※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

子育てのモットーは叱るけどすぐにニコニコママに戻ること。叱らない育児は合わないと思う。

みなさんの子育てのモットーってありますか?
私は叱る時はしっかり叱るけど長引かせない、すぐニコニコママに戻る事を心がけています!
叱らない育児が自分には合わないのと、親がいつも怒った顔していると顔色を伺う、いわゆるいい子ちゃんになるかなと思ってます😱

コメント

初めてのママリ🔰

本当に悪いことをした時は怒ること
ニコニコでいること!
楽しく!
なんでも遊び感覚とか思うのは思います!
毎回そうは出来ず、出来なくて当然なのですが、イラッとした時に言葉にしちゃうこともあります

  • はな

    はな

    もちろんイラッとすることはありますよね😔
    でも楽しくいようと心がけるだけで全然違いますよね🥰

    • 11月7日
ちまこーい

1日1回は子供と大笑い、爆笑するです😊

  • はな

    はな

    大事です〜!!
    笑うって幸せホルモンでますよね🥰

    • 11月7日
ママリ

ベストを尽くさない。

です。
とにかくユルく、どうにかなるなるなんとかなる

て感じでやってます。
全く自覚ないのですが、頑張りすぎる的なことを言われることがあるので、差し引いてちょうど良くなるといいなと。

顔は常に真顔です。

  • はな

    はな

    ベストを尽くさないは大事ですよね!
    完璧にやろうとすると疲れちゃいますよね😭

    • 11月7日
まるまる

褒めてのばす!
ありがとう、ごめんね、は子供相手でもしっかり言ってます!
あとは、好き好き〜攻撃をして愛情伝えてます…笑
子供のイタズラとかにイライラしても怒ったあとは、すぐに切り替えるのも心がけてます!
そして子供のあれやって〜これやって〜攻撃もなるべく応えてあげるようにしてます!

  • はな

    はな

    わたしもありがとう、ごめんねは絶対言ってます🥰親が言うことで子供も言えるようになりますしね🥰
    イライラするのは仕方ないのでその後のフォローですよね!

    • 11月7日
べき

毎日大好きって伝える
当たり前と思わずできたことは何度でも褒める
自分のなかで筋の通った育児方針を貫く
です☺️
前ふたつは私の母がそうやって育ててくれて、私自身自己肯定感が高いと思うので。
最後のひとつは、良くないことをしたときに赤ちゃんだから良いのよ~とか叱らずにいて、ある年齢から叱るっていうのが私にはできないので😅

  • はな

    はな

    自分の中で筋が通ったはわかります!
    自己肯定感高められればお子さんは将来色々な事挑戦出来そうでいいですね🥰

    • 11月7日