
睡眠退行の時にミルク以外の対処方法が知りたいです。完ミで2時間ごとにミルクあげるのがつらいです。抱っこであやすのも悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
暑いとか寒いって理由あるかもしれないのですが
睡眠退行の時ってミルク以外になにか対処方法ないでしょうか?
完ミなので2時間とか間があかな過ぎなのにミルクあげるのに抵抗があります。
トントンじゃ無意味っぽくて
ミルクあげたら一応は飲みます
抱っこでひたすらあやすのも
上の子と主人が寝れなくなりそうで
でも夜泣きとかの時期になれば
ひたすら抱っこになるから
抱っこであやすのもありかもしれないんですが…
どうしたらいいですか?
何度もすみません
どなたかの目に止まったらと思い似たような内容ばかり質問してます
- みぃ(4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ママ
うちはバランスボールで揺れてると寝ました😅
あとはおしゃぶりにも頼ってしまいました💦
最近は添い寝ミルクもしています💦
お医者さんにミルクの飲みが悪いと話したら、うちの場合は間を気にせずにどんどんあげて下さいって言われて時間関係なくあげることにしました💦

ママリ
おしゃぶりしていました。
みぃ
バランスボールですか??
買ってみよー
うちの子もミルクの量減ってきて
夜間は100以外で満足して寝てます
少ないから起きるのかもしれないって思うんですが
間隔空く時は空くので
よくわからず
寝なくなって困ります😨
服の厚みとか室温も気にしてるのですが
難しくて
おしゃぶりも夜も使ってみます