
息子が着替えに興味を持っているようです。一人で着替えられるのはいつからか、どんなことから教えればいいか悩んでいます。
この間、息子が2歳になりました。
まだまともなおしゃべりは出来ませんが、
今日お風呂前に着替えを用意したら、
オムツや着替えを服の上から着ようとしていました。
もちろん着替え方や前後、表裏もよくわからないようで
足の指先を入れたりするのがやっとでした笑
着たいと騒ぐので
結局ズボンの上からオムツやちゃんちゃんこ?(名前忘れた)を
着るという、変な格好になりました。笑
これは着替えということに興味を持ってることでしょうか?
ちなみに一人で着替えはいつからできるのでしょうか?
最初はどんなことから教えればいいでしょうか?
- スーパー主婦になりたい私。(4歳3ヶ月, 6歳)

mama
自分でもやってみたいのかもしれませんね!
私はズボンを履くことから教えました!
ここに足入れて~こっちもいれて~たっちして~!
はいここもってあげて~!
って感じで教えたらすぐ自分でやってました😂🧡笑
トップスはまだどの向きでどこに頭を入れるのか、1人じゃ難しいみたいなので補助しながらできるだけ本人にやらせてます😂

ままり
うちの子は1歳代から着替え自分でやってましたよ
最初はズボンとかおしり出てましたけど(笑)
ここに足入れるんだよー
手入れてー
とか言いながら着せると良いと思います

そうちゃんママ
うちは最近やっと一人で脱ぎ着できるようになりました💦笑
2歳9ヶ月なので、周りよりもちょっと遅めかもです🙄
どこまでやりたがるかだと思うのですが、うちはあんまりやりたがらなかったので、まずは「一緒にやってみよう!」と、背中側から手取り足取り教えるとこからでした💦
なんとなくできるようになってきてからも、こっそり服の向きを直してあげたり、手はここだよ〜と通しやすいようにしてあげたりしつつ、できるだけ見守るって感じで何度も練習させました!

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
ズボンは前後わかってませんが履けます💡
上は頭を通したいのに、頭を入れると引っ張る方向がわからなくなるようで、まだ出来ません😂
ボタンはボタンを穴に入れる、親がボタンささえつつ、反対から自分で引っ張る!はできました💡
脱ぐのは上下できます!
うちの子はズボンが1番簡単だったみたいです。ウエスト部分持たせて、ここから足入れて~足どこだー?!って練習してました☺️
コメント