
コメント

とわママ
めちゃくちゃお気持ち分かります😭ほんっとに毎日大変だし、ママもしんどいですよね…うちも最近どんどん自我が激しくなり、自分のしたいようにならないと機嫌悪くなるし、泣き方も叫ぶような泣き方になりました…
最初は、息子の気持ちに寄り添って優しく、わかったよーとか声掛けしてますが、だんだんワガママがエスカレートしてくると、怒鳴ってます。手こそまだあげてませんが、怒鳴り声は自分でもびっくりするくらい大声で怒ってしまいます。そして、それで泣き叫ぶ息子を見て後悔、の繰り返しです。
そうしないと、自分自身がパンクしそうなんです。怒鳴る事で、イライラをコントロールできてるとゆうか、もちろんいけない事だとはわかってます、怒鳴っても何一ついいことないし、子どもを傷つけるだけですよね、でも、自分がもういっぱいいっぱいなんですよね。
私も怒鳴られて育ってきました。境遇が同じで、思わずコメントしてしまいました。

A❤︎
もう少しで1歳9ヶ月です😥
同じようでコメントさせてもらいました……
自我がだんだん強くなってきて自分でしたいことが増えて納得いかないと泣いて……
でもダメなものはだめだからダメ!って怒ると余計に泣きます。
今日は買い物のカートを自分で押したかったみたいででも人がいるし周りにはいろいろ置いてあるし……で怒鳴ってしまいました😭
どう接してあげればいいか分からない時はもう怒るしかないんですかね😥
毎日怒ってばっかで可哀想だけど自分の感情のコントロールが難しいのでずっと怒りっぱなしです😭
-
りんご
毎日お疲れ様です!
めちゃくちゃ分かります。
すぐ終わる買い物も、30分以上かかって買い物行くのも億劫になりますよね😂
お互い頑張りましょうねっ!- 11月9日

すーさん
うちは今3歳ですが未だにたまに怒鳴ってしまいます笑
やっぱり怒鳴られて育ったから怒鳴りますよね、それは間違えではないと思います。怒鳴られて育ったけど怒鳴るのは良くないと思うことが真っ直ぐ自分が育った証拠なんだと思います!だから多少怒鳴っても子供の心に傷がつくわけでも性格が歪むわけでも無いと思います!それよりも怒鳴らなきゃいけないところまで頑張ったママを私は褒めたいです!!偉そうにすみません
-
りんご
毎日お疲れ様です!
褒めたいだなんて…嬉しすぎます😢ありがとうございます😢
お互い頑張りましょう!!- 11月9日
りんご
本当に毎日お疲れ様です。
私なんか最初から怒鳴りっぱなしなので尊敬します🥺
お互い頑張りましょう!!!