えて動いてみようと思います✊✨- 11月9日
-
ママリ
子供を産める年齢にはリミットがあるので後悔ないようにしたいですね😂- 11月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
なんだか似すぎていて、びっくりしました!
私も今36歳で、世帯年収とローン額はもう少しだけ低いですが、ほぼ同じです😭
そして貯金全然ないです😂
私も2人目産んでから家を買えばよかった…とめちゃくちゃ後悔してます…。
後悔しすぎて、築浅のうちに家を売却して、ボロくてもいいから安い家に住み替えしたいとまで思っています。
でもたぶん戸建てなんて売れないだろうし…と延々ループしてます…。
同じような悩みをお持ちだったので、解決策ではなくて申し訳ないのですが、コメントさせていただきました。
-
あんこ
境遇が似ていて親近感です‥!お子さんの年齢も近くて✨
私も築浅のうちに売ったほうがいいのでは‥?でも一度すむと1000万価値が下がるとか言うし、、でも駅遠の戸建てなんてなぁとか一人で考え巡らせてました😅
家を買う時あんなに悩んだのに‥!もうあとは気の持ちようなのかなと、スパッと考えを割り切るしかないのかなと。難しいですが‥。
コメントもらえて嬉しいです😊- 11月9日
-
はじめてのママリ
私も似ていて親近感です✨お子さんの年齢も近いですね✨
1度住んだら価値はかなり下がるといいますよね…4年後くらいに売れないかな〜無理かな〜と考えてます。
とりあえず娘の小学校入学までには、売るのか、腹を括ってずっと住むのかを決められればいいなと思っています。(悩みすぎですよね😂)
2人目考えたら、そろそろ年齢的にも始めなきゃと思ってるので、とりあえずは家の問題よりそちらを考えるべきかな!と私も気持ちを切り替えようと思っています✨
悩みはつきないですが、お互い無理せず頑張りましょう😊✨- 11月10日
あんこ
そう言って頂けると心強いです😭
本当チャレンジするなら時間がないよなと思っていて、すぐにでも行動したいんですが私というより旦那が踏ん切りついてなくて。。
子供に「なんで僕には兄弟いないの?」と聞かれたときにも後悔したくないし、やっぱり挑戦したいなと思いました✊
そうですよね!メリハリつけてお金を使えばなんとかなる‥!
妊活中とのこと、わたしも早く頑張りたいです✨
旦那にも早く真剣に訴えてみます😣
ひよたん
旦那様がわかってくれるといいですね❤️
年齢や、これからの事、2人目産まれても働くことなどしっかり考えてる事を伝えるときっとわかってくれますよ🥳
一緒に頑張りましょう❤️
あんこ
ありがとうございます、きちんと話し合ってみます!✨