
共働きで3未満児を育てている方が疲れやすく、微熱や倦怠感を感じることがあります。寝不足や疲れが原因か、それとも病気か不安です。要相談。
3未満児を育てている共働きの方(できればフルタイム)に質問です。
最近疲れやすいのか、疲れたり寝不足だったりするとすぐ倦怠感というか、頭痛と微熱っぽくなり身体が怠くなります…
特に娘が夜泣きした翌日の出勤時の午後、月1回以上微熱っぽくなります…しんどいです。
因みに娘と旦那はその時やその前後に微熱や怠そうにしたりしないので感染症ではないと思います。
そこでお聞きしたいのですが、疲れや寝不足が続くと身体が怠くなったり体調崩したりしますか⁇
それとも私がなんかの病気になっているからでしょうか?
ネットで調べると慢性疲労症候群とか白血病とか出てきて恐ろしかったので、質問しました。
妊娠は無しとしてお願いします。
- はじめてのママリ⭐︎(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
疲れだと思います。今は慣れましたが、すぐに疲れるし体調崩してばかりでした。
風邪も悪化して治らないとか不調ばかりでしたよ!

みかん
お疲れ様です。
お仕事たいへんですね。
私も仕事をしていて
同じような症状だったので内科に受診しました。
そしたら採血結果は
悪くなくて
漢方薬をもらいました。
一回病院にいったら
スッキリしましたよ😃
-
はじめてのママリ⭐︎
漢方薬って事はやっぱり身体が弱っていたからって事でしょうか。
昨日に引き続き、今日も夕方前から微熱と頭痛と怠さが出ています😭
とりあえず血液検査してみようかな…- 11月8日

娘のママ
未だに夜泣きありますが、ひどいときの翌日は寝不足で頭痛しますよ😭
だいぶなれましたが笑
疲れと寝不足で体調不良なんてみんななりますし、そりゃなるよ!ってくらい疲れてるとおもいますよ😭
-
はじめてのママリ⭐︎
そんなもんなんですね(><)
昨日午後から症状出ていて、夜寝れたので朝には治っていたのですが今日もまた夕方前から微熱と頭痛と怠さが出ています(T . T)
ただの疲れが取れていないからだと良いのですが…- 11月8日
はじめてのママリ⭐︎
体調崩してばかりだったんですね(><)
昨日は午後からで、今日は朝寝れたので治っていたのですが、4時くらいから今また微熱と頭痛と怠さが出ています😭
寝たのに、まだ疲れが取れていないからって事なんですかね⁇
いつも夕飯作る時間帯にしんどいです…