
子なしの兼業主婦です。夫婦仲の良い方、アドバイスいただきたいです。…
子なしの兼業主婦です。
夫婦仲の良い方、アドバイスいただきたいです。
家事を手伝わずに、
携帯ばっかりしてるのを見ると、
不機嫌な態度が出てしまいます。
またちょっとしたことでも、言い合いになるのが
嫌で、出掛け先でも、旦那に対して不満を感じると、
喋らなくなったりしてました。
でも結局後々考えると、家事も時々
してくれてるし、勝手に頭の中で自分中心に
思ってることも多いと思います。
結局長い付き合いから、友達とか職場の人に
見せるような姿からは駆け離れてしまって、
会話も嫌味のある会話になってきてます。
このままだと旦那の気持ちが離れる一方だなぁと
考えるようになりました。
旦那の気持ちが離れる前に
意識して治すようにしたいです。
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 1歳1ヶ月)

ひよこ🐤
私もそうだったのですが、不機嫌な態度取る前に旦那と話し合うようになりました('ᵕ' )
男の人は言わないとわからない生き物です😂😂

退会ユーザー
私は一度別れたら相手の良さがわかり、ただの自分のわがままから勝手に嫌いになっている事に気がつきました。

えり
喋らなくなるとか、不機嫌になるとか、ご主人には理由が全く伝わらないので、物凄く無駄です😅
不満があれば言いましょう、手伝って欲しい時も言いましょう😅
ご主人側も悪気なく、むしろ良かれと思ってやってる事が噛み合わなって無いだけという事もありえます💦
長年一緒にいても間違えることはあります😥
その溝を埋めるのは、意思の疎通=会話です☺️
してくれない事より、してくれた事に感謝して、隙間を埋めていけるといいですね☺️

はじめてのママ🔰
反省して自ら変わろうとされているはじめてのママリさんが凄いです✨
この文のまんまを旦那さんに伝えて、どうしたらいいか話し合ってみるというのはどうでしょう?🤗
私が旦那さんだったら、ウェルカムです!
コメント