※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
妊娠・出産

里帰り中の上の子の乱暴な態度に悩んでいます。産後16日目で自分も疲れており、産後鬱になるのではと心配しています。帰宅を考えていますが、皆さんはどう思いますか?

切迫早産のため33w頃から里帰りしていて
今は産後16日目です。

里帰りしてから上の子がイタズラしたり
叩く、投げるなど乱暴加減がどんどん
増してます。
月齢があがるにつれて自我がでてきたのか、
怒られることが増えて反発しているのか
分かりませんがひどいです。

元々36w頃から産後2ヶ月ほど里帰り
しようと思ってましたが、予定より
早く里帰りし始めたこと、両親が
上の子に対して疲れたと言ったり、
無視したり、泣いていると怒鳴ったり
することがあります。
私も上の子がひどいことは自覚してますが
どうしていいものか自分でも分かりません。
むしろ1歳だし、赤ちゃんも産まれ
里帰りしたことで環境が変わったということもあり
仕方ないのかなとも思っていますが、、
なので1ヶ月健診が終わったら自宅に
帰ろうと思うようになりました。
旦那も上の子のためにそうした方が
いいのではと言います。
実家では家事は全てやってもらっているので
その点は楽させてもらってますが
皆さんならどうしますか??

両親に気を使う場面が多く
上の子がどんどんひどくなっており
気持ちのコントロールが難しく、
何度か泣いてしまったことがあります。
このままだと産後鬱になるんじゃないかと
自分で思ってます。
できれば否定的なご意見はご遠慮下さい。

コメント

deleted user

産後10日目です。上の子の年齢は違いますが、娘も赤ちゃん返りや、気を引きたくてわざとイタズラをしたり大袈裟に泣いて見せたりすることがあります。
私は里帰りしていないので、夫が仕事の融通をつけて、できるだけ上の子を構うようにしてくれています。
なので家事は全部自分でしないとなので、あまり横になる暇がないでしんどいですが😅
多少体がしんどくても大丈夫で、旦那さんが家事育児に協力的なら、自宅に戻った方が気持ち的に楽だと思います。
家事はご飯以外は多少サボっても死なないですし☺️
さきさんの上のお子さんはまだ小さくていらっしゃるので、言い聞かせるのも難しい時期ですよね💦
上の子には色々我慢をさせてり負担をかけたりしてしまっていると私も感じています。ご自宅に戻ることで落ち着くといいですね。

  • さき

    さき

    コメントありがとうございます!
    上のお子さんは保育園または幼稚園に入ってますか?
    うちの旦那は土日休みではないので、土日1人で2人をみないといけないのが不安です😓
    (里帰り先の保育園は土曜日午前のみですが預かってくれます)
    そうなんです。怒りたくないのに怒らないといけない場面が多く、子供にも我慢させてるからこうなってるんだろうなと思うと、自宅に帰ってある程度好き勝手させた方がいいのかなと思ったりしてます。

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    来年4月から幼稚園なので、今は自宅保育です😭
    うちの夫も週7日職場に行っています😂忙しい夫に負担をかけるのは申し訳ないですが、今は手助けしてもらわないと辛いですよね。
    ご実家と自宅は距離があるのでしょうか?土曜日か日曜日だけ、ご両親に来てもらうとかはできないですか?
    子どもなりに理由があってしているイタズラも、実家とは言え自宅以外でしてしまったら怒らざるを得ないですよね。怒ってしまうことで自分自身も胸が塞ぎますし😢

    • 11月9日
  • さき

    さき

    そうなんですね😅それは尊敬します✨私なんて週1-2回の保育園のお休みが苦痛でしかたないのに😅
    旦那が土日休みではないので、帰ったら土日は1人でみなきゃいけないことだけが不安です😓💦
    実家と自宅は高速を使って2時間弱かかるので手伝いに来てもらうのはほぼ難しいです😓
    そうなんですよ!元々実家は子供がいない生活(来ても5歳の姪っ子のみ)なのでいろんなところに物があり、それを触ったり投げたり、両親や姪にも叩いたりするので怒らざるを得なくてお互いに良くないなって思ってます😭

    • 11月9日