
実母と話していて、と言われ、「ごめんー笑 でも『実家に帰ってほしか…
実母と話していて、
「こるの入院中旦那さん(私の)のお世話大変だったわー実家に帰ってほしかった笑」
と言われ、
「ごめんー笑 でも『実家に帰ってほしかった』はショックだった」
と言ったら、機嫌を損ねてしまったようで…💧
そりゃ同居とはいえお世話してもらって当然感謝してるけど、自分の夫に対してそんな言い方されたら多少へこみませんか?💧
まぁ主人がなにかと手がかかる人であることは否定しませんが😒
ごめんで止めとけばよかったのかなー
家族なのにめんどくさいなぁ…
- こる(4歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)

s.t
そうやって実母に言われたら私も嫌ですね😔

退会ユーザー
自分の息子ならまだしも娘の旦那ってことですもんね…
気遣うだろうし大変だったらそりゃ実家に帰って欲しいだろうなと私がその立場だとそう思います…
本人に直接言ってたら板羽さまれるし、気まづくなるので嫌ですけど…

あめちゃん
うーん、私なら親にそんな風に言われる夫が嫌だし、夫に説教しちゃいます、、、
奥さんの親に世話されるって、、、

がらぴ子
私なら旦那に、「何してたん?自分の事は自分でやってたやんな?」って言いますよ…😅
お世話してもらうて…え?って思いました😅

りなな
んー、旦那さんがちゃんとしてたかどうかによりますね🤔本っ当に何にもしてなくてお母様にお世話かけてばかりだったのなら、もう大人ですし何なら旦那さんにとっては義母ですし、自分の事くらい自分でしろよって自分の旦那に対して思います。
全く凹まないです😂むしろお母様にそこまで言わせるくらい何もしなかったのなら旦那に言いますね😅自分の事くらい自分でしろよって。

ちーた
わかる気がします😥
状況は違うんですが、私が産後里帰りしていて、夫が週末赤ちゃんに会いにきていたときに実母に「○○くん(夫)にごはん出すの嫌なんだよね」って言われて、それ思ってても普通言わなくない?って思って悲しくなりました。

退会ユーザー
自分達のご飯と同じのを1食多めに作る。洗濯も自分たちのと一緒にやって良い。
↑
これを1週間くらいなら、もともと同居なら実家に帰らす程の事でもないなぁ。お母様、器ちっちゃいなぁ…と思いました😣それ以上何かお世話が大変な事があるなら言われても仕方無いですが…。
コメント