
マスオさん状態で、自分の親と同居されている方いらっしゃいますか?自分…
こんばんは☽・:*
マスオさん状態で、自分の親と同居されている方いらっしゃいますか?
自分の親との関係や、仕事、生活…どんな感じでしょうか?
私は長女で旦那が次男、マスオさん状態で、同居しています。
とても助かることがある反面、親の機嫌をとったり…と
誰を優先に生活しているのか分からなくなる時があります。
子供たちはじぃじばぁば大好きなので表面上はとても良いと思うのですが…
お互い、うまく、気を遣わずに生活するのはやはり難しいのでしょうか。。。
- chaco6(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
同じくマスオさん状態です😊
私の親なので義親とよりは全然マシだと思いますが、やはり気は使いますね🤣👏🏻
とはいいつつ、とても助かってます😭😭

退会ユーザー
旦那がマスオさんだった時期がありましたが
部屋を一部屋あげていましたが、ご飯を食べ終わったらほぼ、こもっていましたよ笑笑
両親と仲が悪いわけではないのですが
かなり気を使っていたようで、
ああ、これじゃぁだめだなぁと実家を出ました笑笑
気を使わずに、、、というのは、なかなか難しいかなーと思います。。。

なな
私の姉家族が実家で同居しており、姉の旦那がマスオさんしています。
父は基本的に私の弟や私の旦那、姉の旦那などの男性に興味なく、1人でお酒飲むって感じのタイプなのでとろ他人って感じですが、姉の旦那は母と仲良しって感じです。
甥っ子が発熱したときも、母と姉の旦那と3人で行ってたくらいなので💡😊
姉が家庭的なタイプじゃなく、旦那さんと母が買い物だったり料理の段取りを一緒にしてるので、その分仲良くなってるのかもと思います!😊
いつも姉が両親にもっと料理とか家事しろって言われてますが、本人は得意不得意あるしと言ってケロッとしてます。笑

mama
義妹夫婦がこれからマイホームを建てるらしく、そこに実両親と同居するみたいですが私と旦那は反対しています💦やはり住むまではメリットばかりをイメージしがちで、でも住んでみると子供の面倒はみてもらえるけどマスオである旦那さんのストレスや間に入る自分のストレスなどを考えるとかなりデメリットの方が大きくて私の周りで自分の親と同居してる人は離婚したり同居解消したりしてるのがほとんどです🥺
男の人ってあまり女みたいに愚痴を言わずに我慢する所もあるみたいなので知らない所でかなりストレスたまっているらしいのでそれをみていて私は絶対反対しています😂
やっぱり自分自身も旦那さんも気を使わない環境が1番ですよ!
特に同居しなきゃいけない理由がないのであれば解消するのはどうでしょう?
コメント