※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっち
子育て・グッズ

寝返りが右にしかできず心配。左も嫌がる。これから改善するでしょうか?

先月の中旬あたりから
寝返りしましたが
右にしかしません😣
左も寝返りするように
補助してますが嫌がって全く
やりません💦

そのうちできるようになるんでしょうか、、?💦
右だけで癖がついちゃうんでしょうか(´;ω;`)
心配です💦

コメント

くらげ

本人がやりやすいのが右なんですね。寝返りは発達の目安というよりは、しないままいく子も珍しくないのでするしないは性格?のようなものだと保健師さんに言われたことがあります。

にに

同じく右ばかりでした☺️
そのうち両方するようになりましたよ☺️

はるほの

うちの子(下)も金曜日に初右側だけ2回成功しました!!反対側は全然まだです💦しかも、気分もあるみたいです😂土日は全然やってませんでした😅

あゆたん

最初は片側にしか出来ませんでしたが、なーんにもしなくてももう片方も出来るようなりました🤔

4ヶ月直前に片方習得、もう片方は6ヶ月なってからでした😋

あまり気に病む必要ないと思います😌

えみ

寝返り帰りとかが始まると左右関係なくコロコロ転がるようになった気もしますが、そもそも寝返りする時期が短くてあっという間にずりばいやつかまり立ちに行く子もいるみたいですし、そこまで懸念材料ではないのかなぁ…ともおもいます!
6ヶ月健診で聞いてみてもいいかなと🙂

向日葵🌻

寝返りをすると、今度は戻れるように
寝返り返りというのをします!
それがマスターできると
コロコロ転がるようになるので
両方やるんじゃないかなと思います✨
早い子だとずりばいやハイハイ
おすわりもやりだすので
全然寝返りをやらない子もいると思います😍

ゆゆ

先月中旬、3ヶ月の終わりに左の寝返りをし、今月に入って右の寝返りと寝返り返りを突然しました。
一番最初にできた左の寝返り返りはまだ出来ません🤣
本人は左が好きなようで、基本左に寝返りしてます。
そのうちできるようになると思いますよ😊
私は時々ふれあい遊びをしながら回る感覚を体感させてました🙌

花

うちも右回りの寝返りと寝返り返りを先に習得して、しばらくの間延々と右回り方向に回り続けていましたが、筋肉の発達と共に、気付けば反対回りもするようになりましたよ😄
寝返りができるようになって、今までとは景色も変わって、できる方向が今は楽しいのではないのでしょうか😌