
保育園までの坂道があるため電動自転車を購入したいが、旦那が反対。安全性を重視するが高額で悩んでいる。説得方法や自分の考えが甘いかどうか相談したい。
電動自転車を買う買わないで旦那と喧嘩してます。
意見をください!
今1歳半の息子がいて、4月から1kmもないところの保育園に通うことになると思います。
保育園までは平坦な道がほとんどですが、ゆるーい坂道が100mほどあり、最後10mほどが結構急な坂道になっていて坂を登り切ったところに保育園があります。
私は、坂道もあるし2人目も考えているので電動自転車を購入したいのですが旦那がok出してくれません。
理由は非電動でも、要は慣れだと。安定性が全然違うと言っても慣れの問題だと言い張ります。
家の周りは平坦な道が多く、どこ行くにしても変速でカバーできる、移動手段にお金をかけるのが本当に無駄だというのが旦那の考えです。
コロナの影響で旦那はリモートが多くなり、4月以降も多分変わらないと思うので、基本的に送りは旦那、迎えは私になると思います。帰りは子供乗せるのは下り坂だけだから必要無いでしょと言われ、だから安定性が〜、、と永遠このループ。。笑 楽したいのもそりゃありますけど😂
直行の日もあるので週一、ニは私が送りもすることになるし、行事の度に出向くのは私です。
普通の自転車を買っても後悔しか想像できません。。
たしかに高額だし躊躇するのも分かります。
でも安全性を買うと思えば私は全然無駄だとは思いません。
旦那はいつも理詰めするタイプで私は口下手なので言いくるめられてしまいますが、今回ばかりは自分の貯金から出してでも買おうと思ってますが(笑)
旦那が猛反対しているのもスッキリしません。
どう言えば説得出来るでしょうか…そもそも私の考えは甘いですか?非電動でもいけると思いますか?
- おまめ(生後9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も息子が一歳半で、電動自転車を初めて買いました。
主人が高いから反対してましたが、乗るのは私だから。と主張しました。
電動自転車は、やはり普通の自転車に比べ安定性が全く違います。
子どもを乗せるなら電動自転車をオススメします‼️
1度、ご家族全員で自転車屋さんに試乗しに行ってみて下さい☺️

h.m
要は慣れかも知れませんがご主人とおまめ様では男女での体力に差があると思います。
ご主人が非電動乗って送り迎えするのとおまめさんが送り迎えするのではやはりおまめさんしんどいですーー😩
ましてや、2人目妊娠されると身重なのは女側です。
電動使用しておりますが本当に快適です!
頑張って説得して下さい😊
-
おまめ
旦那は駅までバスなので、歩いて保育園まで送ってそのままバスに乗るので自転車は乗らない予定なんです。妊娠したら自転車乗らせないって言うと思います。。頑固な旦那なので説得頑張ります😭コメントありがとうございます!
- 11月8日

のはら
私は電動に乗っています。
楽ですが、スピードが出るし、重たいし危ないなと思うこともあります💦
ゆっくり走ったらフラフラしてしまい転びます…
私が自転車に子供を乗せたまま段差にハマってしまいバランスを崩して転倒してしまったことがありますが、1人では自転車を起こせなかったです😭
いい面もありますが、悪い面もたくさんあります💦
-
おまめ
たしかに重いですよね。
転倒したら怖いですね😭子供もいるし焦りますよね💦お怪我なかったですか?😭狭い道もあるし車も通るので危険なのは承知です😣貴重なご意見ありがとうございます!- 11月8日

さとぽよ。
うちは、今年からプレ幼稚園に通っています。
週1ですが電動自転車買いました。
ずっとベビーカーだと重いですが電動自転車いいですよ☺️
幼稚園まで800メートルですがそこを息子と歩いてだと20分くらいかかります。
電動なら5分です。
どんどん大きくなっていくので電動自転車便利です😊
近所のママさんは車乗るので普通の自転車で送り迎えしてますがわたしは車乗れないので絶対電動自転車を希望しました。
うちの主人も頑張れ✊みたいに言って普通の自転車を薦めてきましたが毎回幼稚園送るのも公園行くのも買い物行くのもわたしなので押し通しました。
頑張って電動自転車買えるように言ってみてください😊
-
おまめ
私も車の練習してますがまだまだ不安です。大雨の日とかは車の方が楽ですよねきっと😂ほんと頑固な旦那なので最終的に無理矢理買うことになりそうですが…もう少し説得してみます😂コメントありがとうございます!
- 11月8日

masaママ
私の周りはほぼみんな電動自転車ですよ!
慣れても重いものは重いし、電動なら出だしも楽だし平坦な道でも坂でもスムーズにこげます👍
うちは前、後で合計30キロ近くの子供を毎日乗せて通園したり公園や買い物に出かけています!
旦那さんに30キロのお米を毎日自転車で漕ぐ想像をしてもらって下さい😂
確かに値段は高めですが3年や4年で潰れるものではありません!
ちなみに5〜6年乗ってますがまだ全然乗れます!
一回買えば子供が自分で自転車に乗れるくらいまでは十分乗れますし買って損はないと思います。
-
おまめ
わたしも道行く人見る限りみんな電動自転車なので、いつも羨ましく思います…笑
それも言ったんですが旦那には通用しませんでした😭笑
初期費用はかかるけど長い間乗れると思ったら損はないですよね。毎日乗るものですし!コメントありがとうございます!- 11月8日

ママリ
私は坂の下に保育園があって、駅は坂の上なので電動を買いました!
もう電動が無いと乗れません。笑
子供もどんどん重くなるので、、、。
しかし、非常に重たいので、力が弱い方だとバランス崩したら危ないかもです!
私はいつも反対されたり自分だけが欲しい時は、自腹で買ってます笑
自腹でいきましょ!笑
-
おまめ
前に試乗に行った時、重いですが意外とスイスイ漕げましたが、たしかにバランス崩したら怖いですね😭自転車も重いし子供はどんどん重くなるし…
私も自腹で買うことになると思います😂コメントありがとうございます!- 11月8日

ゆうとママ
暴れる子供を一人乗せて、ハンドルロック無いような普通の自転車に二人目乗せ下ろしの作業がお前は(すんません)できんのかって自分の旦那なら言います(笑)
-
おまめ
そうですよね!息子は試乗したときは大人しく座ってくれてたんですけど、これから大きくなって興味がどんどん出てきたら分からないですもんね😅コメントありがとうございます!
- 11月8日

むぅ
同じ月齢の娘がいます。
うちは娘が1歳1ヶ月になる前に購入しました☺︎
うちも近所の生活圏内は坂ないですし、保育園も行ってません。
おまめさんは車は運転はしますか?また車は一台ですか?
私は基本的に徒歩でも暮らせる場所に住んでいるのもあり電車自転車買う前は、娘を抱っこしたり、歩きだすのが早かった娘と一緒に歩いてスーパー行ったり遊び場行ったりしてました。
ベビーカー拒否だったのもありその頃はもうベビーカー使ってなくて。
行きや帰りの途中で抱っこ求められたりしたときにもう重たくて大変だったのと、抱っことなると重たくなるほど買い物ができないので、電動自転車買いました✨
電動自転車があれば、行動範囲も広がりますし、日中車がなくても、子どもとちょっと遠くの公園に気軽にお出かけできたり、いいことしかないと思います!
-
おまめ
車は一台あって、今までペーパーだったんですが少しづつ練習しているところです。
私の職場が遠いので車で送って家に戻る時間もないので
そのまま自転車で駅に向かう感じになるかと思います😣
電動なら行動範囲も広がると言ったところ、事故の確率が増えるから広げてほしくないと言われました。だったら車を使えと…まさかそうくるとは思いませんでした🤦♀️笑
コメントありがとうございます!- 11月8日
-
むぅ
そうなんですね😌
事故の確率、、行動範囲広くしたら上がるんですか?!😂
行動範囲はあまり関係ないと思いますが😂
そこまでダメなら、楽したい!とスッパリ言っちゃうのもアリかと笑
旦那さんにも一度試乗してもらったら、楽すぎてもうなんにも言えないと思いますよ😂
応援してます💕- 11月8日

いちり
すいません、意見ではないのですが…
うちも同じ事で言い合いになりました💦
周りは平坦な道ばかりだし公園か買い物ぐらいしか行かないなら普通の自転車で十分と言われています😭
普通ので頑張るか…と思ってましたが、他の方の意見を見てやっぱり電動自転車ほしい✨と思いました!
大変だと思いますが旦那さんの説得頑張りましょ!私も頑張ります✊🏻笑
-
おまめ
同じ境遇の方がいて嬉しい(?)です😂わたしは自腹で買うことになると思いますが…笑
それくらいの意思が見えれば変わるかもしれません😭お互い頑張りましょう!🥺
コメントありがとうございます!- 11月8日

ゆゆゆ
皆さん電動派なので、あえて反対の意見も書きます(笑)
私は娘が1歳になるタイミングで非電動の子乗せ用自転車を買いました。
保育園まで自転車でおよそ8分。徒歩で20分。
緩やかな坂から急な坂があるところ、その長さも大体同じくらいです。
結論でいうと、慣れます。
徒歩から自転車に変わったので、それだけでもありがたかったです。
電動も乗ったことありますが、どちらも子乗せ用なので、安定性は変わらないように思いました。
非電動が5万ほど、電動が15万ほどで、数年ごとにバッテリーを交換しないといけないとか、自転車自体が重い(転倒や故障した時の移動が大変)などをふまえ、何より3倍の金額はもったいない…良い運動だと思って数年頑張れば良い話だなぁと思い、非電動を選びました。
私としては非電動でも全然不自由なくいけます。
もし2人目を授かっても非電動のまま乗る予定ですが、個人の体力などにもよりますしね。
可能であれば一度どちらもご主人と一緒に試乗してみたら、電動の楽さにご主人が負けるかもしれませんよ。
自転車屋さんで店員さんの説明を受けてみるだけでも一度行ってみては?
プロの話なら聞く耳をもってくれるかも。
-
はじめてのママリ🔰
昔の質問にすみません💦
私も非電動自転車に乗っていて、一歳から二歳半くらいまでは不自由なく乗っていたのですが三歳すぎてから重くて買い替えを考えています。
その後もずっと非電動自転車のまま乗られていますか?- 1月31日
-
ゆゆゆ
とんでもないです!
今は2人目が0歳なので自転車自体使っていませんが、妊娠前までは同じ非電動に乗っていました。
娘は5歳手前でした。
確かに重たくはありましたが、長くても20分くらい乗るかどうかですし、ゆっくりしか運転できないので逆に安全でした(笑)- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
返信頂きありがとうございます!
電動自転車はスピードが出るので怖いですよね。
子供を乗せているので安全第一がいいですよね!もう少し考えてみようと思いました!ありがとうございます!- 2月3日
おまめ
そうですよね、乗るのは私なんです。前に一度試乗もしに行ったんですけど、旦那曰く変わらないと。。まだ息子も10kgとかなので、これから大きくなったら全然変わりますよね😣コメントありがとうございます!