※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園入園予定の方へ質問です。上履きや幼稚園専用の洋服、お弁当箱についてどうしていますか?サイズや素材、道具の選び方について教えてください。

幼稚園入園予定、在園のお子さんがいる方に質問です❗️

来年から子供が幼稚園です。🌸
上履きはどこで買われましたか?
いつ頃買いましたか?

先日プレ保育?で遊びに行かせたら、他の子はもう新品の上履き履いてる子が多かったんです😳
私的には入園までの半年位でサイズ変わるかなーと思っていて適当な百均のスリッパ用意したんですが🤭

ヒラキ、西松屋どうです?
サイズはその時ピッタリの物で買いましたか?

それと、制服?ではないですが、ちょっとした幼稚園専用の洋服?を購入するんですが、年少で入るその時のサイズではなく、年長になった時を考えて大きめ買いましたか?
年少だと100位かと思うけど、120か130…?
どうしましたか?

それとお弁当箱…冬はアルミの物という指摘で、それ以外の季節は何でも との事。
その場合、アルミと普通のを用意した方がいいんでしょうか?
また、お弁当箱の大きさはどの位がいいんでしょう?
お箸、スプーン、フォークも一緒に…?‼︎
お箸まだ練習中なんですが年少さんはどうしてるんでしょう…?

コメント

3-613&7-113

上履きは、園指定のなので市販品購入してません。

制服・体操服がある園で、先輩ママから今着てる服の2サイズ上と言われました。

お弁当箱は、プラスティックのやつです。

箸類は、慣れるまでフォークあっでも良いけど卒園まではあるのは不可とのことでした。細かい時期については指示ありませんでしたが、夏休み明けには箸とスプーン(カレーなどで使う)のみにしました。

  • ママリ

    ママリ

    制服などは2サイズ上で大きめでいいんですね⭐️
    卒園まで買い替えなしでって事ですよね?☺️

    お弁当箱は年少から同じもの使いますか?
    調べると年少は280ミリ位でオッケー、年中は360ミリ〜など増えるようで…
    最初から大きめ買って年少のうちは中身少なめでも問題ないですかね🤔

    • 11月7日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    はい、大きめ購入して裾や丈など縫って着せてます。

    娘が行ってる園、本来は月一お弁当なのですが現在は通年給食です。なので、誕生日(幼稚園関係なく買い与えたやつ)にプレゼントしたのを必要な時に使ってます(遠足とか)。

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    大きめ買って、縫ってしまうんですね!
    折ることしか頭になかったんですが、その方が毎日使うし楽で安全ですね😆!

    お弁当を食べる機会があまりないんですね!
    それならプレゼントした、その一つ持っていれは十分ですね☺️

    • 11月7日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    動き回るので折ってるだけだと、すぐ伸びてダボダボで着てることになると思います💦更衣する可能性があるなら、尚更子供が自分で折ったりとか難しいでしょうし。

    • 11月7日
yj

年中の息子と来年入園の娘がいます。
元々息子は私立幼稚園入園予定でプレに通っていました。
みなさん白い上ばきとかキャラクターが書いてる上ばき履いてました。
うちはバースデーで500円位で買いました😂
入園後はサイズが変わったので直前に買い直しました。

入園直前に転勤になり公立幼稚園に入園しました。
お弁当は冬は温めてもらえるので出来るだけアルミのお弁当箱でと指定がありました。
一年中アルミでも問題はないです。ただ、息子の場合は食べるのに時間がかかり、ほかに少なめのプラスチックのお弁当箱も買いました。
要領は少なめで300mlと370mlを持ってますが、年少のうちは小食な息子は300mlで足りました。足りなそうな時は別で果物など持たせてました!
お箸🥢だけでいい、と言われたのですが入園の時までお箸をマスターできなかったので、フォーク、スプーン、お箸の3点セットでいいですと言われました🤔
園によると思うので一度先生に相談した方がいいかもしれないです。

  • ママリ

    ママリ

    下に答えてしまいました😅

    • 11月7日
  • yj

    yj

    サイズは大きめををかったのですが、靴が予想より小さめでした😭💦
    息子の幼稚園はお弁当の保管は自分のカバンの中なので、夏は保冷剤や凍らせたゼリーを入れてました🤔
    元々360のお弁当箱をかったのですが、息子には多かったようで先生から量を減らしてあげてくださいと言われました。
    最初はおかずやご飯を減らしてスカスカでした😂
    中身が少なくてもおかしくは無いと思いますが、お弁当箱がカバンの中で動くので中身がぐちゃぐちゃになると思い、小さいお弁当箱を買い足したんです😭

    今のところは買い足す予定はないです😊足りない時は別に果物やベビーチーズなどもたせてます🤔

    それに家に帰るとすぐおやつを食べさせてるので問題はないです。

    ちなみに今は公立幼稚園なので制服はありませんが、元々入園予定の私立幼稚園では制服は2サイズ上を買う予定でした。
    体操着なども2サイズ上をかいました。

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    大きめの靴買ったのに小さかったんですか💦
    物によってサイズ感違いますもんね😭

    お弁当保管はカバンの中なんですね!
    夏の食中毒などが気になったのですが、保冷剤など工夫されてるんですね🤩

    360ミリって年少には多いんですかね⚠️
    実は先日西松屋行った際、可愛いお弁当箱が値下げで安くなっていたので360を勢い?で買っちゃったんですよ🤣
    最初からお弁当箱大きめにして、年少のうちは、中身を少なく調整して…って考えていたんです…まさに一緒!😅

    カバンの中で動いてぐちゃぐちゃに…ってお話聞いたら確かにそうですよね😨

    買い足したのは280ミリでしょうか?
    細かくてすみません😓

    制服などは2サイズ上ですね、参考になります🎵

    • 11月7日
  • yj

    yj

    買い足したお弁当箱は300です😊
    360でも余裕で食べられる子も多いと思いますよー!
    ただ、最初は色々緊張するのかみんな普段より食べるのに時間がかかったり中々うまく食べられなかったりなどでいつもより食べられない子が出るって聞いた事があります🤔

    • 11月8日
さとぽよ。

うちも来年から幼稚園です😊
プレで上履き使っているのでベビザラスで買ったトーマスのものを使っています。
幅広なので普通の上履きだと自分で履くのが大変だったので値段は高いですがトーマスにしました。
入園時には小さくなったらまた買うと思います。

制服などは今100ちょっと、16キロで120、130を買いました。

お弁当箱とかはまだ説明会来年なので用意してないです。

  • ママリ

    ママリ

    今上履き用意して入園時に買い替え予定なんですね☺️

    120と130を2つ買ったという事ですか?

    • 11月7日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    物によってサイズ感が違うので120のものと130のものを買いました。

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    そういう事ですね💦
    ありがとうございます🙌🏻

    • 11月7日
❤︎り❤︎え❤︎

上履き指定無かったので西松屋でマジック式のを買いました。
また洗い替えでもう一足。
入園式1ヶ月前辺りに購入し、自分で履く練習を時々 してました。
sizeは0.5大きめにしました。
制服はスモッグみたいなのですが、LLにしました。
ですが、半年で少しゆとりがある程度にまで丁度良くなりましたが(-_-;)
お弁当箱(ご飯のみ)は100均のカーズで揃えました。
スプーン、フォーク、それらを入れるケースも。
お箸も100均でガード付きのをコップに入れてます。

  • ママリ

    ママリ

    西松屋で買われたんですね!
    0.5サイズ刻みであるんですね😊
    LLのサイズ感が分からないのですが、120位ですか?年長さんが着るサイズとか….?

    百均のでも揃えられるんですね⭐️

    • 11月7日
  • ❤︎り❤︎え❤︎

    ❤︎り❤︎え❤︎

    プレ無しの入園ですが、自由登園が3回あり『自分で履ける』物を意識しました。
    上履きは1cm刻みしかないですよね(>_<。)
    なのでキツいより大きいサイズになると思います。
    一度 靴下を履いて試着するといいです。
    もし袋に入ってたらお店の人に言ってから。
    スモッグは3Lで140と言われました。
    息子は大きめなのでLLが丈は良かったです。
    お弁当箱はオカズも詰めるなら少し大きいサイズが良いけど、開けれる物が良いですね。タッパー型でもパチッと留める物でも2ヶ所だったり4ヶ所だったり、固かったり。
    初めはフォークスプーンが主だったみたいです。

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    自分で履ける物を意識、大事ですね!
    少し大きめのサイズになると、転んだりとかは大丈夫ですか?
    靴の中にティッシュ詰めたりとかで大丈夫でしょうか🤔

    お店によって靴のサイズ感違うので、試着した方が良さそうですね⭐️

    スモッグは最初から大きめで購入が良さそうですね。
    年長サイズで購入考えます☺️

    お弁当箱、パチっと止められるのが2箇所のを購入考えていますが、固さ大丈夫かな…🤭

    フォークスプーンが主ですか⭐️参考になります。
    ゆっくりお箸教えられます🤣

    • 11月7日
  • ❤︎り❤︎え❤︎

    ❤︎り❤︎え❤︎

    息子の所は二学期からお箸持参の連絡がありました。
    まずは楽しく食べる事を意識してたみたいです。

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうですか⭐️
    そのうち指示があるのかもしれないですね☺️
    まずは幼稚園生活に慣れて楽しく食べる事を意識してみたいと思います🍀

    • 11月7日
cinnamon

プレ無し入園なので、上履きについては割愛します。

息子の幼稚園は年中から制服、年少は私服でした。
専用に買われるとしてもあまり大き過ぎない方が良いかもしれません。
とにかく汚すし、その分洗濯の頻度も高いので次の年まで着るか?と言われたら恐らく買い換えることになるかな、と。アウターなんかは少し大きめでも良いと思いますが、外遊びなどで着用する事を考慮して手のひらが隠れてしまうくらい大きいものは避けた方が良いと思います、安全面に配慮してあげてください(^^)
うちも冬はアルミの指定がありましたが、普通のプラスチックもかいました。お弁当は毎日ですか?それとも週1とか?それにもよりますかね。毎日なら入園のタイミングで2つあっても良いと思います(^^)
大きさについても所謂子供用の大きさで問題ないかと!息子は2年目ですが入園当初の弁当箱をまだ使ってます。
年少の時はお箸の子は少数でした。
ただ箸、フォーク、スプーンのセットを持ってきてる子も大勢いましたよ(^^)いずれ使うようになるので初めから3点セットでも良いかと(^^)うちの息子は友達が使ってるのを見て感化されたのか箸を使うようになりました。

  • ママリ

    ママリ

    確かに、大きすぎて袖で手が隠れるのは確かに危ない部分もありますね💦

    冬のアルミ指定と、他も購入したんですね!
    お弁当は毎日になります!
    入園当初のお弁当箱使い続けているんですね⭐️

    お箸フォークスプーンの3点セットを用意しておけばいいんですね😃
    自分なりに考えて食べてくれますよね🙆‍♀️

    • 11月7日
みきママ

上履きはイオンで買いました。
入園式する前に用意しました。
サイズは少し大きめを買いました。
120cmを買いました。
その時は大きくても買い直しするならと思い。
うちの幼稚園は冬はアルミのお弁当箱を用意するように言われてます。
温めてくれるので。
普通のお弁当箱を用意しました。
お弁当箱の大きさは小さいサイズです。
百均のを使ってます。
3点セットのを持って行かせてす。

  • ママリ

    ママリ

    入園式前に上履き用意されたんですね!

    最初から大きめ120センチ、参考になります⭐️

    指定のアルミと、普通のを用意されたんですね。
    調べると、年少は280ミリ、年中〜360ミリ位のようですがお分かりですか?
    年少から買った小さめのお弁当箱を卒園まで使えそうですか?

    冬以外は常温保存なのでしょうか?🙄
    保冷剤つける位で大丈夫なんでしょうか、特に夏😳😨

    百均のお弁当箱気になります🤩

    • 11月7日
  • みきママ

    みきママ

    はじめから用意せず、園から言われて買いました。
    アルミは360を買いました。
    用意をするよう言われた時は既に選べるのがなかったので。
    百均のは多分280だと思います。
    百均のは壊れやすいので何回か買い換えました。
    これは上の子の時の話なんですが。
    少食な子だったので小さいので卒園まで使えました。
    息子は大食いなので、360に変えないと足りなさそうです。
    冬以外は常温保存だと思います。
    保冷剤つけてアルミの袋に入れてました。
    セリアはディズニーのがあるので可愛いですよ。

    • 11月7日
ママリ

バースデーにも売っているんですね!
サイズはその時ピッタリで買いますか?

お弁当箱はアルミと普通のを持っているんですね!
冬はアルミで保温、他の季節、特に夏はどこで保管なんでしょう?冷蔵庫ですか??電子レンジ使わないですよね??

年少のうちは300もあれば足りるんですね!
年中、年長と大きくなるにつれ、買い足す予定ですか?

最初から360ミリなどを用意して卒園までずっとでいいのかな…と思ったんですが、中身が少ないと何かおかしいですかね🤭

お箸は使えるようになっているかによりますね💦