
生後3ヶ月半の赤ちゃんがいる女性が、旦那さんとの関係が変わり、赤ちゃんにばかり気を取られていることに悩んでいます。休みの日に自分が疲れているのに旦那さんが手伝ってくれないことにイライラしており、解決法を求めています。
生後3ヶ月半の赤ちゃんが一人います。
旦那さんは赤ちゃんにメロメロで手伝ってくれてる方だとは思いますが、出産してから歯車が合わなくなってるというか...
出産前はとても仲良し夫婦だったつもりなのに、今はあたしの事そっちのけで赤ちゃんばかり。でも休みの日は朝はゆっくり寝てて見てほしい時に見てくれない...
あたしも疲れててイライラしちゃうし、何かいい解決法はないでしょうか😞
- さっち(5歳1ヶ月)
コメント

みー
旦那さんに思ってる事を逐一伝えるのが良いと思いますよ。
うちの旦那は言ってくれないと分からないって言うので、手伝って欲しい事、やってほしい事は言うようにしてます

ちゃんゆ
私の旦那は1人目産まれても全然でした!(笑)
メロメロでもう目に入れても痛くない!ってかんじではありましたけど、育児をするとなると話は別!みたいな感じで😂😂😂😂
最近やっと、いいパパだな〜と思うくらい育児を積極的にしてくれます(笑)朝の子供の世話や散歩おうち遊び食事の世話お風呂寝かしつけ全て普通にこなせるようになりました😂
恐らく2人目の世話に私が追われていてやらざるを得ない感があったのだと思いますが😂😂今はもう慣れて当たり前のようにしてくれます!
ここまで長かった😭😭😭って気持ちです(笑)
産後の旦那への不満イライラは正直全部我慢でした😂
うちの旦那は超亭主関白なので何言っても無駄なタイプなのでその事に気付いたら時点で話し合い解決は基本してないです😂
心の中で、人はいつか死ぬって唱えて落ち着かせてました😂
夫婦のスキンシップは私がベタベタに甘えまくってるおかげ?か、産前と特に変わりなく過ごせてるので、さっちさんから甘えてみる!とかはどうでしょう😳😳😳
-
さっち
アドバイスありがとうございます🙇♀️✨
我慢するなんて偉すぎますねー🥺❣️
あたしは思った事すぐ口に出ちゃうし、旦那さんが7つ下で亭主関白でもなく👨👩👧👦
自分に甘え過ぎちゃってるんですよね、あたしは😭
もう少し気持ちを抑えて自分から甘えてみる様にしてみます😊- 11月7日

ma-.
お願いやお手伝いなど、旦那様にストレートに伝えてみましょう^ - ^
子育てはお互いに協力ですからね🤝
-
さっち
アドバイスありがとうございます🙇♀️✨
- 11月7日
-
さっち
旦那さんも仕事してるのになぁって遠慮しちゃってるところもあって💦
- 11月7日
さっち
アドバイスありがとうございます🙇♀️✨
旦那さんも同じで言ってくれないとわからないって言うので都度言うんですが忘れちゃうみたいで💦
それにもまたイライラしちゃって、もういいってなっちゃうんですよねー😞