![さっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![らぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぐ
I号認定だと、預かり保育の補助は対象ではないはずです。また、新2号でも預かり保育は全額無償ではなく、利用した日数×450円が返ってくる仕組みだったかと思います。
友人は年少から2年待って年長の時にI号から2号に切り替えてましたよ。
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
今年の4月に1号から2号に切り替えましたよ😄
空きさえあればできるはずです!
-
さっく
切り替えできたんですね!
空きがあれば…ですもんね💦
1号の間は預かり保育利用していましたか?- 11月7日
-
おいも
仕事復帰と同時に2号になったので預かりは利用していませんでした😣
- 11月7日
-
さっく
そうなんですね!
回答ありがとうございます!- 11月8日
さっく
やっぱり預かり保育は全額無償ではないんですね💦
働く場合は保育園が良さそうですね!
らぐ
そうなんです💧この補助制度で預かり保育の値段を値上げしてる園も多くて…結局自己負担があります💧
さっく
値上げしてる園もあるんですか😱
今、小規模園に行ってて、来春転園なんです。
保育園入れなかったら1号で幼稚園入れて預かり保育も考えなきゃいけないのかなと思ってたけど、預かり保育で自己負担あるなら働く意味が…💦
どうか保育園に転園できますように!!